-
日産スカイラインGT-R(R33)
BCNR33型スカイラインGT-RのチョロQです。チョロQHGシリーズにて展開されたモデルであり、渋いガンメタのボディカラーを纏っています。 1995年に実車はデビューしましたが、折からのチョロQ不振により危うくチョロQでは出そびれる存在になっていました。しかし、実車がモデル末期である1998年にチョロQ化され、チョロQ復活の象徴とも言える存在でした。 ボンネット開閉アクションが備わっており、中にはシールながらRB26DETTエンジンが再現されているのが特徴です。その他細部の造形も良く、大人のコレクターやスカイラインGT-Rファンを強く意識したモデルである事が感じ取れます。
タカラ(現タカラトミー) 210円 BOOKOFF No.49Ratteboss
-
郵便車(ワンボックスタイプ)
ワンボックスタイプの郵便車チョロQです。ベースとなった車種は不明で、嘗てコンビニ限定で販売されていたブラインド形式のチョロQ「郵便車HISTORY」の内の一台になります。 車種不明のバンという事もありやや大味な造形ですが、真っ赤なボディに黒バンパー、メッキの星型ホイールの組み合わせがいかにもバンタイプの郵便車らしく好印象です。暗窓タイプのボディになっている点も特徴です。
タカラ(現タカラトミー) 210円 BOOKOFF キャブオーバー1BOXバンRatteboss
-
スバルレガシィ 覆面パトロールカー
4代目レガシィツーリングワゴンの覆面パトカー仕様です。新スタンダードチョロQへ移行してすぐに登場したモデルになります。渋いブラックのボディにクリアパーツを使用した赤色灯が組み合わされています。 ボンネットにはインテークが備わっており、ターボ車ベースとなっています。テールランプの塗り分けがしっかりされているのが特徴で、後期型仕様に仕立てられています。速く走るスピードエンジンを搭載しており、実車のキャラクターにピッタリです。
タカラトミー 210円 BOOKOFF スピードRatteboss
-
日野プロフィア(リカちゃんトラック)
嘗てセブンイレブンにてブラインド式で販売されていた、日野プロフィアトラックのちびっこチョロQです。シークレットのリカちゃんトラック仕様です。 トラックのパネル部分にはシールでの表現ながらリカちゃんの柄などが描かれており、リカちゃんの世界観が味わえます。肝心のトラックチョロQとしての出来栄えも、フロントマスクの緻密な再現など小さいボディの割にかなり良いと思います。3軸6輪のスタイリングとなっており、実車が巨大な事もありちびっこチョロQにしては大きめサイズです。因みに緑のナンバープレートは、「2007」の数字が印刷されています。チョロQファン、リカちゃんファン共に楽しめるモデルであると思います。
タカラトミー 210円 BOOKOFF 日野Ratteboss
-
大型ハイキャリアー
嘗てWONDA缶コーヒーのおまけに付属していた、ミニミニチョロQの大型ハイキャリアーです。(2缶に1台付属) ミニミニチョロQとはいえ標準サイズのチョロQより全長が長く、3軸6輪のボディ故迫力が感じられます。荷台には標準サイズのミニミニチョロQが1台積載可能です。(車種によるものの、ちびっこチョロQも積載可能)スロープの昇降アクションも備わっており、小さいながらも遊び甲斐に溢れるアイテムになっています。
タカラトミー 210円 BOOKOFFRatteboss
-
日産スカイライン(R34)25GTターボ パトロールカー 広島県警
コンビニ限定で販売された、チョロQスカイラインメモリアルコレクション3の内の一台であるR34スカイラインのパトカー仕様です。 GT-RでなくGTターボベースのパトカーですが、充分すぎる程にスピード感のあるスタイルに感じられます。ボディサイド、リアスポイラーには広島県警察の文字が印刷されています。また、パトランプはバータイプのクリアパーツで再現されているのが特徴的です。 広島県警仕様となるとマツダ車ベースの方が似合いそうな気もしますが、非常にカッコよく仕上がっていると思います。
タカラトミー 210円 BOOKOFF 日産Ratteboss
-
いすゞベレットGTR(レーシング仕様)
嘗てセブンイレブン限定で販売された、ノスタルジックスポーツカーアソートの内の一台です。 車種が非常に渋いですが、更にレーシング仕様という事でマニアックな仕上がりになっています。ベージュのボディに赤い2本のストライプ、99番のゼッケンがいかにも昔懐かしい60年代のレースカーといった雰囲気満点であると思います。
タカラトミー 210円 BOOKOFF いすゞRatteboss
-
ホンダS800
嘗てセブンイレブン限定で販売された、ノスタルジックスポーツカーアソートの内の一台です。 細部までリアルな仕上がりになっており、ホワイトのボディカラーが上品な雰囲気を感じさせます。旧車ファンには堪らないチョロQであると思います。
タカラトミー 210円 BOOKOFF ホンダRatteboss
-
ホンダインテグラタイプR
ホンダの4代目インテグラ、タイプRのチョロQです。 実車は2001年にデビュー、初めて3ドアクーペのみのラインナップとなりプレリュードの後継も兼ねていました。2006年にはクーペ型乗用車の需要低迷もあって生産終了となり、結果的に最後のインテグラとなりました。 この世代のインテグラはタイプRの存在感が強く、チョロQでも当然の様にタイプRが製品化されました。ボディカラーは勿論、ホイールまでホワイトになっている点が特徴です。ヘッドライトがクリアになっており、グリルが細かく再現されているのが魅力的です。大きなリアウイングが、小さいながらも迫力あるスタイルの再現に一役買っていると思います。
タカラ(現タカラトミー) 210円 BOOKOFF No.09Ratteboss
-
スズキキャリイ 石焼き芋仕様
スズキの10代目DA63型キャリイをベースとした、石焼き芋屋さん仕様のチョロQです。 モデルカーの題材としては珍しい車種でありどこかほのぼのとした雰囲気がありますが、屋台部分はかなり精巧に造り込まれています。キャリイのチョロQとして考えても、エンブレムやグリル、ホイール等がリアルに再現され実車の特徴をしっかり捉えた良作であると思います。
タカラ(現タカラトミー) 210円 BOOKOFF No.93Ratteboss
-
フォードマスタング
嘗てブラインドボックス形式で販売された、フォードマスタングのチョロQです。 プレミアムトイブランド「targa」よりリリースされたチョロQであり、通常のチョロQより細部まで拘り再現されているのが特徴です。こちらは「ルート66 オールドガレージ」シリーズの内の一台であり、ウェザリングを模したカラーリングやフロントウィンドウのデザインが往年のガレージを思い起こさせます。本物の錆ではないので臆せずボディを触って遊べるのも魅力的です。ジオラマ再現に大いに活用出来るチョロQであると思います。
タカラトミー 210円 BOOKOFF フォードRatteboss
-
スバルインプレッサWRX
2代目中期型、通称涙目スタイルのインプレッサWRXです。 嘗てブラインドボックス形式で販売された、アニメ「けいおん!」のキャラクターを纏った仕様となっています。WRXのチョロQらしく、特徴的な大型のリアウイングも備わっています。
タカラトミー 210円 BOOKOFF スバルRatteboss
-
いすゞエルフ ダンプトラック
5代目エルフ後期型のダンプトラック仕様です。 カプセルトイながら、内装やフロントマスク、ホイール等精巧に作られていると思います。 ダンプ部は昇降アクションが備わり、キャブ部分はダイキャスト製になっている点が魅力です。
1/72 エポック 210円 BOOKOFFRatteboss
-
日産キューブ
2代目Z11型キューブのチョロQです。 玩具店で販売されていたスタンダードチョロQとは異なる金型であり、日産特注のオリジナル仕様となっています。 ドアミラーやフェンダー、実車に即したホイールデザインの再現にこだわりを感じます。全体的にゆるい雰囲気があり、どこか漫画のキャラクターの様な印象です。そして、そのフォルムから実車がチョロQ化にピッタリな車種である事を再認識させられます。
タカラ(現タカラトミー) 210円 BOOKOFF 日産Ratteboss
