ジェロニモン ver.2
最初に塗ったジェロニモン↓
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/items/98↑こちらも細かなペイントでした
羽の一枚一枚の造形の素晴らしさに驚いたのを良く覚えています
その後、修行を重ねまして(笑)
更に細かな部分、羽の裏とか毛の生え際とか、爪汚しとかとかとか…
見えないところに超集中した豪華版!笑笑…と書くとカッコいいけど100%自己満足の成功例×6なり
今回のver.2のジェロニモンの拘りは
やはり羽のモールド!
ほぼ真っ赤な羽のジェロニモンですが、前回は敢えて全てをカラフルに塗り分けました。
今回は頭部から、真っ赤、青と白、次はまた真っ赤で統一、その下は少しカラフルに。
良く消しゴムを見てみると、真ん中の真っ赤な所と、最後のカラフルな所と、では羽の形が違ったんですね。
無理に塗り分けるのではなく、消しゴムの彫りのまんま、造形生かして。
また、真っ赤で全てを塗ってもかっこ良かったかもしれませんが、怪獣消しゴムならではの"おもちゃっぽさ"を残したくて、やはり下部はカラフルにする事にしました。
昨夜と今夜は特に冴えていて集中できたのと、父が亡くなってから初めて、なんだかその気配をお部屋に感じた不思議な感覚がありました。
月命日だったからかなぁ…?
もう半年以上過ぎたのかぁ…早いものです。
きっと「…何塗ってるんだ?」とあまりに不思議だから見に来たのかも。。。
10月の展示会にいますので見てね~
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/items/1136
masa.drake
2020/9/4怪獣酋長! 画になりますね。
背中の羽の塗装には圧巻です。
サンバでも踊ってくれそうな雰囲気です。(笑)
8人がいいね!と言っています。
Reirei Paint Art
2020/9/4masa.drakeさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
羽根の上に並べて写真撮りたくて、ずっとカラフルな羽根を探しておりましたが、大きな羽根しかなかったので、サイズ感がちょっと…合わないねぇ(笑)
バンザイウルトラマンに持ち上げてもらうというアイデアもありました(笑)
ご覧くださり、ありがとうございました(*^^*)
6人がいいね!と言っています。
A-chan
2020/9/4カラフルな羽が細かく塗られてますね。本当にどこかの部族の酋長さんみたいです。
Reireiさんの超力作でしょうね。
3人がいいね!と言っています。
Reirei Paint Art
2020/9/4A-chanさん
いつもご覧くださりコメントありがとうございますm(_ _)m
怪獣消しゴムのままの時には分からなかったのですが、ペイントしてみたら、細かなモールドがいくつも羽根のところにあるのが分かり、感動いたしました!
これを彫った当時の造型師さん本当にすごい!ですね(*^^*)
私のお気に入りのひとつとなりましたー。
6人がいいね!と言っています。
Shining KazutaZ
2020/9/5これも素晴らしい!
これだけカラフルな怪獣を3体とも綺麗に塗装する技術に感服です!
6人がいいね!と言っています。
Reirei Paint Art
2020/9/5ShiningKazutaZさん
いつもありがとうございます(*^^*)
塗っていると色んなところに細かな造型を発見できる、不思議な怪獣でした。
やはりジェロニモンはテンションあがる怪獣です(*^^*)!
5人がいいね!と言っています。
本郷ハヤタ
2021/5/25 - 編集済みうわわわわ。ジェロニモン手元にありますが、こういうことになるのかー(;^_^A 羽根・・・もう少し先にしよう、塗るの(笑)
実に繊細、実にお見事。そして集中力と根気の凄さに脱帽!
1人がいいね!と言っています。
Reirei Paint Art
2021/5/25そうですね…ちょっと難易度高い怪獣でしたね。
背中の羽根はまあ根気ですが(笑)
他の、口ひげ、手首足首、この白い毛のところ。
ここはぜひドライブラシをさっとして見て下さい。
消しゴムの時にはさほど…ですが、いきなり毛質が現れて感動しますよ😁
ハヤタさんはお手元に色々怪獣消しゴムあるから、見比べてもらえるので何だか嬉しいなぁ🙌💓
1人がいいね!と言っています。