-
縫いぐるみの象
一時流行したビーニーベビーの象。詰め物が少なめでクタッとしているのが特徴です。微妙に色の混ざり合った布地もビーニーのぬいぐるみによくある感じです。ハート形のタグに名前と誕生日と象さんのメッセージが書かれています。 #象 #ぬいぐるみ
Ritoco
-
木のお魚たち
モルジブで購入の熱帯魚たちです。カラフルです。なんとなく剽軽です。 #魚
Ritoco
-
キティちゃんのキーホルダー
鈴になっています。ある時期、娘が、キティちゃんは赤ちゃんぽい、ダサい、と思い込んで持ちたがらなくなったのでお蔵入りしたかわいそうなキティちゃんものの一つです。可愛いのにね。 #猫 #キーホルダー #キティちゃん
Ritoco
-
バランスがいい象
バランスよく立ってくれるのですが倒れて壊れるといけないので普段は走る姿で。頂き物ですが、素材は不明。もしかして象牙で、悲しい象さんの遺品だったらどうしよう、と心配になるような綺麗な縞が入っていますが偽物であることを祈ってます。立って高さ10センチ。
Ritoco
-
眠い象
ロイヤルコペンハーゲンの象。薄い灰色が北欧から来た象さんらしく冷たい感じで、光と影が綺麗。
Ritoco
-
ジジちゃんの一輪挿し
母の日のプレゼントです。小さい頃からいつも猫がいたので、子供達も猫好きです。猫も子供達が無茶をしてもよくガマンして子守をしてくれました。猫にもカーネーションをあげなくては。 #猫 #ジブリ
Ritoco
-
猫のワインオープナー
黒と金色の猫のワインオープナー、猫は鉄製ですごく重いです。この子怒ってますよねw 取っ手のところにMONOPOT WEST GERMANY と彫ってあります。 #猫 #西ドイツ
Ritoco
-
キティちゃんのファスナーアクセサリー
小さなおててでもファスナーを引っ張りやすいようにお手伝いするキティちゃんです。 #猫 #キティちゃん
Ritoco
-
満漢全席
一時、小姐が行方不明だったのですが、無事見つかりました。サントリー烏龍茶のオマケです。まだお料理が一皿どこに行ったのかわかりません。お皿はあるのに。誰が食べちゃったのかな。
Ritoco
-
縫いぐるみのゾウ
これもTy社の象です。これだけ象がいると、みんな、象あったよー、と教えてくれたり、プレゼントしてくれたり、象が象呼ぶようになります。キリがないので、最近はあまり増やさないように自重しています。 #象 #ぬいぐるみ
Ritoco
-
キティちゃんのバスケット
ケンタッキーのおまけだったらしいキティちゃんのバスケットは、海外に引っ越す時に小さいおもちゃを入れてあった玉手箱です。懐かしのキャラクターがいっぱい出てきました。 #猫 #キティちゃん #バスケット
Ritoco
-
けりぐるみ
リアルな魚の蹴りぐるみです。蹴りぐるみとは、使用例のように猫が蹴り蹴りして遊ぶためのおもちゃですが、家の猫にはあまり人気がなく、写真は「やらせ」です。座敷にあると生臭い感じがいたします。#ぬいぐるみ #魚
Ritoco
-
チョウチンアンコウのぬいぐるみ
ぬいぐるみを増やさないように自制しているつもりなのですが、こんな変な子に出会ってしまい、旅先なので次はない、というのに背中を押されてお持ち帰り。#ぬいぐるみ #魚
Ritoco
-
東ドイツの象
東ドイツのCarl Scheidig という会社の象さんで、いまはもう作られていないのでちょっとだけレア。牙のあたりや耳の作りがいい加減です。尻尾も。ご愛嬌ですね。 もう一頭小さいのがいたのを忘れていたので写真追加しました。
Ritoco
-
ミノカサゴのぬいぐるみ
口髭がチャームポイントなミノカサゴ?(だと思うけれど)のぬいぐるみです。オーストラリアのビーチリゾートのおみやげ屋さんで見つけました。羽を広げると幅30センチぐらいあります。
Ritoco
