-
ガシャポンHG EX スーパー戦隊ロボット列伝 ダイナロボ
こちらもダイデンジン以外の3体同様に剣とシールドを構えた構図。バイオロボ以降には続かず・・・惜しい!
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG EX スーパー戦隊ロボット列伝 ゴーグルロボ
BFロボ、サンバルカンロボ同様に、地球剣とシールドを構えた構図
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG EX スーパー戦隊ロボット列伝 サンバルカンロボ
手持ち武器は太陽剣とバルシールド。
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG EX スーパー戦隊ロボット列伝 ダイデンジン
初期の戦隊ロボで唯一、シールドを所持しないためか、手持ち武器はデンジ剣のみ
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG EX スーパー戦隊ロボット列伝 バトルフィーバーロボ
歴代戦隊ロボを取り上げたラインナップ。電光剣とシールドを構えた姿
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG 東映ロボット列伝 大鉄人ワンセブン
巨大ロボ作品であるジャイアントロボと17の2作品を取り上げたマニアックなラインナップ。17からは戦闘ワンセブン、要塞ワンセブン、ワンエイトの3種
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG EX メタルファイター列伝 ジャスピオン
宇宙刑事以降からはジャスピオンとスピルバンがラインナップ。ライバルのマッドギャランも発売された
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG 東映ヒーロー列伝 イナズマン
初期版のみがラインナップ。残念ながら、サナギマンや『F』時のHG化はされずじまい・・・惜しい!
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG 東映ヒーロー列伝 ロボット刑事K
第一弾では戦闘タイプのKがラインナップ。3弾ではコート着用タイプもラインナップされた
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ヒーロークラブ 特警ウインスペクター 全3巻
レスキューポリスの元祖となるWSPは、メタル系作品のヒーロークラブとしては初の全3巻が発売。 内容はファイヤースコード登場編の1巻、17話をメインにした名場面集の2巻、正木本部長のナレーションが渋すぎる3巻。 なお、2巻以外はバンダイからSVS版としても発売された。 背表紙を並べると、WSPの3人が集合する (1・3巻はレンタル落ち、2巻は非レンタル版を入手しました)
特撮VHS ガシャポンHG 東映ビデオSUGR-Z
-
ガシャポンHG EX 円谷ヒーロー大全集 ジャンボーグA&9
エース、ナインの2体ともラインナップに。このほか、ファイヤーマンとトリプルファイターがラインナップ
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG EX 円谷ヒーロー大全集 ミラーマン
非ウルトラ系円谷ヒーロー作品のヒーローで構成されたもの。すべて70年代作品からのセレクト
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG キカイダー01 キカイダーゼロワン
キカイダー同様に単独扱いでの発売となったゼロワン。それ以外にギルハカイダーやワルダー、そして前作でラインナップされなかった変身前のジローがラインナップ
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG 人造人間キカイダー キカイダー
東映ヒーロー列伝でラインナップされたキカイダーは、知名度の高さから、ハカイダーら敵キャラも加えた単独タイトル版が発売。キカイダーはヒーロー列伝版に比べて造形が格段アップ
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
-
ガシャポンHG 東映ヒーロー列伝 変身忍者 嵐
石ノ森ヒーローをメインにした構成の第一弾からのラインナップ。頭部、右手、下半身が別パーツ扱い
ガシャポン ガシャポンHG バンダイSUGR-Z
