MUUSEOでOpenAIを使ってみました。
初版 2024/05/03 22:37
改訂 2024/05/04 21:09
生成AIをMUUSEOに活用し始めました。目的はアイテム説明文の自動化です。
最近までChatGPTなどの生成AIを、使ったことはなかった初心者です。
BeingのホームページでOpen AIのCopilot(コパイロット)をインストールすることなく無料で使えるようになっています。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/21/58/14/02b7867f-3106-4a14-a5ff-1290643b4e18/487dfd899143d3ed7653acdbe854f0ff-converted.png)
試しに知りたいこと聞いてみると、すぐに回答を出してくれて便利なのですが、参考にしている文献を信頼できるのか、わからないのが欠点です。
最近の私のアイテムの説明文には、生成AIが作成した文章を組み込んでいます。
Copilotを試してみます。
試しに以下の質問をしてみました。
・MUUSEOでマンホールカードに熱心なコレクターを教えてください。
Peak2さん、Sat-2019さん、Ratteboss さん おめでとうございます!かな?
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/21/50/53/de1bac92-2643-4f65-a721-da822a037f99/8dac53f6ded110218ce90696b55400e7-converted.png)
・MUUSEOで一番マンホールカードに熱心な館長はだーれ。
f31l700smglさん、レイレイさん、Sat-2019さん(2回目) おめでとうございます!かな?
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/21/54/59/ac0c7429-8160-4972-83a5-d4489579eca4/2f96ec0d1c477cec0f0cea1752f92a08-converted.png)
一番アクティブに収集活動を発表されているホウライエソさんがなぜか、引っかからなかったです。
Copilotは、最新のChat GPT-4を使用している最強のAIですが、完全に信頼は出来ないようです。
うまく使えば、すごく便利な無料ツールであることは間違いないです。
画像の作成機能がすごい
Copilotには、画像の作成機能もありますが、これはすごいです。
以下全部、簡単に生成できました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/22/14/18/9d15c39d-436f-45ec-bf85-57bed5f95171/7a611796fc56b1a29d98453f4401aeb2-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/22/14/41/f3e01389-2539-45ae-afdc-6b264b1b415a/8128b74fe6a219d1ea7ce620698a3518-converted.jpg)
1度に最大で4枚を10~20秒で作成できます。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/22/15/07/a304d4df-e35b-40b1-9c1a-c0eb00f7223c/00941b6b74544bdeb3980c80fcefeb96-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/22/15/54/58e09734-f5e3-4445-ab14-0de19f22c8f0/62a3444d8dfc469cff37c61f7325cfaa-converted.jpg)
将来、イラストレーターの職業も無くなるかもしれないですね。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/22/16/13/af168032-cd9d-4aa3-8c71-2d083b3a8e84/6aff84e83b6e3a85962a749639a8477d-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/22/16/28/185c720e-35ea-41c7-a559-56060747bd42/e07088f4adcbcf1723a19ee6bca3f1c2-converted.jpg)
最高のおもちゃです。MSさんありがとうございます。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/22/16/46/9ef7182b-47ee-453c-8035-cfd54d77043a/5e7dd860b28d77aeee934f99cb6a2a14-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/05/03/22/18/45/84e38f8d-926a-4ba4-a746-bd873a0e1673/b62f6271adb7a229e91fddd404b62c92-converted.jpg)
画像生成には、Microsoftのアカウントが必要です。
Windowsの利用者は基本的にアカウントがあるはずなので、何もいらないです。
まだの方は、試してみると楽しいですよ。
T. S
2024/05/03 - 編集済みAI画像生成ってすごいんですね。
ぜひ、「muuseoでビール貨車のコレクションに熱心な人」って画像を生成してみてくださいm(__)m 見てみたいです。
6人がいいね!と言っています。
Shirubu
2024/05/03貨車をトラックと判断されましたよ。
『貨車は列車です。』と AIに説明すると、
こんな返事が出来ました。
申し訳ありませんが、私は画像を生成するためのツールを持っていません。しかし、ビール貨車のコレクションに熱心な人のイメージを想像してみましょう。
ビール貨車のコレクションに熱心な人は、おそらく古い鉄道の歴史やビールの文化に興味を持っているでしょう。彼らは古いビール貨車の写真や模型を集め、展示することを楽しんでいるかもしれません。彼らはビールの種類や醸造所に詳しく、ビールの歴史的な背景にも精通しているかもしれません。
このビール貨車のコレクションに熱心な人は、鉄道博物館やビール祭りに足を運ぶこともあるかもしれません。彼らはビールの味わいや香りに敏感で、ビールの醸造プロセスについても詳しく知っているかもしれません。
また、ビール貨車のコレクションに熱心な人は、ビール愛好家と交流することも好きかもしれません。彼らはビールの知識を共有し、新しいビールを試すことを楽しんでいるでしょう。
ビール貨車のコレクションに熱心な人は、ビールと鉄道の世界を楽しんでいることでしょう。 🍺🚂
9人がいいね!と言っています。
T. S
2024/05/04 - 編集済みお手数をおかけしました(笑)
ありがとうございます😊
トラックのロゴ↑が土鬼の文字みたいな謎さがあっておかしいですね。
AIさんが理解しきれず「想像の世界の人」な感じが、ちょっとAIに勝った感ありますね(笑)
日本国内ではビール貨車コレクションが一般的ではなく、AIの世界にも前例もほぼ存在せず、そんなレアな存在であることが分かりましたw
あと、私が実はビールを普段ほとんど飲んでいないということまでは、さすがのAIの想像の範囲を超えてるようですね笑
10人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2024/05/03 - 編集済みじゃあ、ミューゼオでガラクタばかり集めてる人で聞いてみてください。ワシひっかかるかな🤣
8人がいいね!と言っています。
Shirubu
2024/05/04残念です!?が、人工知能はだいちゃんのコレクションをガラクタと思っていないようです。(私もです。)
OpenAIは、名前から『オヤジのガラクタ部屋』さんと回答しました。
7人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2024/05/04オヤジのガラクタ部屋ならまさにその通りです👍AI恐るべし❗️
7人がいいね!と言っています。
ホウライエソ
2024/05/03 - 編集済みコレクションルームにあまり投稿してないから引っかからなかったのかな?
最近は1日5枚を目標に投稿してるので3ヶ月後には選んで貰えるかもしれません。
5人がいいね!と言っています。
Shirubu
2024/05/04人工知能はまだ、アホですが、アホに認知されるように頑張って!
1日5枚のアイテム展示はしんどいですね。
7人がいいね!と言っています。
レイレイ
2024/05/04 - 編集済みおーーー🤩
かいつまんだ説明文が正しい👏
そして勿論、選ばれて嬉しい👏
説明文の自動化…か。すごい。
9人がいいね!と言っています。
Shirubu
2024/05/04おめでとうございます!ついでに聞いてみました。
>自分
MUUSEOで怪獣消しゴムのことは、どの館長に聞けばいいですか?
>Copilot
回答を生成しています…
怪獣消しゴムについての質問や相談は、MUUSEOのReirei館長に聞いてみると良いでしょう。彼女はダダコン2021というイベントで怪獣消しゴムを塗る方法について詳しく説明しています。怪獣消しゴムをリペイントした作品もMUUSEOのPUTA2 Museumで展示されています。さらに、MUUSEO内の怪獣&etc消しゴムの部屋も楽しいコレクションを提供しています。怪獣消しゴムの世界を探求するのに最適な場所ですね!
AIはレイレイさんが女性であることを理解していますね。すごい。😊
10人がいいね!と言っています。
レイレイ
2024/05/04わーーこれまた凄い!
そう、マンホーラーは仮の姿で、本当は消しゴム塗り塗りの人なので(笑)
選ばれるととっても嬉しいですね😆
うんうん…と読んで、あ、ほんとだ、性別まで認識とは♀️
これは色々遊んじゃいますね~😆
6人がいいね!と言っています。
レイレイ
2024/05/04ところで今さらなんですケド。
画像の作成機能、ってどんなことですか?
文章打つとそのイメージで写真作ってくれるやつ?
3人がいいね!と言っています。
Shirubu
2024/05/04その通りです。
文章で相談する画面で、画像を描いてと入力すると絵を生成してくれますよ。😊
7人がいいね!と言っています。
レイレイ
2024/05/04アシュラマンになってますねw😁
4人がいいね!と言っています。
f31l700smgl
2024/05/04 - 編集済み凄い!
AIは、ミューゼオを知っているんですね🙀。
陣内のYoutubeチャンネルで、陣内が自分のことをAIに聞いてました。
「大阪っ子内科」見たい🤣。
https://youtu.be/J9QVLuvzIb8?si=i78csOIMusAZneGn
8人がいいね!と言っています。
Shirubu
2024/05/04AIすごいと思います。でも、今現在のAIは間違った回答するので面白いです。🤣
5人がいいね!と言っています。