-
MICRON Xceed Color 8bit Video Card
MICRON Xceed Color 8bit Video Card MG3016A , Gray Scale 8bit Internal Adapter MGXC11を追加しました。
Newton
-
ジェットモグラ
アクリルケースに収めました。 有線接続ですが、完動です。
Newton
-
Apple キーボード
Newton
-
有線コントローラによるジェットモグラ
友人の献身的な力添えをいただき、数年かけて、ようやく完成しました。
Newton
-
MOLE
MOLE
Newton
-
あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします Macintosh SE/30は、今年も現役で活躍します
Newton
-
有線コントロールのジェットモグラ
友人の献身的な製作により、数年かけて有線コントロールによる1/144のジェットモグラがようやく完成しました。 タンク部分は4チャンネルの有線コントローラにより、前進、後退、左右の旋回、モグラの昇降が可能です。 また、もう一つのコントローラにより、モグラの動きがすべて可能になりました。 当初は同梱の無線コントローラよって稼働させる計画でしたが、基盤近くに直接ハンダ付けされている特殊な電池が入手できないこと、その充電池の液漏れによって基盤と充電の際の接点が腐食し、修理不能ということで、無線コントロールを断念しました。それでも何とか、基盤を洗浄し、3個のボタン電池を直列して、一時は無線によるコントロールができましたが、僅か1日で動かなくなりました。原因は充電により、基盤の劣化が進んでしまったことです。 将来、この商品が改良されて再販され、末長く愛用できることを切に期待し、このアイテムをアップさせていただきました。
Newton
-
Macintosh SE/30
Newton
-
Macintosh SE/30
Macintosh SE/30です。 オークションで購入しました。起動音はかすかに聞こえる程度で、フロッピディスクの排出も出来なかったため、以前から大変お世話になっております高知県の丸真商店様に全面的に修理していただきました。フロッピディスクドライブのオーバーホール、内蔵電池とコンデンサの交換、本体シャーシの錆落としと塗装を施し、メモリは20MBに、ハードディスクは9.1GBに換装していただき、まったく問題のない健康なMacintosh SE/30に生まれ変わりました。 OSは漢字Talk 7.5.5、Open Transport J-1.1.2をインストールし、手元にあるクラリスワークス2を始めとして、メンテナンスに必要なソフトウェアもインストールしました。ネットワークはPowerBook G3 PismoとASANTE Talkで繋がっています。今後は、アクセレータとグレイスケールのボードを載せる予定です。
Newton
-
MessagePad 2100
Newton
-
Color StyleWriter 1500
Color StyleWriter 1500、現役です。 インク革命から、キャノン互換 BC-05を購入して使っています。
Newton
-
2022年ご挨拶
2022年 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
Newton
-
FireREX1
RATOC
Newton
-
Apple Color OneScanner 1200/30
Newton
-
Macintosh Portable Card
Newton
