-
大阪タワー
かつて存在した大阪タワー そのお土産として売られていたであろうミニチュア置物です。 塔体から塔脚までちゃんと鉄骨の隙間が空いているのがたまりません><b。 ヤフオクで落札入手。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア #金ぴか
タワーの置物 不明 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
モード学園コクーンタワー
新宿にあるモード学園コクーンタワーの置物です。 国内では造られていないものですが、海外ではこういうミニチュア置物があるから驚き。。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア
タワーの置物 replicabuildings 85ドルミニチュア収集機構:タワー課
-
熱海城
熱海城の金属製置物。 熱海の街を一望できる錦ヶ浦の山頂にそびえていますが、かつて実在はしてなかった観光用のお城です。 でもしっかり置物は存在した。 架空とはいえ、層塔型のバランスの良い天守です。 #お城の置物 #お土産 #ミニチュア
城の置物 不明 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
現警視庁
現在の警視庁の置物です。 スケールも明確で1/1000。 警視庁の中に売店でもあって売っていたのでしょうか、、謎だ(;'∀') でも御覧の通りその出来は極めて精緻で嘆息ものです。 #建物の置物 #お土産 #ミニチュア
建物の置物 不明 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
旧警視庁
旧警視庁の置物。 縮尺も明確で1/1000。 現在の警視庁の置物との合わせ技で持っていたい逸品です。 #建物の置物 #お土産 #ミニチュア
建物の置物 不明 ひ・み・つ ヤフオク!ミニチュア収集機構:タワー課
-
キッシングタワー
アメリカはペンシルベニア州にある遊園地、ハーシーパークにある回転昇降式展望塔「キッシングタワー」です。 このミニチュアは遊園地のお土産でしょうね。。。 海外の回転昇降式展望塔のミニチュアは、これ以外ではユーロマストの上半分 部分以外にその存在を知りません。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア
タワーの置物 不明 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
大邱83タワー
韓国の大邱広域市に立つ展望タワーです。 E-Worldという遊園地内の施設です。83階(どう計算して83階になったのだろう)に展望フロアがあります。 典型的なデザインの展望タワーですが、久しくミニチュアは存在しませんでした(タワーまで確認に行って頂いたこともあり)。 ところが2020年になって突然ミニチュアの販売が始まったことが分かり、現地在住の邦人の方に代理購入して頂きました。 こういうことが有るからミニチュアがないと分かったタワーもフォローし続けないといけないのです。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア #金ぴか
タワーの置物 不明 18,000ウォン(本体価格)ミニチュア収集機構:タワー課
-
ダイヤモンドタワー(旧釜山タワー)
韓国の釜山広域市の龍頭山公園に立つ展望タワーです。 新型コロナ感染症のパンデミックも影響し暫く閉鎖されていましたが、ダイヤモンドタワーと名称を変更して再開しています。 デザイン的には中世の建物を漠然とイメージした感じです。展望フロア自体もそれほど広くないようですね。 以前、現地の邦人の方に調査して頂いた時はミニチュアはなかったのですが、最近新アイテムとして販売が始まったようです。 ということで改めて現地在住の邦人の方にお願いし、無事入手する運びとなりました。でもタワー基部の形状が全然違うw #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア #金ぴか
タワーの置物 不明 15,000ウォンミニチュア収集機構:タワー課
-
広島城
広島城の天守の金属製置物です。 層塔型のキレイな天守ですね。 現状では現地の売店では販売していないものと思われます。 どうも、石垣部分に城名を書かれた金属製の天守の置物が複数あるようで、同一の製作所で作成して各地のお城に卸していた可能性があるかと思います。 #城の置物 #お土産 #ミニチュア
城の置物 不明 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
ロケット発射場
内之浦宇宙空間観測所 ミュー台地。 東京大学鹿児島宇宙空間観測所(現:JAXA内之浦宇宙空間観測所)のロケットの打上げ用台地のジオラマです。 最近では「イプシロンロケット」を打上げました。 発射台付き整備棟、組立て棟、 司令管制棟(2つの六角形の亀の甲羅状建物)があります。 #建物の置物 #ミニチュア
建物の置物 宇宙科学研究所 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
NEC本社ビル
NECの本社ビルを模した天気予報機です。天気に合わせて側面のLEDが点灯します。 このビルは一般客相手の展望施設はありません。普通の企業の本社ビルなので。 タワー完成に際して頒布されたもののようです。 ディテールが実物に 即した大変リアルな物になっています。 #建物の置物 #ミニチュア
建物の置物 NEC ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
北見しんきん
北海道北見市の北見信用金庫の貯金箱です。 落成記念で頒布されたものでしょうか。 実際の建物をとても精確に再現しており、単なる貯金箱の域を超えているような感じです。 周囲の植栽まで再現しているのはアッパレ。 銀座ソニービルのミニチュアに匹敵する、いやそれ以上の出来ですね。 #建物の置物 #記念品 #ミニチュア
建物の置物 北見信用金庫 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
主体思想塔
北朝鮮は平壌にある記念塔です。 この塔自体が、金正日氏が父親の金日成氏の70歳の 誕生日に贈ったバースデープレゼントだとか(@_@;。 展望台は150mの位置にあり、エレベータで登れます。 つまりこれ展望タワー。 れっきとした本機構の収集対象足りえる建物だということです。 日本からの観光客も ここから平壌の眺望を眺めているようです。 花崗岩製の観光タワーというのは世界でも珍しいものですし、そもそも北朝鮮の文物が入手できる事自体、コレクターとしてはうれしい限り(^-^)。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア
タワーの置物 不明 10,000円ミニチュア収集機構:タワー課
-
北海道テレビ塔
北海道は札幌のランドマーク、さっぽろテレビ塔の陶製置物です。 台座が北海道の形をしており、名称が「北海道テレビ塔」なのが妙ですね。 現在販売されている陶製のミニチュアとは異なる、内藤多仲タワーばかりを陶製で造っている会社の製品の様です。 白地に金でトラス構造と展望台を着色した共通デザインの本品は東京タワー、名古屋テレビ塔、通天閣、別府タワーと その存在を認めてきましたが、なんと札幌テレビ塔もあったとは。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア
タワーの置物 不明 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
スピンネーカータワー
イギリスのポーツマスのランドマーク、スピンネーカータワーの置物です。 タワーの高さは170mで、エギリス南部では最も高い建物です。 ヨットのスピンネーカーとは、帆船のマストに張る帆のことで、風をいっぱいに受けた帆のようですね。 見方によっては肋骨にも見えますが(^-^;。 元々は「ミレニアムタワー」と名付けられる予定だったそうですが、完成がミレニアムに間に合わなかったとか。 上層3層が展望台のようです。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア
タワーの置物 不明 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
