-
三菱デリカD:5
三菱のミニバン、デリカD:5です。デリカとしては通算5代目であり、2019年にビッグマイナーチェンジされた後のモデルを再現しています。 デリカ・スペースギアの後継として2007年に登場したデリカD:5ですが、スクエアなスタイリングや4WDモデルの圧倒的な悪路走破性等他のミニバンには無い独自の魅力で根強い人気を誇っています。三菱ではグランディス亡き後唯一の三列シートミニバンとなり、またセダン撤退後は三菱のフラッグシップとしての役割も担い大変重要な存在となっています。登場から15年以上経過する古いモデルですが、三菱の登録車では今尚最多量販モデルとなっています。(今後はその座を新型アウトランダーPHEVに譲ると思いますが) 2019年のビッグマイナーチェンジでは、フロントマスクが大きく変えられ三菱製乗用車のアイデンティティであるダイナミックシールドが取り入れられました。パワートレインがクリーンディーゼルのみに絞られたのも特徴です。 トミカでは実車の個性的なフロントマスクが細かく再現され、角ばったボディにブラックのボディカラーと相まって迫力に溢れどっしりした印象です。三菱の乗用車におけるフラッグシップらしい貫禄も感じられます。ミニバンのトミカの中でも特に強い個性を放っていると思います。
1/65 タカラトミー 240円 リサイクルショップRatteboss
-
日産セレナe-POWER
ノートと並び日産の稼ぎ頭となっているセレナの、e-POWER仕様になります。 実車はノートに続く、シリーズハイブリッドe-POWER搭載車の第二弾として登場し、1.2ℓ3気筒ベースながらライバル車と遜色ない走行性能を実現、低燃費との両立を果たし人気モデルとなっています。標準車のみならずこちらのe-POWER仕様までトミカで製品化される為辺り、ノート共々実車人気の高さが伺えます。 e-POWERエンブレムやグリルの青いラインにより、標準仕様との差別化がなされています。ピラーからルーフにかけて黒く塗装塗装された2トーン仕様になっているのがお洒落に感じます。ちなみにグレードはハイウェイスターを再現しており、リアゲートにはエンブレムが印刷されています。尚、リアゲートは開閉可能となっています。
1/67 タカラトミー 日産 ミニバンRatteboss
-
ホンダステップワゴン
ホンダの人気ミニバン、ステップワゴンの2代目です。 実車は大ヒットを飛ばした初代のキープコンセプトで登場、真四角なボディーが特徴的でした。チョロQもそんな実車のイメージをよく捉えていると思います。 チョロQ2002スペシャルセットの内の一台になります。
タカラ(現タカラトミー) ホンダ ミニバンRatteboss
-
トヨタエスティマハイブリッド
トヨタレンタカーセットの内の1台で、キーチェーンが付属しています。 かつて販売されていたSTDチョロQのエスティマハイブリッドと同じカラーリングですが、リアウィンドウーに「トヨタレンタリース」のシールが貼付されている事、コインホルダーのデザインがSTD仕様との相違点です。 落ち着いたローズピンクのボディーカラーが魅力です。
タカラ(現タカラトミー) トヨタ ミニバンRatteboss
-
トヨタアルファード
トヨタの人気ミニバン、アルファードの3代目です。トヨタのドル箱という事もあり、トミカでは歴代全て製品化されています。 LLクラスミニバンでは揺るぎない人気がありますが、コロナ禍をものともせず、これだけの高額車がデビューから5年経過しても月に8000台以上売れている事実に驚きです。 トミカでもその堂々としたスタイリングが忠実に再現されており、上品な雰囲気のパールホワイトは公用車としてもよく使われるアルファードらしいカラーリングであると思います。 ヘッドライトがクリアパーツで再現されている点が凝っていると思います。リアゲートが開閉可能となっています。
1/65 タカラトミー トヨタ ミニバンRatteboss
-
トヨタシエンタ
トヨタの人気コンパクトミニバン、シエンタの2代目モデルです。 可愛らしい雰囲気の強かった初代モデルとは一転、シャープなスタイリングになっているのが特徴と言えます。ハイブリッドモデルも設定されたのが人気を後押ししていると思います。 トミカではガソリン車がモデルの様であり、明るいイエローのボディーカラーが魅力的です。後部ドアが開閉可能となっています。
1/60 タカラトミー 380円 リサイクルショップRatteboss
-
三菱デリカD:5
三菱自動車の主力車種である4WDミニバンのデリカD:5で、2019年のビッグマイナーチェンジ前のモデルになります。 細部までしっかり再現されており、脱着式のリアラダーパーツが付属しているのが特徴です。タイヤはスムーズに回転し、手転がし遊びも楽しめます。 1/64スケールのガチャガチャミニカーでミドルサイズのミニバンが製品化出来る辺り、技術の進歩が大いに感じられます。
1/64 トイズキャビン 三菱自動車 ミニバンRatteboss
