50年前の楽譜集
初版 2023/02/08 22:26
「中味が無いのは自身と同じ‥‥」でお知らせした楽譜集の中味が出てきました。
こんなにボロボロで結構使い込んだ感満載です。これで少しずつ楽譜が読めるようになりました。が、今はもうダメかも知れない。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/02/08/22/18/49/969b91d2-3475-46ba-9514-46e38706f114/be062e6ffbf1995b299a810e1041c1b2-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/02/08/22/22/12/086a4860-e2c3-446b-815c-bf8a2922523a/17501d19e54d1713b58a8eeceb279c4b-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/02/08/22/24/41/1b3c38f1-1cb1-45c7-9d9c-a57c40c401fa/d878e2d798d50ec08249be96083afca3-converted.jpeg)
Author
![File](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2021/01/02/12/53/59/70b8051d-467f-48b2-bebe-832ff9b363e1/file.jpg)
〝音斎処〟
◇ 岐阜県恵那市岩村町にある安田邸で、〝音斎処〟名義にて(株)エルプ製の光学式ターンテーブル『レーザーターンテーブル』を使って三月から十月の毎月一回第四土曜日にレコード・コンサートを開催しています。
◇ ここミューゼオでは、〝音斎処〟@安田邸に寄贈されたアナログ盤の中から、洗浄と盤のチェックが終わり、リスト化され段ボール箱に仕舞われている盤を、ほぼ箱単位で紹介しています。
◇ ここに紹介しているアイテムは、文句カード(紙資料)を除き、全てアナログ盤(ヴァイナル盤及びシェラック盤)です。CD、DVD等による出版音源は展示しておりません。
◇ 2023年より、紙資料として「取扱説明書とカタログ」を追加し、新たにコレクションルーム化としました。
55人がフォロー中
-
Visits
102,216
-
Items
1,289
-
Lab Logs
159
-
Likes
1,681
Since January 2021
![Default](https://d3caz7hhiepl95.cloudfront.net/assets/user/default-6344dcd9594efe2c770024a51c383175.png)