沖縄のマンホールカード完全制覇できました。

初版 2025/02/07 21:50

改訂 2025/02/08 11:08

1月に急な出張で沖縄へ行きました。沖縄大好きです!

マンホールカードを集めて3回目の沖縄訪問で、マンホールカードの完全コンプが出来ました。

私の完全コンプの定義

1.自分でカードをもらう。

2.使用されているマンホール蓋の場所へ行き、写真を撮る。

沖縄県流域下水道(A001)

沖縄県流域のマンホール蓋は、あまりありません。

配布場所 :那覇市観光協会

沖縄県流域下水道(001)

配布場所 : 首里城首里杜館総合案内所

首里城 (2019年1月撮影)今は再建工事中です。

守礼門 沖縄ではATMで2000円札が出てくることがあります。

那覇市(A001)

那覇市の普通のマンホール蓋です。普通過ぎて、風景と一緒に撮った写真はこれだけでした。

配布場所 :那覇市下水道局

那覇市(B001)

私が初めて手に入れたマンホールカードです。

配布場所 :那覇市立壺屋焼物博物館

宜野湾市(A001)

配布場所 :宜野湾市立博物館

宜野湾市(B001)

配布場所 :宜野湾市立体育館

宜野湾市立体育館の駐車場入り口

横浜DeNAベイスターズのキャンプ地の野球場も同じ公園内にあります。私が行った2週間後にベイスターズ 日本一の優勝パレードがありました。

中城村 (なかぐすく)

世界遺産登録の城です。城好きは行くべきです。

分水嶺上にあるので、東に太平洋、西に東シナ海の両方が見えます。

配布場所 :中城城跡入場券売り場 プレハブです。

北谷町(A001)  (ちゃたん)

配布場所 :北谷町観光情報センター 入口の前に北谷Bのマンホール蓋の色違いがあります。

北谷町(B001)

配布場所 :北谷町上下水道庁舎

沖縄市

配布場所 :コザ・ミュージックタウン内 エイサー会館

宜野座村

阪神タイガースのキャンプ地 宜野座村。他のチームのキャンプ地と比べると、田舎です。野球に専念できるいい場所です。

配布場所 :道の駅「ぎのざ」 

名護市(A001)

配布場所 :名護市営市場駐車場

名護市(B001)

日本ハムファイターズのキャンプ地の球場

球場の横は砂浜です。

配布場所 : 名護市産業支援センター

名護市(B001)

配布場所 :名護市役所 市役所と思えない建物です。

沖縄最高!

1月でも、車のエアコンは自動で冷房になりました。寒くない沖縄は最高です。泳がないのであれば、冬に行くべきです。

また行きたいです。

沖縄県のマンホールカードは、車を使えば1泊2日で全部もらうことが可能です。

マンホールカードを集めている人は、趣味と観光を楽しめます。

Author
File

Shirubu

1/64をメインに、トミカサイズのミニカーを集めています。
近くのコンビニから海外のサイトまで、世界中から集めたコレクションを少しずつ展示していきます。

Default
  • File

    f31l700smgl

    2025/02/07 - 編集済み

    沖縄コンプリート、おめでとうございます🎉。
    地名は読み仮名ないと読めませんね😅。

    返信する
    • File

      Shirubu

      2025/02/08

      ありがとうございます!
      読めない地名が多いです。琉球の言葉なんでしょうね。
      城のことを沖縄では、「ぐすく」といいますが、パソコンや携帯で『ぐすく』と入力すると、「城」に変換されることを最近知りました。

      返信する