-
別冊宝島 特撮スーパーマシン大全
円谷特撮作品および東映特撮作品(石ノ森作品は大人の事情で未紹介・・・)に登場する車両を取り上げた1冊。かなりマニアックなマシンまで紹介
特撮ムック 宝島社 不明 (中古購入)SUGR-Z
-
レンジャーキー コンプリートエディション メタルヒーロー メタリックVer.
映画『スーパーヒーロー大戦Z』においてゴーカイジャーの6人がゴーカイチェンジした磁雷矢(第二装着)、ジバン、ドラフトレッダー、ジャンパーソン、ブルービート、BFカブトの6種 (メタリック仕様のみ入手したため、通常仕様は未入手です)
特撮フィギュア レンジャーキー バンダイSUGR-Z
-
ヒーロークラブ 特警ウインスペクター 全3巻
レスキューポリスの元祖となるWSPは、メタル系作品のヒーロークラブとしては初の全3巻が発売。 内容はファイヤースコード登場編の1巻、17話をメインにした名場面集の2巻、正木本部長のナレーションが渋すぎる3巻。 なお、2巻以外はバンダイからSVS版としても発売された。 背表紙を並べると、WSPの3人が集合する (1・3巻はレンタル落ち、2巻は非レンタル版を入手しました)
特撮VHS ガシャポンHG 東映ビデオSUGR-Z
-
ヒーロークラブ 戦隊スーパーバトルファイル
ライブマン〜ファイブマンの3戦隊の活躍を取り上げた作品。ファイブマンの5人が初期装備&メカを解説する、ここでしか見られない新撮パートも収録
特撮VHS ヒーロークラブ 東映ビデオSUGR-Z
-
ヒーロークラブ 変身ヒーロー必殺技大図鑑
バロム・1、嵐、キカイダー&01、K、イナズマン&F、アクマイザー&ビビューン、キョーダイン、キャプター、ズバット、バイクロッサー、ジライヤ、シャンゼリオンといった東映特撮ヒーロー15作品のヒーローの必殺技を取り上げたもの。 『スーパー戦士』とは異なり、こちらはジライヤ以外、すべてライダー、戦隊、メタルヒーロー以外の単発作品で固められており、またシャンゼリオン以外の全作品が昭和作品からの紹介となる。 このうち、バロム・1、嵐、K、イナズマン、アクマイザー&ビビューン、キャプターは最初で最後のヒーロークラブ収録となる
特撮VHS ヒーロークラブ 東映ビデオSUGR-Z
-
ヒーロークラブ 地球戦隊ファイブマン 無敵のパワー・アースカノン!
全話ソフト化に恵まれなかったファイブマンの、数少ない貴重な当時のソフトとなるヒーロークラブ。SVS版も発売された (手元にあるものはレンタル落ちのものです)
特撮VHS ヒーロークラブ 東映ビデオSUGR-Z
-
ヒーロークラブ 仮面ライダー① 12ライダー栄光の変身
『BLACK』最終回後の特番『1号〜RX大集合』をベースに、一部映像の追加、およびBGMの差し替えを加えた、記念すべき初の特撮、かつライダー関連のヒーロークラブシリーズのソフト。同内容でSVS版も発売された。なお、1992年夏以降の生産分はジャケットが拡大されている
特撮VHS ヒーロークラブ 東映ビデオSUGR-Z
-
ヒーロークラブ スーパー戦隊 ④ 最強合体!スーパー戦隊ロボ
スーパー合体ロボが登場したライブマンから、放送終了直後のメガレンジャーまでの10戦隊の巨大ロボを取り上げたもの。大神龍、ニンジャマン、ガンマジン、ラジエッカーロボらも紹介するマニアックな構成。惜しむらくはテトラボーイが映像ではなくスチール写真で紹介される点
特撮VHS ヒーロークラブ 東映ビデオSUGR-Z
-
ヒーロークラブ スーパー戦隊 ③ 超集合!栄光の19大戦隊
戦隊20周年を記念して、ゴレンジャーからオーレンジャーまでの19戦隊の代表的な技、敵、名勝負、メカ、ロボについて取り上げたもの。有名なものからマニアックなものまで、実に多彩なチョイスが特徴
特撮VHS ヒーロークラブ 東映ビデオSUGR-Z
-
ヒーロークラブ スーパー戦士 必殺技大図鑑
キカイダー&01、キョーダイン、ズバット、マシンマン、バイクロッサーの石ノ森ヒーロー6作品と、ジャスピオン〜メタルダー、ジャンパーソン〜BFカブトまでのメタルヒーロー7作品の合計13作品の東映特撮ヒーローの必殺技を取り上げたもの。 石ノ森ヒーロー組はすべて本作がヒーロークラブ初紹介だが、マシンマンが紹介されているのは本作のみ。また、番組開始直後の発売だったため、BFカブトの初期3人は新撮映像での紹介となる
特撮VHS ヒーロークラブ 東映ビデオSUGR-Z
-
ヒーロークラブ ウインスペクター&ジバン 緊急出動!スーパー刑事
ジバンの最終決戦とウインスペクターの活躍を取り上げた作品。同時発売の『戦隊スーパーバトルファイル』のメタルヒーロー版的な内容で、WSPの3名が各種装備とメカを紹介する新撮映像も収録
特撮VHS ヒーロークラブ 東映ビデオSUGR-Z
-
テレビマガジンデラックス 8 決定版 スーパーヒーロー超百科
古くはマグマ大使、そして新しくはウルトラマングレートまで、東映以外の各社の特撮ヒーローを取り上げた1冊。 東映編以上にマニアックな構成が特徴。
特撮ムック テレビマガジンデラックス 講談社SUGR-Z
-
テレビマガジンデラックス 7 決定版 変身ヒーロー超百科
古くは赤影、そして新しくはWSP&ファイブマン まで、放送当時のテレマガに掲載されなかった作品も含めて、東映制作の特撮ヒーロー作品に登場する歴代ヒーローを取り上げた1冊。 前後に類似書籍が発売されたライダーおよび戦隊シリーズ(BFJ以降)の紹介は簡素なものにとどまったぶん、マニアックな構成が特徴。
特撮ムック テレビマガジンデラックス 講談社SUGR-Z
-
ケイブンシャの大百科 '89年版 ヒーロー必殺技大百科
東映・円谷作品をメインに、あらゆる特撮ヒーローの必殺技を取り上げた大百科。 紹介作品はライブマンまでの戦隊、ジバンまでのメタルヒーロー、BLACK&RX、80までの実写ウルトラシリーズ、サイバーコップ、バイクロッサー、マシンマン、東映スパイダーマン、ズバット、17、キョーダイン、アクマイザー、イナズマン、レッドバロン、ロボット刑事、ジャンボーグA、ファイヤーマン、キカイダー&01、ミラーマン、スペクトルマンほか
特撮ムック ケイブンシャの大百科 ケイブンシャSUGR-Z
-
ガシャポンHG 東映ロボット列伝 大鉄人ワンセブン
巨大ロボ作品であるジャイアントロボと17の2作品を取り上げたマニアックなラインナップ。17からは戦闘ワンセブン、要塞ワンセブン、ワンエイトの3種
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
