-
ダンプカー
派手な黄色のカラーが目を引くダンプトラックです。スタンダードチョロQでラインナップされていた、青のダンプトラックの色替えモデルになります。 いかにも工事現場で活躍していそうなモデルに仕上げられており、デフォルメスタイルながらどこかリアリティも感じられます。特定のモデル車両はありませんが、ダンプカーならではの力強さが感じられ魅力的です。働く車らしくスチールホイールが採用されている点が特徴です。ダンプカーならではと言える、荷台の昇降やリアのアオリ部分の開閉アクションも備わっています。
タカラ(現タカラトミー) 350円 BOOKOFF No.42Ratteboss
-
コカ・コーラトラック
コカ・コーラの配送トラックのチョロQです。ウイングルーフトラックの金型を使用しており、左右の扉が翼の様に開閉します。2007年〜2008年に販売されていた新スタンダードチョロQシリーズの一員です。 ボディにはコカ・コーラのロゴが印刷されておりリアルな雰囲気です。トラックの荷台部分にはコカ・コーラの瓶がぎっしり詰まっている状態が印刷で再現されています。
タカラトミー 310円 BOOKOFF スタンダードRatteboss
-
郵便車
チョロQHGの働く車シリーズで登場した郵便車です。HGシリーズとは言え単品販売はされず、チョロQタウンの車両セットでの販売になっていました。ダンプトラック、マークIIタクシーとの3台セットになります。 ベースとなる特定のモデルはありませんが、90年代のトラックらしい雰囲気が感じられます。後部の扉が開閉するのが特徴です。この郵便車の金型はその後特注トラックのチョロQで数多く使われる事になり、1988年登場の路線バスと並び長期に渡って第一線で活躍するモデルとなっています。
タカラ(現タカラトミー) 330円 HARDOFF 1997年Ratteboss
-
カープトラック(2022)
カープトラックのチョロQ、2022年バージョンです。2019年以降使用される様になった新型のトラックチョロQの金型が使用されています。特定のプロトタイプは存在しませんが、ヘッドライトがバンパー内に組み込まれているのがいかにも最新のトラックらしい雰囲気です。 キャブの窓は所狭しとボールで埋め尽くされており、いかにも運転しにくい感じです。トラックのパネル上部も沢山のボールで埋め尽くされています。コインホルダーには「広島11-89(いい野球)」のナンバープレートが印刷されています。トラックのホイールが実車の様にリアルに再現されている点も特徴です。 広島カープ限定チョロQは今年も登場しており、カープとタカラトミーの結び付きの強さを改めて感じます。人気も高く、店頭では早々に完売してしまった様です。来年はどんなカープチョロQが出るのか早くも気になる所です。蛇足ながら、今シーズンのカープが果たしてどこまで良い成績を残せるのかも注目したい所であります。
タカラトミー 1150円+送料 ヤフオク 2022年Ratteboss
-
ダンプトラック
タルガよりリリースされたブラインド式のチョロQシリーズ、チョロQ建設隊のラインナップに存在していたダンプトラックです。ダブルキャブ仕様となっており、右ハンドル仕様の内装も再現されています。 ダンプの荷台部分は昇降し、アオリ部分も開閉します。更に砂利パーツも付属しており、砂利の積み下ろしも楽しめます。様々なアクションを楽しめる魅力的なチョロQとなっています。但し、砂利パーツはバラバラになって紛失しやすいので注意が必要となります。
タカラトミー 200円 リサイクルショップ トラックRatteboss
-
カープトラックII
カープトラックチョロQの第2弾です。2012年にリリースされたモデルで、郵便車のチョロQをベースとしています。 カープオリジナルチョロQらしく、ホワイトのキャブにレッドのパネルの組み合わせとなっています。ナンバーは「広島11-89(いい野球)」となっています。 パネル部にはカープ坊やがプリントされていますが、パネル左側面には、珍しい左打ちバージョンのカープ坊やがプリントされているのが特徴です。
タカラトミー 1000円+送料 ヤフオク 2012年Ratteboss
-
ANAパッセンジャーステップ車
サークルKサンクス限定にて販売された、ANAプルバックエアラインコレクションの内の一台です。WONDA缶コーヒー(2本)のおまけに付属していました。 モデルとなっている車種は不明ですが、実際の車両の雰囲気はしっかり再現されていると思います。プルバック走行が可能です。
55円 セカンドストリート トラックRatteboss
-
ウイングパネルトラック
日本仕様のトラックをモチーフにした、鮮魚配送仕様(?)のウイングパネルトラックです。チョロQコンボイの6台セットの内の一台です。 水色のキャブに赤ホイールの組み合わせが派手な印象で、デコトラの様な雰囲気を感じさせます。ダブルキャブ仕様となるキャブのリアドア部にある「自家用」の文字がまた味わい深いです。パネル部分に描かれた魚のイラストも目を引きます。パネル部分は、ウイングのみならずウイング下のゲートも開閉可能となっています。尚、キャブの内装も再現されており、ハンドル位置は右側となっています。
タカラトミー 1980円(セット価格) リサイクルショップ トラックRatteboss
-
ミキサー車
日本のトラックをモチーフとしたミキサー車です。チョロQコンボイの6台セットの内の一台です。 黒いボディに金色のミキサー、ホイールの組み合わせが目を引きます。「埋蔵金浪漫」の文字がとてもユニークです。ゼンマイの干渉がネックとなり働く車の定番車種ながら製品化が21世紀に入って以降となってしまったミキサー車のチョロQですが、このチョロQではミキサー部を高くしてミキサーの回転アクションをも取り入れる事に成功しているのが特徴的です。ダブルキャブ仕様となるキャブの内装も再現され、ハンドル位置は右側となっています。
タカラトミー 1980円(セット価格) リサイクルショップ トラックRatteboss
-
ダンプトラック
日本のトラックをモチーフとしたダンプトラックです。チョロQコンボイの6台セットの内の一台です。 グリーンのボディカラーにレッドのホイールがインパクト満点です。ゼンマイを搭載していながらもダンプ部分を上手く再現していると思います。ダンプ部分は昇降し、アオリの開閉アクションも備わっています。内装も再現されており、ハンドル位置は右側です。ダブルキャブ仕様のダンプトラックというのがユニークに感じられます。
タカラトミー 1980円(セット価格) リサイクルショップ トラックRatteboss
-
ポンプ車
ポンプ車のミニミニチョロQです。2世代前の日野レンジャー辺りがベース車両と思われます。 パトランプはクリアパーツが使用され、他にも細かな所まで丁寧に再現されています。勿論プルバック走行可能であり元気よく走ります。
タカラトミー 110円 BOOKOFF トラックRatteboss
-
消防車
はしご消防車のチョロQです。ベース車両は、日産ディーゼルの大型トラックと思われます。 はしご部分は上下・伸縮アクションが備わり、基部を回転させる事も可能となっています。キャブ左右にある「東京消防庁」の文字はシールで表現されています。
タカラ(現タカラトミー) 330円 HARDOFF HG-046Ratteboss
-
マテックパッカー車
北海道に拠点を置く総合リサイクル企業である、マテックのオリジナルチョロQです。 鮮やかなブルーのボディが目を引きます。清掃車のチョロQはバリエーションが少なく、貴重な存在であると思います。後部扉の昇降アクションが備わっています。
タカラ(現タカラトミー) 550円 リサイクルショップ トラックRatteboss
-
ホクレンオリジナル タンクローリー
北海道における経済農業共同組合連合会である、ホクレンのオリジナルチョロQです。 鮮やかなイエローのキャブに白いタンクの組み合わせが目を引きます。各部に細かく色挿しがなされ、非常にリアルな印象です。
タカラ(現タカラトミー) 550円 リサイクルショップ トラックRatteboss
-
高圧放水砲付消防救急車
高圧放水砲付消防救急車のミニミニチョロQです。 ミニミニチョロQですが、3軸6輪の為全長は長めで標準サイズのチョロQ並には重量感があります。プルバック走行可能なのは勿論、基部の回転やアームの伸縮といったアクションも備わり遊びごたえ充分です。
タカラトミー 110円 BOOKOFF トラックRatteboss
