-
BUCK-TICK / Taboo
収録曲 A1.Iconoclasm A2.Tokyo A3.Sex For You A4.Embryo A5."J" B1.Feast Of Demoralization B2.Angelic Conversation B3.Silent Night B4.Taboo B5.Just One More Kiss 80年代の日本産ロック界の金字塔と言える【BUCK-TICK】の1989年1月18日にリリースされたアルバム。作詞は、櫻井敦司と今井寿の他に諸って、初めてヤガミトールによる作詞曲が収録されており、作曲は今井と星野英彦の制作曲が収録されている。レコーディングは、イギリスのロンドンにて行われ、初の日本国外レコーディングであり、アルバムとしても、初めてオーウェン・ポール(英語版)という外部のプロデューサーを起用している。また、BUCK-TICKとしては、初のタイアップとなる、日本ビクターのCDラジオカセットレコーダー「CDian」のコマーシャルソングとして起用された「JUST ONE MORE KISS」が収録されており、本作はオリコンチャートにて初登場1位を獲得した、記念すべき名盤のアルバムでもある。 CD移行期にリリースされたアナログ・レコードの為、今では当レコードは市場では高価取引されるレア盤と成っている。 #アナログレコード #LP #LPアルバム #レコード・マニア #レコード・コレクション #レコード・コレクター #BUCK-TICK #バクチク #バクチク現象 #80年代のロック #日本のロック #J-POP #J-ROCK #J-ROCKNROLL #ハードロック #レコードの日 #レコード・ジャケット #レコジャケ #壁レコ #コレクターズ・アイテム #レア盤 #入手困難 #廃盤 #名盤 #名曲 #DJネタ #ニューウェーブ #グラム・ロック #アナログ盤 #ROCK #日本のバンド #レコード #RECORD #20世紀ロック https://youtu.be/5dvvlNGilig
BUCK-TICK (バクチク) J-ROCK、GRAMROCK、NEW-WAVE 🇯🇵ジャパン LP + Picture Disc, 12付PSYCHO BOP
-
UP-BEAT / Kiss...Ikinari Tengoku
収録曲 A.Kiss… Ikinari Tengoku (Short Version1) B.Kiss… Ikinari Tengoku (Short Version2) 1981年に福岡県北九州市で前身バンドとなる"UP-BEAT UNDERGROUND"が結成され、1984年にバンド名を【UP-BEAT】に改めて、よく翌年の1986年5月21日に12インチ・シングル「Kiss...いきなり天国」でメジャー・デビューをついに果たし、人気を高めた80年代を代表する日本ロック・バンドの代表格の1つである。当7inchシングルは、プロモーション・オンリーで出回ったファースト・シングルであり、ファンはもちろん80年代の日本ロック好きには、間違いなくゲットしておきたいナイスな1枚。 #アナログレコード #見本盤 #プロモ盤 #プロモーション・オンリー #7inchシングル #7インチ・レコード #7EP #レコードの日 #80年代のロック #日本のロック #レコード・コレクター #レコード・コレクション #レコード・ジャケット #レコジャケ #壁レコ #UP-BEAT #アップビート #エイティーズ #ロックンロール #ROCKNROLL #BEAT-ROCK #BEAT-PUNK #J-POP #J-ROCK #DJネタ #入手困難 #レア盤 #廃盤 #名盤 #名曲 #ポップス #ドーナツ盤 https://youtu.be/AxVsyiuK1-E
UP-BEAT (アップ・ビート) BEAT-ROCK 、J-ROCK 🇯🇵ジャパン 7インチ シングル(プロモ盤)PSYCHO BOP
-
UP-BEAT / No Side Action
収録曲 A.No Side Action B.Sayonara Sekai 1981年に結成され、1986年に念願のメジャー・デビーを果たした日本産ビート・ロック・バンド【UP-BEAT】の1988年通算5枚目となる7inchシングル。80年代の日本ロックを語る上では、外せない人気バンドの1つであり、ポップなビート・サウンドは、聴けば病み付き成るほどの魅力的なバンドである。 #アナログレコード #アナログ盤 #ドーナツ盤 #7inchシングル #7インチ・レコード #7EP #レコードの日 #J-POP #J-ROCK #日本のロック #80年代のロック #UP-BEAT #アップビート #レコード・ジャケット #レコジャケ #壁レコ #廃盤 #名曲 #名盤 #入手困難 #ビート・パンク #DJネタ #レコード・コレクション #レコード・コレクター https://youtu.be/H5G28kAB4s8
UP-BEAT (アップ・ビート) BEAT-ROCK 、J-ROCK 🇯🇵ジャパン 7インチ シングルPSYCHO BOP
-
LINE・UP / Line・Up
収録曲 A1.Low A2.Tonight A3.Truth A4.Up And Down A5.Paper Moon B1.Lonely Actor B2.Cheap War B3.Color B4.Hurry Up B5.Take 1 1988年に奈良県にて結成し、活動した【LINE-UP】は、日本のロック・バンド。1同年には、ビクターエンターテインメントから念願のメジャーデビューを果たすが、1992年頃に惜しくも活動休止と成ってしまった活動期間の短い伝説のバンドである。その後、2010年には約18年ぶりメンバーが集まり、一日限りの再結成ライブを行っている。ルックスから想像されないポップなロックンロールを奏でており、めちゃめちゃカッコいい極上ロックンロールで、ナイスな1枚。 ※CDもリリースされてますが、時代はCD移行期もあり、アナログ盤よりも2曲多い収録と成っております。 #アナログ盤 #アナログレコード #LP #LPアルバム #ロックンロール #ROCKNROLL #80年代のロック #J-POP #J-ROCK #レコード・ジャケット #レコジャケ #レコード・コレクター #レコード・コレクション #廃盤 #名曲 #名盤 #入手困難 #LINE-UP #ライン・アップ #日本のロック #レコードの日 #レコード・アルバム #レア盤 #20世紀ロック #メジャー・バンド #バンドブーム https://youtu.be/81JRh25fclI
LINE-UP BEAT PUNK 、J-ROCK 🇯🇵ジャパン LPPSYCHO BOP
-
Line Up / Tonight
収録曲 A.Tonight B.Tour 80年代後期より活動した日本産ロック・バンド【LINE-UP】の1988年にリリースされた7inchシングル。ルックスも良く、容姿だけ見るとハードロックっぽく見えるが、音はメロディーラインの整った感じで、歌唱力のあるボーカルの甘い歌声とのサウンドが、カッコ良く、聴きやすい極上ビートロック・サウンドでナイスな1枚。 #アナログレコード #アナログ盤 #7inchシングル #7インチ・レコード #7EP #80年代のロック #ビート・ロック #ニューウェーブ #グラム・ロック #日本のロック #ROCKNROLL #GRAM-ROCK #BEAT-ROCK #ROCK #レコード・コレクター #レコード・コレクション #レコードの日 #RECORD #DJネタ #廃盤 #名盤 #名曲 #入手困難 #見本盤 #プロモ盤 #DJ用 #LINE-UP https://youtu.be/81JRh25fclI
LINE-UP グラムロック、ロック、ロックンロール 🇯🇵ジャパン(奈良県) 7インチ シングル(見本盤)PSYCHO BOP
-
LA-PPISCH (レピッシュ) / パヤパヤ 【12inch】
収録曲 A.パヤパヤ B1.Toys B2.タンポポ 1987年にリリースされた、日本産スカ・バンド【LA-PPISCH】の記念すべきファースト・シングル(12inch)であり、当時『パヤパヤ』は、自動車の『トヨタ・スターレット』のコマーシャル・ソングとして起用された名曲です。当時に7inchシングルもリリースされているが、この12inchには、アルバム未収録の『Toys』が収録されておりますので、和モノ好きや、DJなら要チェックなナイスな1枚。 #アナログレコード #アナログ盤 #12inchシングル #12インチ・レコード #レピッシュ #LA-PPISCH #スカ #スカ・バンド #ロック #80年代のロック #J-POP #J-ROCK #J-SKA #レコード・ジャケット #レコジャケ #壁レコ #レコードの日 #廃盤 #名曲 #名盤 #12EP #RECORD #SKA #ROCK #レコード・コレクション #レコード・コレクター #DJネタ #日本のロック https://youtu.be/mmG7tjbk3Lg
LA-PPISCH (レピッシュ) ロック、スカ、ニューウェーブ 🇯🇵ジャパン 12inch singlePSYCHO BOP
-
UP-BEAT / Kiss In The Moonlight
収録曲 A.Kiss In The Moonlight B.New Dream 〜Bad Moon Rising〜 80年代の日本産ビート・ロックの金字塔とも言われる【UP-BEAT】の1987年リリースの7inchシングル。メロディーラインもしっかりとしたポップなビート・ロックで、聞けば聴くほど味わい深く記憶に残るサウンドで、めちゃくちゃカッコいいナイスな1枚。 80年代の日本ロック好きは勿論、DJネタにも推奨です。 #アナログレコード #アナログ盤 #7inchシングル #7インチ・レコード #日本のロック #80年代のロック #エイティーズ #ニューウェーブ #ロックンロール #ロック #ドーナツ盤 #7EP #レコード・ジャケット #レコジャケ #壁レコ #ジャケ買い #レコード・ビニール #レコード・コレクション #レコード・コレクター #ビート・ロック #J-POP #J-ROCK #ROCKNROLL #DJネタ #廃盤 #名曲 #名盤 #UP-BEAT #アップビート #日本のバンド #RECORD #レコードの日 #バンド・ブーム #シングル・レコード #J-ポップス #80年代のバンド #パンクロック ※B.New Dream 〜Bad Moon Rising〜 https://youtu.be/MmrYSEXVvAE
UP-BEAT (アップ・ビート) J-ROCK、GRAMROCK、NEW-WAVE 🇯🇵ジャパン 7インチ シングルPSYCHO BOP
-
BUCK-TICK / 悪の華
収録曲 A.悪の華 作曲:今井 寿 作詞:桜井敦司 B.Under The Moon Light 作曲:今井 寿 作詞:桶口 豊 80年代より長きに渡り活動する日本産ロック・バンド【BUCK-TICK】の通算3作目と成る記念すべきシングル。メロディアスでいて、ポップであり、聴きやすいサウンドで、ナイスな1枚。当時は、CD移行期の90年代初頭であり、世紀リリースはCDのみであり、アナログ盤は、見本盤のみ存在する極少プレスの貴重な7インチ・レコードである。 #アナログレコード #7インチ・レコード #レコード・ジャケット #レコジャケ #壁レコ #7inchシングル #7EP #レコード・コレクション #レコード・コレクター #見本盤 #J-POP #J-ROCK #BUCK-TICK #桜井敦司 #今井寿 #桶口豊 #シングルレコード #ドーナツ盤 #日本のロック #メタル・ロック #グラム・ロック #ロックンロール #日本のバンド #入手困難 #プロモ盤 #プロモーション・オンリー #ROCK #ポップス #ハードロック #メジャー・バンド #パンクロック #アナログ盤 #プロモ盤 #プロモ・オンリー #激レア #レコードの日 #DJネタ #コレクターズ・アイテム #ハードロック https://youtu.be/zyjvgp0dfhE
BUCK-TICK (バクチク) J-ROCK、GRAMROCK、NEW-WAVE 🇯🇵ジャパン 7インチ シングル(見本盤)PSYCHO BOP
-
BOØWY(暴威) / MORAL+3
収録曲 A1.Introduction A2.Image Down A3.School Out A4.Elite A5.Give It To Me A6.No N.Y. A7.Out!! A8.Let's Think B1.Mass Age B2.Watch Your Boy B3.Rats B4.Moral B5.Guerrilla B6.On My Beat B7.Endless B8.Dakara 日本の80年代のロック・シーンの金字塔とも言われる伝説のロック・バンドであり、氷室京介、布袋寅泰、松井常松、高橋まことが在籍したのが「BOØWY」である。初期は、まだ荒削りのパンキッシュなサウンドだった。1982年にリリースされた記念すべきファースト・アルバム「MORAL」に、未発表曲を3曲追加した本当の意味での完成と成る「MORAL」が、1988年に再発としてリリースされたのが、このアルバム「Moral+3」である。名曲「NO N.Y.」、「IMAGE DOWN」、ネオSKA風ナンバー「MORAL」など、全16曲を収録。 ※1982年リリース『MORAL』のオリジナル盤は、入手困難な激レア盤であり、1985年に『MORAL』は、再発盤されている。 #アナログレコード #レコードの日 #LP #LPアルバム #再発盤 #リシュー盤 #ロック #ロックンロール #レコード・ジャケット #レコジャケ #レコード・コレクター #レコード・コレクション #RECORD #暴威 #BOØWY #BOOWY #日本のロック #80年代のロック #ニューウェーブ #グラム・ロック #J-POP #J-ROCK #PUNKABILLY #ROCKNROLL #80年代ポップス #ROCK #廃盤 #名盤 #名曲 #氷室京介 #布袋寅泰 #松井常松 #高橋まこと #ビートパンク ※B3.Rats、B4.Moral、A5.Give It To Me https://youtu.be/qLu9cXkAxeQ
Boøwy(ボウイ) グラムロック、ニューウェーブ 🇯🇵ジャパン LPPSYCHO BOP
-
BUCK-TICK / Just One More Kiss
収録曲 A.Just One More Kiss B.To Search 80年代の日本産ロック・バンドの金字塔である【BUCK-TICK】の通算2枚目と成るシングル。1985年に結成、インディーズ時代にはシングルとアルバムを各1枚リリースしての、当シングル『Just One More Kiss』は、メジャーデビュー移行の通算3枚目アルバム『Taboo』の先行シングルとしてリリースされた音源と成ります。B面には、インディーズ時代にリリースした名曲『TO SEARCH』を再録音したバージョンが収録されている。今現在も活動している正に生きる伝説のバンドですが、やはり、初期の【BUCK-TICK】の音源はめちゃくちゃカッコいいですね。ルックスとは異なり、メロディアスで有り、且つポップな極上ロックンロール・サウンドです。 #アナログレコード #アナログ盤 #シングル・レコード #7inchシングル #7inchレコード #7インチ・レコード #BUCK-TICK #バクチク #ロックンロール #ニューウェーブ #J-POP #J-ROCK #ロック #レコードの日 #80年代のロック #日本のロック #ROCK #ROCKNROLL #グラム・ロック #廃盤 #名曲 #名盤 #入手困難 #DJネタ #Electronic #日本のバンド https://youtu.be/ae_jYCo8x34
BUCK-TICK (バクチク) ポスタージャケット Electronic、Rock 🇯🇵ジャパンPSYCHO BOP
-
Boøwy(暴威) – Dakara 【12inch】
収録曲 A1.Out!! A2.Dakara B1.Let's Think 日本の伝説のバンド【BOØWY】のファーストアルバムであった『モラル』(1982年)と同時期にレコーディングされたが、残念ながらお蔵入りとなった幻の曲であり、共にお蔵入りとなった「OUT!!」と「LET'S THINK」も実は同時収録されており、12inchシングルでリリースされた。元々シングル用として制作された曲ではなく、シングルのタイトルは「DAKARA」だが収録曲の中では2番目の曲順となっている。本作のリリースと同時に、この3曲を追加収録したアルバム『MORAL+3』もリリースされている。 1987年12月24日の渋谷公会堂公演における『解散宣言』後にリリースされており、当時のオリコン・シングルチャートでは、なんと最高位2位まで行った名曲中の名曲。【BOØWY】の入門編としては推奨出来ないが、ファンなら必ず行き着く初期の幻音源ですので、ゲットしておきたいナイスな1枚。 #アナログレコード #アナログ盤 #12inchシングル #12インチ・レコード #BOØWY #暴威 #氷室京介 #布袋寅泰 #松井恒松 #高橋まこと #J-POP #J-ROCK #J-ポップス #80年代のロック #グラム・ロック #レコード #レコードの日 #レコード・コレクター #レコード・コレクション #ロックンロール #RECORD #アナログ化 #シングル・レコード #入手困難 #廃盤 #名曲 #名盤 #日本のロック #伝説のバンド #レコード・ジャケット #レコジャケ #CITY-POP #シティポップ #歌謡曲 #インディーズ #幻の名曲 https://youtu.be/bGB3YhmEoo4
Boøwy(ボウイ) グラムロック、ニューウェーブ 🇯🇵ジャパン 12inch singlePSYCHO BOP
-
BOØWY(暴威) / MORAL(モラル)
収録曲 A1.Introduction A2.Image Down A3.School Out A4.Elite A5.Give It To Me A6.No N.Y. B1.Mass Age B2.Watch Your Boy B3. Rats B4.Moral B5.Guerrilla B6.On My Beat B7.Endless BOØWY(ボウイ)は、80年代に活動した日本伝説のロックバンド。1981年、群馬県高崎市出身の氷室京介、布袋寅泰、松井恒松を中心に東京で結成され、初ライブ後に高橋まことが加入して1982年3月にファースト・アルバム『MORAL』でレコード・デビューを果たす。初期はメンバー6人編成だったが、同年秋に2人が脱退し、以降は解散まで伝説を作る4人(氷室、布袋、松井、高橋)で活動した。ファースト・アルバム『モラル』は1982年3月21日にビクター音楽産業のInvitationレーベルからリリースされたデビュー作品であり、作詞は氷室および深沢和明、作曲は氷室および布袋、プロデュースはマライア所属の渡辺モリオが担当している。 レコーディングは1981年に日本国内にて行われ、氷室の旧友であった松井恒松および諸星アツシ、布袋の旧友であった深沢の他に氷室がBOØWY結成以前に在籍していたスピニッヂ・パワー所属の木村マモルによって進められた。初期の【BOØWY】は、パンクの要素も多く歌詞や音楽性に取り込まれておりますが、解散まで歌われた名曲も多数このファースト・アルバムに収録されているので、音源としては、後に再発盤がリリースされてますが、やはりオリジナル盤でゲットしたいナイスな1枚。 #アナログレコード #BOØWY #暴威 #BOOWY #ボウイ #パンク・ロック #ロックンロール #ロック #日本のロック #ROCK #ROCKNROLL #80年代のロック #入手困難 #名曲 #名盤 #レコードの日 #オリジナル盤 #見本盤 #レコード・ジャケット #レコジャケ #レコード・コレクター #レコード・コレクション #コレクターズ・アイテム #J-POP #J-ROCK #グラム・ロック #ビート・パンク #氷室京介 #布袋寅泰 #松井恒松 #高橋まこと #エイティーズ #シティポップ #伝説のバンド #LP #LPアルバム #RECORD #DJネタ #廃盤 #レア盤 #レコード #CITY-POP #シティポップ #ニュー・ウェーブ #インディーズ #日本のポップス #初期音源 #歌謡曲 #J-ポップス #コレクターズ・アイテム #激レア盤 #PUNKROCK #激レア盤 #鬼レア盤 #初期音源 #ボウイ https://youtu.be/5GS9zpddwYM
Boøwy(ボウイ) グラムロック、ニューウェーブ 🇯🇵ジャパン LP(見本盤)PSYCHO BOP
-
BUCK-TICK(バクチク) / HURRY UP MODE【再発初回限定盤】
収録曲 1.PROLOGUE 2.PLASTIC SYNDROME TYPE II 3.HURRY UP MODE 4.TELEPHONE MURDER 5.FLY HIGH 6.ONE NIGHT BALLET 7.MOON LIGHT 8.FOR DANGEROUS KIDS 9.ROMANESQUE 10.SECRET REACTION 11.STAY GOLD 元はインディーズ・レーベル『太陽レコード』からリリースされていた日本産ロック・バンド【BUCK-TICK】の初のアルバムが、メジャー・ラインでの再発されたもの。オリジナルのアナログ盤と曲数は同じだが、当時同時リリースされたCD盤は、それでしか聴けない名曲2曲が追加されており、市場で出回れば、高価取引されているレア盤ですが、こちらの再発盤でも十分楽しめる内容で、お手軽な価格『数百円』で購入出来るナイスな1枚。 #CD #音楽CD #再発CD #再発盤 #BUCK-TICK #バクチク #日本のロック #ハード・ロック #J-POP #J-ROCK #ドライブ・ソング #廃盤 #ロック #ROCK #ポスト・パンク #CDコレクター #CDコレクション #コレクターズ・アイテム #80年代のロック https://youtu.be/-L96qiRHJ6k
BUCK-TICK (バクチク) グラムロック、ニューウェーブ 🇯🇵ジャパン(群馬県) CDPSYCHO BOP
-
PINUPS (ピンナップス) / あなたにオーバーヒート
収録曲 A.あなたにオーバーヒート B.ドクター, ドクター 日本産ニューウェーブ・バンド【PINUPS】の1981年にリリースされたファーストアルバムからのシングルカット。キュートな歌声と80年代らしさ溢れるロックンロール・サウンドでナイスな1枚。時々、市場でも売られているので、見つけたら即ゲットしておきたいコレクターズアイテム。 #アナログレコード #レコードの日 #レコードコレクター #レコードコレクション #レコードジャケット #ロックンロール #80年代のロック #80年代ポップス #J-POP #ニューウェーブ #7EP #7インチレコード #PINUPS #ピンナップス #ガールズボーカル #ドーナツ盤 #廃盤 #名曲 #名盤 #入手困難 #Rocknroll #歌謡ポップス #ロック #ROCK #エイティーズ #日本のポップス #日本のロック #DJネタ #レコード
PINUPS (ピンナップス) ニューウェーブ 🇯🇵ジャパン 7インチ シングルPSYCHO BOP
-
UP-BEAT (アップ・ビート) / Vanity
収録曲 A.Vanity B.Black & Red 1985年より活動する日本産ビートパンク・バンド【UP-BEAT】の1986年にリリースされたシングル。洗礼されたサウンドで、リリース毎に少しずつ出す音にも変化を感じさせてくれるバンドで、どの曲も申し分のない完成されたサウンドでナイスな1枚。同年代の『BOOWY』等と一緒にされガチだが、独自のビートサウンドなので、同じジャンルには適合しないと思われます。 #アナログレコード #7EP #7inchシングル #7インチレコード #シングルレコード #ドーナツ盤 #ロックンロール #J-POP #J-ROCK #グラムロック #ビートパンク #レコード #レコードの日 #80年代のロック #日本のロック #Rocknroll #レコードコレクション #レコードジャケット #レコードコレクター #コレクターズアイテム #DJネタ #レコードビニール #アナログ盤 #廃盤 #UP-BEAT #アップ・ビート #ビートロック #J-POP #J-ROCK #レコジャケ #壁レコ #パンクロック https://youtu.be/nWNtUdZSHuk
UP-BEAT (アップ・ビート) BEAT PUNK 🇯🇵ジャパン 7インチ シングルPSYCHO BOP
