-
マツダプレマシー タクシー仕様
マツダのコンパクトミニバン、初代プレマシーのタクシー仕様です。 実際にプレマシーのタクシー仕様があったかどうかは分かりませんが、チョロQらしく遊び心溢れる魅力的なモデルに仕上がっています。ホワイトのボディにイエローのラインの組み合わせがタクシーらしく好印象です。サンルーフはモールドのみで塞がれた状態になっていますが、サンルーフ部に「LIMOUSINE TAXI」と書かれている点もタクシーらしさを感じさせます。
タカラ(現タカラトミー) 200円 リサイクルショップ No.58Ratteboss
-
マツダプレマシー
マツダのコンパクトミニバン、プレマシーの初代モデルです。 プレマシーは1999年に登場し、当時のファミリアセダンよりも短い車体で3列シート7人乗りを実現した事で話題となりました(2列5人乗り仕様もあり)。ただ、流石に3列目は緊急用と割り切った方が良いレベルでした。当時はミニバンブーム真っ盛りであり、このプレマシーもブームに乗り好調な売れ行きを見せました。 このチョロQは金色のボディが目を引き、高級感があると思います。サンルーフの再現も楽しい雰囲気を感じさせ好印象です。現在はミニバンの製造から撤退してしまったマツダですが、このチョロQを見ると、またこの様な魅力的なミニバンを出して欲しいという気持ちになってしまいます。
タカラ(現タカラトミー) 200円 リサイクルショップ No.51Ratteboss
-
トヨタスープラ A80
トヨタGT限定セットの内の一台です。 2代目(海外では4代目)スープラのチョロQですが、数ある80スープラのチョロQにおけるバリエーションではかなり落ち着いた仕様になっています。先代スープラのイメージを引き継ぐマットブラックのボディカラーが渋さを感じさせます。 デフォルメにより、ウイングは派手目な再現になっています。
タカラ(現タカラトミー) 1999年 トヨタ 3ドアクーペRatteboss
-
トヨタスープラ A70
トヨタGT限定セットの内の一台です。 初代スープラ(海外では3代目)のチョロQですが、実車が直線基調のスタイリングの為かデフォルメにてかなりボクシーな印象になっています。マットブラックのボディカラーは70系スープラのイメージにピッタリであると思います。 リアスポイラーはしっかり再現されており、Tバールーフ仕様になっているのも特徴と言えます。
タカラ(現タカラトミー) 1999年 トヨタ 3ドアクーペRatteboss
-
トヨタ2000GT ホワイト
トヨタGT限定セットの内の一台です。 個人的に2000GTはやはり白が気品あり美しいと感じられます。 リトラクタブルヘッドライトの開閉アクションが備わっています。
タカラ(現タカラトミー) 1999年 トヨタ 2ドアクーペRatteboss
-
トヨタ2000GT イエロー
トヨタGT限定セットの内の一台です。 イエローのボディにグリーンのボンネットが、スピードトライアル仕様をイメージさせます。 リトラクタブルヘッドライトの開閉アクションが備わっています。
タカラ(現タカラトミー) 1999年 トヨタ 2ドアクーペRatteboss
