-
KLタワー (Kuala Lumpur Tower)
マレーシアのクアラルンプールのランドマーク、KLタワーの置物です。 タワーの高さは421mで、東京スカイツリーが完成するまでは通信塔としては世界第4位の高さで、東南アジアでは最も高いそうです。 展望台は地上276mにありますが、タワー自体が小高い丘の上に立っているので、見晴らしはより以上のもののようです。 入手した置物は金ぴかで、大きさもちょうどいい感じです。 eBayでもなかなか見かけることがありません。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア #金ぴか
タワーの置物 不明 10,192円(代行料)ミニチュア収集機構:タワー課
-
85スカイタワー(85Skytower)
台湾第二の都市・高雄市に立つ展望フロア付きビジネスビルです。タワーの高さも台湾第二位。 展望フロアは74階に配されています。 二本の足で立つビルなのか、中空構造のビルなのか、表現に迷うデザインですね。 オフィシャルなミニチュアは現状確認できるのはナノブロックのみ。 本品は世界中の高層建築物をミニチュア化して販売しているサイトから購入したものです。 #タワーのミニチュア #置物 #ミニチュア
タワーの置物 ReplicaBuildings 135ドルミニチュア収集機構:タワー課
-
龍塔(ハルピンテレビ塔)
中国は黒龍江省・ハルピンにあるテレビ・観光搭です。 英名は「ドラゴンタワー」 青島テレビ搭と同じく、八角トラス構造で、円盤型の回転レストランを配し、その上に球体展望台を置くデザインです。 ミニチュアはちゃんとトラス構造の隙間が穿たれ、造りも精緻で重厚感あるデキです(^-^)。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア
タワーの置物 不明 208元ミニチュア収集機構:タワー課
-
高島城
高島城のミニチュア置物です。 大きい置物で、これお土産に買ったら結構なお荷物になっただろうなー 天守台に城名が書かれているもので、こういうタイプの城の置物は多く、同じ製作所の製品ではないかと考えています。 #城の置物 #お土産 #ミニチュア
城の置物 不明 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
首里城(正殿)
首里城正殿のミニチュア置物です。 現地に行けば売店で入手できると思われますが、遠隔地の東京で入手するとはなかなかに大変。 現地に連絡して入手経路を探っていたところ、たまたまメルカリに出品されたので即行購入でした。 #城の置物 #お土産 #ミニチュア #金ぴか
城の置物 不明 1,800円(メルカリ購入額)ミニチュア収集機構:タワー課
-
韮山反射炉
世界遺産、韮山反射炉のミニチュアです。 いやー、反射炉を見に行ってお土産センター(反射炉物産館。結構広大)に寄ったのですが、ミニチュアがあるとは正直思わなかった(;'∀') 造ってくれてありがとう! #建物の置物 #お土産 #ミニチュア
建物の置物 不明 640円ミニチュア収集機構:タワー課
-
青島テレビ塔
中国は山東省・青島にあるテレビ・観光搭です。別名「中国第一鋼搭」。 ハルピンの龍搭と同じく8角トラス構造で円盤型の回転レストランを配し、その上に球体展望台を置くデザインです。 ミニチュアはちゃんとトラス構造が再現され、プラスチックのチープさが漂いながらも正確なフォルムの傑作置物です。 スケールも1/860と設定されています。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア
タワーの置物 不明 ひ・み・つミニチュア収集機構:タワー課
-
霞が関ビル
千代田区にある日本最初の超高層ビルが付いた、コテコテ定番の東京みやげです。 この、日本初の超高層ビルは創建当初、最上階の36階に展望フロアを有していました。 なのでこの置物は立派な展望タワーとしての要件を備えているのです。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア #金ぴか
タワーの置物 不明 3,100円(落札額)ミニチュア収集機構:タワー課
-
銀座ソニービル
銀座ソニービルの建物を模したラジオです。 現在は建替えられていてこの建物は現存しません。 たぶんこれ、竣工に際して関係者に頒布された記念品じゃないかな。 ラジオとしての機能は既に失われていますが、ディテールが細かく、まさに 「ミニチュア」という感じの模型ですね。 「骨董ジャンボリー」でボロボロのミニチュアを発見し、あまりのボロボロさの 割に高価なのでその場では諦め、オークションの出品を探して入手しました。 #建物の置物 #お土産 #ミニチュア #ラジオ
建物の置物 不明 25,000円(落札額)ミニチュア収集機構:タワー課
-
金茂タワー(金茂大厦)(Jinmao Tower)
上海に立つ金茂タワーの置物の小型版です。 金ぴかで日本のタワー置物と並べるのにちょうどよいかと。 現地売店で観たタワーの置物の中では最もタワーのデザインラインに忠実です。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア #金ぴか
タワーの置物 不明 180元ミニチュア収集機構:タワー課
-
通天閣(二代目)陶製
「通天閣」 大阪のランドマーク、通天閣の置物。これは陶製です。 内藤多仲タワーはもしかしたらすべて陶製置物があるのかも。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア
タワーの置物 不明 33,500円(落札額)ミニチュア収集機構:タワー課
-
通天閣(二代目)
大阪のランドマーク、通天閣の金ぴか置物です。 20cmの大きな置物、タワー内のお土産コーナーの定番のようです。 東京タワーの金ぴか置物と並んでコテコテチープでいいですね~o、もう少し小さいサイズがあればいいのに。。 通天閣には上ったことがありますが、展望台からの眺めはたいしたことはなかったです(^-^;。 大阪城の方が眺めは良かった #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア #金ぴか
タワーの置物 不明 1,800円ミニチュア収集機構:タワー課
-
解放タワー
クウェートの首都、クウェートシティのテレビ塔です。 クウェートタワーとはまた別の搭で、こちらの方は近代的で都市的?とでもいう普通のデザインですね。 展望台は308mの位置にあり、東京タワーの特別展望台よりも高いですね。 ガラスケースの中に、日本のおみやげのようなチープな金ぴかのプラスチックの置物が~。 う~ん。素敵(^-^)。 #タワーの置物 #お土産 #ミニチュア
タワーの置物 不明 11,095円ミニチュア収集機構:タワー課
-
蔚山大橋展望台(Ursan Tower)
韓国は蔚山広域市の華亭山の頂上にある高さ63メートル、山の高さまで含めると海抜203メートルの高さの展望台です。 その存在を全く知らなかった展望タワーです。ヤフオクに出品されているのを見て初めて知りました。 それほどでもない高さの展望タワーですが、ちゃんとミニチュアが売られているのが昭和の日本のようですが。。 その造りは金ぴかプラスチックではなく、しっかりとした金属にスジボリが施されていました。 イイもの見つけた♪。 #タワーのミニチュア #置物 #ミニチュア
タワーの置物 不明 10,500円ミニチュア収集機構:タワー課
-
若戸大橋
福岡県北九州市洞海湾にかかる戸畑区と若松区を結ぶ橋のミニチュア置物です。 完成時は東洋一だったそうで、プラモデルも発売されたのですよね~ これってお土産っぽいのですが、どこで売られていたのだろう、、 橋の近くに土産物店でもあったのかな。 #建物の置物 #お土産 #ミニチュア #金ぴか
建物の置物 不明 2,000円ミニチュア収集機構:タワー課
