-
STAR WARS 3D Rubik's Cube R2-D2
そのうちにオークションで お安く手に入れようと なんとなく思っていました 今日 大阪の玩具問屋街「松屋町」にて入手 おそらくオークションより安いと思います 「松屋町」地下鉄の車内アナウンスでは「まつやまち」 ちょっと違和感を感じました アーケードには「まっちゃまち」の表示がありました
2017.03.16PUZZLART
-
ロープで知恵の輪C
3個目 これは 基本的な知恵の輪のひとつですね いろいろな形 バリエーションもあります
2017.03.17PUZZLART
-
ロープで知恵の輪B
紐の知恵の輪は もつれてしまい好きじゃないという方もられます これらの知恵の輪は紐は短く作られていて もつれることは起きにくいです その点は評価しなくては
2017.03.15PUZZLART
-
ロープで知恵の輪A
ガチャポンですが しっかりとした作りです まあ最近のガチャポンは100円ではなく300円 500円というのが主流ですから せめて百均で出してくれたら 全種すぐにでも揃えられるのに ガチャでは無駄なダブりも多いですからたいへん Nambaさんからの贈り物 Thank you.
2017.03.14PUZZLART
-
4匹のねこパズル ふたたび
以前に紹介したものです Itachoからの頂き物 今日 制作者ご本人にお会いできました ネットで2個注文した方がおられたとのこと おそらくそうでしょう どうやら例の仕組みについては意識されていなくて 解は一通りですと しかし 何通りか詰められます 6年前の今日は 二条の店にいました その夏のイベントの打ち合わせをしたこと 東京からペンパ関係の方が数人 来店されていたこと その日 妙なめまいに襲われたことも はっきり覚えています
2017.03.11PUZZLART
-
古い知恵の輪
かなり昔に買ったという記憶がうっすらと残っている程度 いつどこでいくらでなどは 全く覚えていません 改めてみると このシンプルさはいいですね いわゆる剣のパズルと同じ仕組み 少し大きめに頑丈に作ったら イベント用として良さそうです
2017.03.10PUZZLART
-
隠し絵コースター
kanataniさんが購入されたもの 何が隠れているのかわからないということで 見せて頂きました うーん 難しい プードル以外 何もわかりません 難しすぎですよ Miwaさん
2017.03.07PUZZLART
-
sWEET DRIve VOLKSWAGEN CHOCOLATE BEETLE
パッケージには ジグソーパズルの模様 中味は ポリオミノ仕立てのピース いかにもという感じでパズルっぽくはあります よく見ると 中のピースにBEETLEの文字も THANKS Nambaさん
2017.03.06PUZZLART
-
テトラスポット
これもリメイクしてみました 当時は単位正方形で隙間を埋めていましたが ピースを整理して 問題もまとめなおしました ということて゜ 当時の物とは別物なのかも
2017.03.02PUZZLART
-
テトラフレーム
説明書には 西陣の表記がありますので 少なくとも10年以上前になります テトラキューブ8個を枠に入れるパズル このような形でリメイクしてみました 空間をできるだけ少なくしたいのですが 0という訳にはいきません 組み上がりの途中は この空間によってピースが固定されず 多少不安定ではありますが 組み上がると安定しています
2017.03.01PUZZLART
-
ハートをそろえて スペシャル版
けっこう体裁良くできました 1点物 注文があって 作ったわけではありませんが 注文があれば 作ってもいいかな
2017.02.26PUZZLART
-
テトラ DE ペンタ
これも説明書には 西陣の表記がありました テトラキューブ全8種 計32単位分を 3×3×3の箱に収める はみ出た5単位で いろいろなペンタキューブをつくるというもの これもKozy氏の傑作 私の好きなパズルのひとつです 当時 ピースを作るのもたいへんでしたが それ以上に箱をつくるのがたいへんでした 今回 レーザー加工機の力を借りて 箱を作ってみました この問題の中には 色を無視しても どうしても形作れない問題が ひとつだけ混じっています それを見つけるのも一興かと
2017.02.24PUZZLART
-
窓を開けよう
こういうのもリメイクしてみました 葉樹林の西陣時代の作品 デザインは Kozy & Sacco テトロミノピースで遊ぶパズルの傑作 その当時 かなりムキになって何度も悔しい思いをしながら解いていました たくさんの問題が楽しめるのですが 画像はその最終問題 どーんと解を見せておきます でもあと2解ありますからね 目的は 指定されたピースを並べ 1単位分の空間(窓)を開けるというもの 窓が2つ以上繋がらないように独立した窓を開けます 頂点接触はOK
2017.02.23PUZZLART
-
Stamp Puzzle
Stamp Puzzleも葉樹林仕様にリメイク Hara Yoshikatsu氏の傑作 手軽に遊べて ほどよい難易度が魅力 問題数は とりあえずの60問 これだけではありません 後はご自分で工夫してください
2017.02.22PUZZLART
-
MOUSE Puzzle
MOUSE Puzzleも 葉樹林サイズに仕立てなおしました
2017.02.21PUZZLART
