-
DL-WDW ディズニーコレクターパックス Disney Collector Packs Series-3
アメリカのパーク内のみで販売された豆サイズ(1インチ=2.5cm程度)のコレクションフィギュア。 1パックに3体入りのトレカ大のパッケージに入ったブラインド商品で、製造はハスブロが担当。 キャラクターだけでなくアトラクションの建物などバラエティに富んだ立体物が手に入る魅力的なシリーズ。 Disneyland Resort - Walt Disney World Collector Packs Series-3 1 スティッチ/Stitch 2 花嫁の幽霊/Bride Ghost 3 眠れる森の美女/Sleeping Beauty 4 ディズニーランド城/Disneyland Castle 5 スペースマウンテン/Space Mountain 6 マッターホーン・マウンテン/ Matterhorn Mountain 7 ホンテッドマンション・ミッキー/ Haunted Mansion Mickey 8 カルフォルニアアドベンチャー/ California Adventure Mountain 9 ミッキーの家/Mickey's Toontown House 10 ミニーの家/Minnie's Toontown House 11 ディズニーベア(ダッフィー)/Disney Bear 12 プー/Pooh 13 ティガー/Tigger 14 イーヨー/Eeyore 15 ピグレット/Piglet 16 ヒッチハイクゴーストA/Hitchhiking Ghost (A) 17 ヒッチハイクゴーストB/Hitchhiking Ghost (B) 18 ヒッチハイクゴーストC/Hitchhiking Ghost (C) ※画像は自分の過去ブログよりエクスポート。 https://shirow.asablo.jp/blog/2014/02/16/7229924
フィギュアしらいしろう
-
プチトイズ/リロ・アンド・スティッチ・シリーズ(2005)
1パック2体入り約250円のコレクションマスコットフィギュア、メーカーはラナさん。 映画公開当時に出た『ちいサイズコレクション リロ・アンド・スティッチ』からひとめぐりして今回はTVシリーズ版『リロ・アンド・スティッチ』の商品化。毎回マイナーなツボを突いてくる小気味良いシリーズです。 『ファインディング・ニモ』『トイストーリー』『Mr.インクレディブル』『ディズニー』…気がつけばすべて購入を続けてます。(軽いため息。) この商品は箱で購入すれば基本的には揃う、ただしシークレットが入っているかは定かではないと言う事を経験で学習しているので気持ちのこもっていない悲鳴を上げながら”大人買い”ですよ。 orz 開封してみて本気で悲鳴ですよ。 シークレット入ってなかった…。 orz 我が家でのアソート並びは以下。 他の箱がこの並びかは保障の限りではありません。 あくまでも個人的な公開データです。 ■組合せ A.スティッチ・ウクレレ&スパーキー B.スティッチ・ココナッツ&試作品625 C.スティッチ・スマイル&ヤン D.スティッチ・コップ&イン E.スティッチ・スペーススーツ&スワーリー F.スティッチ・ソフトクリーム&エンジェル G.スティッチ・フラダンス&試作品627 H.スティッチ・シンガー(エルビス姿)&シンカー Sp.シークレット1&2→試験管入りスティッチ&宇宙船 □後部□ A E A B F B C G C D H D ▽前方▽ 今までも見たことのある順番に並んでるタイプの箱でした。 と言うことは、「おそらく」とヤマをはって別の店舗で1パック継ぎ足し購入。 めでたくシークレットを手に入れることができました。 無駄ダマを重ねずにすんで良かった…と胸をなでおろしているのは本人ばかり。(←充分無駄ダマ撃ちまくってます。) 画像は3枚目にシークレットを置きます。 試験管のような捕獲ケースに入ったスティッチと宇宙船がシークレットです。 ※自ブログより抜粋エクスポートしつつ改稿2025年 https://shirow.asablo.jp/blog/2005/05/17/6832618
フィギュア ラナ 1パック250円 2005年しらいしろう
-
バスボールフィギュア/超実写ライオンキング・ムファサ(2025)
𝕏で、なんとなく浴玩大好きおじさんみたいな扱いになってますが、ちょっとそういう話ではないです(笑) スパンの長いガチャガチャみたいなもので、出来の良いものは欲しい、好きなキャラクターフィギュアを楽しんでる訳です。セット売りがあるなら、それで済ませたいのが本音。ギャンブル要素要らない。 最近ちょっと熱心に溶かしてるのはディズニー映画「ムファサ」ノルコーポレーション製の入浴剤。ムファサのキャラクターほとんどサファリパークみたいなデザイン造形なのでフィギュア玩具がほとんど無いんですね。知る限り、日本ではこれが唯一。 そんな訳で指みたいな大きさながら肉球がプリントされたこの精密フィギュアが欲しくて買ってます。全5種中のリーチ4種まで来たので、ここから先は緩やかに補充予定…とは言え、店頭であれば…の話ですけど。 ヤング・ムファサとタカが揃うのは地味に嬉しい商品です。骨格も感じさせるディテールが、こんなに小さいってのがまた快感! (※サラビ緩募集中。)
フィギュア ノルコーポレーション 550〜660 ヨドバシカメラ/ビックカメラしらいしろう
-
ドリームトミカ No.180 ディズニートミカパレード トイ・ストーリー (2025)
ドリームトミカ No.180 ディズニートミカパレード トイ・ストーリー 。 フロートを集めて連結し、パレードを楽しむトミカシリーズのひとつ。 キリがないので範囲外としていたシリーズですが、トイストーリーのフロートで、なおかつアンディの絵がモチーフに入ってる部分に胸キュンしてしまい購入。 プラにプリントと思いきや絵はシール処理だったのが残念ポイントではあるけれど、それはそれ。
トミカ タカラトミー ドン・キホーテ 2025年5月しらいしろう
-
ウルトラソフビシリーズ特選 ウルトラマン80ダイナマイトボール(2025)
プロップが現存し、近年イベント展示されたことから商品化に至ったような、少し変わったモチーフ。 ショップM78限定品。2025年3月発売。定価1320円税込。 グローブが怪獣化したグロブスクと対決するためにボールのように丸くなった姿をソフビで再現。
ソフビ人形 バンダイ 1320円税込 ショップM78しらいしろう
-
PEZ/ディズニーアニマル ダンボ、バンビ、ラッキー(2022)
並行輸入版米版台紙。 久しぶりの登場のダンボ、バンビと(記憶の上では)初登場の「101わんちゃん大行進」のラッキー。
PEZ PEZ 2022年しらいしろう
-
バスボールフィギュア/トイストーリー4(2019)
トイザらス・ベビーザらス限定版全4種類セット版。 ダブらずに揃えられるありがたいシステムはもっと普及されてほしいです。
浴玩 ノルコーポレーション トイザらスとしまえん店 2019年しらいしろう
-
バスボール/トイストーリー(2023ごろ)
ノルコーポレーション製バスボール「トイストーリー」入浴剤のコレクションフィギュア全5種類。 約10個のバスボールで足掛け3年かけて溶かして揃いました。他のシリーズと並走して溶かすので道のり長かった…。 最後までウッディが出なかったのでパート4のラストのごとく、自立して居なくなった気分でしたよ。
浴玩 ノルコーポレーション 1個約500円 2023〜2025年しらいしろう
-
ウルトラ怪獣シリーズ53 リトラ(S)ファイヤーリトラver.(2008)
ウルトラ怪獣シリーズ53 リトラ(S)ファイヤーリトラver. 2008年リリース時定価880円。 記念すべきウルトラシリーズ第一作「ウルトラQ」の第一話怪獣でありながら、ゴメスに比べあまり脚光を浴びない鳥怪獣。2007年の「大怪獣バトル」で主人公レイが操るレギュラー怪獣として抜擢。 商品化も恵まれないので、貴重なラインナップとなりました。 同時期に食玩「対決セット」ソフビシリーズでは大怪獣バトルの炎のようなカラーとウルトラQでのオリジナルカラーである深緑と金のカラーの2タイプラインナップされましたが、スタンダードサイズのこの商品では大怪獣バトルのこのカラーのみのリリースでした。 ミニソフビではモールドとして省略された脚が別パーツ。嵌着でポーズがつきます。
バンダイ 300円 リサイクル店 2015年しらいしろう
-
コンバースALL STAR AGED CP HI / DORAEMON(2025)
新しい〝くっく〟(幼児表現)です。 converseのこの素材の靴、コロコロコミック30周年のモデルとか何回か手にしてるのですが、以前のものはちゃんと履き潰して天寿を全うさせました。 なーんていうとカッコ良いけど、10年くらい温存したら白地に赤い斑点のようなシミが出て、素材的にそういうものと諦めてから履いて、底に穴が空いたところでサヨナラしました。 今回のドラえもんの靴。たぶん同じキャンバス布地なので、どこかで諦めて履くのだろうけど…。とりあえずお高い価格設定を考えたら、まずは眺めるところから。 よく見るとオバQがいますよ。 見つけたら嬉しい気分☺️。
converse 2025年5月しらいしろう
-
ムービーモンスター/ギャオス1995(2021)
SNSで見かける怪獣ソフビ大幅値下げ風景を羨ましいとばかり思ってたら、ついに自分にも訪れた2025年5月。ドン・キホーテの系列店、アピタでの出来事。 正価2200円が300円?! きょうび300円はガチャガチャ一回のお値段。なんならもっとする場合の方が多い!コレクションスペースの限界でかさばる欠点を除けば万々歳であります。 平成ガメラは映画公開当時に買っているのと、このギャオスと同時発売だったリニューアル版は2021年発売直後に量販店でポイント駆使して購入済み。 ギャオスは欲しかったけど食い残しだったので、300円は嬉しい! (このまま機会なければ95年当時のソフビで引き続き我慢しようと思ってたんだけどね。) やっと対決できます。 大怪獣空中決戦! コレクション汚部屋でも空中決戦!
ソフビ人形 バンダイ 300円 アピタしらいしろう
-
アンクルトリス キャップ型メジャーカップ(2025)
食パン買いに行ったまいばすけっとで見つけたアンクルトリスの販促グッズ、キャップ型メジャーカップ。 日日是好日、日々コレクション口実。 買うとしても普段は炭酸で割られた後の缶のトリスハイボールが多いのですが、これはオマケ目当てで瓶で買っちゃうパターン。 ほぼそのままフィギュアになってしまうシンプルなデザインは秀逸ですね。
ノベルティ サントリー トリス代857円税込 まいばすけっとしらいしろう
-
ルシファー いっぱいコレクション(2025)
2025年1/30日、沖縄のショッピングモールで見つけ、「東京帰ったら買おう」とフロントカードを撮って探してた『ルシファー いっぱいコレクション』。 数ヶ月経っても出会わないのでネットで買おうとしたら微プレ値…。でも、先延ばしすると、ますます買えなくなる気がしてフリマアプリのクーポンを待ち構えて購入。 ダブリ地獄にはまらなかったと思えば許容範囲かな。 ルシファー は好きだけど、突如商品化の頻度が上がってますかね? ちなみに先日の投稿のフロッキー加工フィギュアとのサイズ比を見せるため最後に比較画像投てみました。 フィギュアとしてはつまらなくなるけれど、シーンとしては簀巻きにされたルシファー が哀れでじわじわきます。 4種あるならこんなピックアップも面白いと気に入ってます。
フィギュア タカラトミーアーツ 2450円 Yahooフリマしらいしろう
-
ムービーモンスター/ゴジラテレストリス(2021)
SNSで見かける大幅値下げを羨ましいとばかり思ってたら自分にも訪れた2025年5月。 ゴジラテレストリスである。 正価2420円が300円である。 ゴジラSPはかろうじてリアルタイムで盛り上がりを共有した作品なのでアニメ作品ながら良い記憶。 昭和ゴジラの怪獣を思わせるいくつかの怪獣も、このスタイルはゴジラの属性から進化枝分かれしたような位置付けが、面白くも歯痒くもある。 きっとこれは元はゴロザウルスだよね、と思いながら受け止めたテレストリス。 きょうび300円はガチャガチャ一回のお値段。コレクションスペースの限界でかさばる欠点を除けば万々歳であります。 少しばかりの罪悪感と共に我が家の一員に迎え入れた一体です。 今回、初めて検索してみた(2025年6月)のですが、〝TERRESTRIS〟とは海辺に生える植物でハマビシと呼ばれるものの英名だそうです。 なぜその名を持つのかは、今のところまだ自分は辿り着いていません。
ソフビ人形 バンダイ 300円 アピタしらいしろう
-
スーベニアメダル/ドラえもんわくわくスカイパーク
新千歳空港のドラえもんわくわくスカイパークが今年2025年の夏にクローズするそうで、自分は結局一度も行く事なく終わってしまいそうです。 オリジナルグッズは幾度となくいただいていて、ちょぼちょぼコレクションしていました。 今回もスーベニアメダルを現在設置されてる全てを作ってきてもらえました! 感謝! 2025年5月。 …と、投稿してみて、以前投稿しているスーベニアメダルまとめと見比べてみたら、丸かぶりしちゃってますね。今年採集という事で、最後までこの6種があったよ!という記録投稿とします。(^^)
スーベニアメダル 各100円 友人から 2025年5月しらいしろう
