-
ホンダシティターボII
ホンダのコンパクトカー、シティターボIIです。1985年型の再現になります。 1981年に登場しそのトールボーイスタイルが好評を博した初代シティですが、1982年にターボチャージャー付きの「ターボ」、1983年にはインタークーラーターボ付きの「ターボII」(ブルドッグ)が追加されました。この「ターボII」は現行規格の軽自動車よりも短く車重の軽いボディに、最高出力110psを叩き出すエンジンが搭載されており当時の若者に大人気となっています。 ミニカーでもそんな実車のスタイリングを忠実に再現しており、トールボーイスタイルのコンパクトサイズながらスポーティーな雰囲気が伝わってきます。派手な黄緑色のボディカラーに、派手なストライプや「TURBO」の文字の組み合わせが特に目を引きます。サンルーフの再現も特徴的です。インテリアは2シーターのレーシング仕様と割り切った雰囲気であり、スポーティーな外観と相まってとても速そうに見えます。何となく懐かしさも感じられるスタイリングに思えます。ハンドル位置は右側です。
HW TURBO マテル 329円 ドン・キホーテRatteboss
-
トヨタGRスープラ
トヨタGRスープラ(2020年)のホットウィール です。実車デビューから2年での製品化となり、派手なリアウイングやワイドフェンダーを纏ったレーシング仕様となります。 シンプルな白の車体に黒の10本スポークがよく似合っていると思います。左右ドアにロゴがびっしり印刷されている点もポイントと言えます。また、ヘッドライト内の細かな再現も力の入り具合が感じられます。 室内にはロールバーが組み込まれ、全体的に戦闘的な雰囲気が強く感じられます。尚、ハンドル位置は左側です。
マテル 329円 ドン・キホーテ トヨタRatteboss
-
トヨタAE86スプリンタートレノ
FALKEN仕様のスプリンタートレノです。 以前にもブルー系のボディカラーでFALKEN仕様のトレノがリリースされていますが、トレノにはやはりこの白×黒のカラーリングが似合っていると思います。ホイールのリム部分がミニカーのスポーティな印象を引き立てていると思います。右ハンドル、1シーターとなっている内装も実に細かく再現されており、レースに徹した仕様を思わせます。トミカのAE86と並べてみるのも面白いのでは、と感じられます。
マテル 329円 ドン・キホーテ トヨタRatteboss
