-
Dino 246 GT 1971 (Tipo M)
Dino 246 GT 1971 (Tipo M) ディーノ 246の中期型ティ―ポMです。 1/64スケールだと前、中、後期の違いはわずかです。 初期型 Tipo L 375台 1969.2-1970 ・ホイール センター留め ・ドアキーの穴 くぼみ内 ・フロントのバンパーが、グリル内に食い込んでいる ・ワイパー 左右が観音開き動作。ルームミラー辺を拭けない。 中期型 Tipo M 506台 1971-1971.07 ・ホイール 5点留め ・ドアキーの穴 くぼみの下部 ・フロントバンパーが、グリル内に食い込んでいる ・ワイパー 左右が観音開き動作。ルームミラー辺を拭けない。 後期型(スパイダーは、全車後期型) Tipo E 2898台 1971.07-1974.06 ・ホイール 5点留め ・ドアキーの穴 くぼみの下部 ・フロントバンパーが、グリルに食い込んでいない ・ワイパー 平行に動作 Dino 246 GT 1971 (Tipo M) 【エンジン】2419cc V6 【出力】143 kW/195 PS/192 hp 【最高速度】235 km/h 【加速】0-100KM/H 6.2S 【サイズ】4210 x 1700 x 1110 mm 【燃費】15.6 l/100km 【生産台数】 GT 2,295台
Tomica Limited Vintage イタリア Dino FerrariShirubu
-
Dino 246 GTS 1972
Dino 246 GTS 1972 ディーノ246GT(クーペ)のタルガトップバージョン 【エンジン】2419cc V6 【出力】143 kW/195 PS/192 hp 【最高速度】235 km/h 【加速】0-100KM/H 6.2S 【サイズ】4210 x 1700 x 1110 mm 【燃費】15.6 l/100km 【生産台数】 GT 2,295台、GTS 1,274台
Tomica Limited Vintage イタリア 1972 DinoShirubu
-
FERRARI FXX K 2015 (トミカプレミアム発売記念仕様)
FERRARI FXX K 2015 (トミカプレミアム初回仕様) 白のナンバー55は、日本で販売されたFXX Kです。 【エンジン】6262cc V12 【出力】1050PS (エンジン 860 PS + HY-KERSシステム 190PS) 【最高速度】350km/h 【加速】0-100 km/h 2.5s 【サイズ】4896 x 2051 x 1116 mm 【燃費】非公開 【価格】250万ユーロ 【生産台数】40台(日本割り当て5台) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ FXX K リスト ナンバー Drivers / Owners 1 Aaron Kwok (Hong Kong) 2 Frank Kanayet (Columbia) 3 Joseph Chan (Hong Kong) 4 Tim Demore (USA) 5 Songyang Fu (China) 6 Umberto Bonfa (CAN) 7 - 8 Deborah & Claudio (Italy) 9 Florin Voicu (Romania) 10 Henrik Hedman (Sweden) 11 Ed Chalupa (USA) ☆12 Yoshikuni Okamoto (Japan) 13 Eberhard Jung (Germany) 14 Jim Clark (USA) 15 Christine Sloss (USA) 16 Mark Jaffray (Great Britain) ☆17 Yoshio Tsuzuki (Japan) ☆18 Clifford Chen (Taiwan) 19 G.R.F. 20 James Weiland (USA) 21 Valentin Bukhtoyarov (Russia) 22 Larry Caplin (USA) 23 Patrik Hannell (Sweden) 24 M. Tomann (D) 25 Luis Perez Companc (Argentina) 26 Rick Workman (USA) 27 Peter Mann (USA) 28 Constantin Scheidges (Germany) 29 Paul Eng (Singapore) 31 Alejandro Roemmers (Argentina) 33 Jingzu Sun (China) 35 Antonio Vega 36 Marcos Hites (Chile) 37 Samo Login (Slovenia) 38 Eric Shen (Taiwan) 40 Chris Ruud (USA) 42 Amit Singh 44 John Taylor (USA) 45 Michael Buzzoto (USA) 46 Hubert Haupt (Germany) 47 Moto (Japan) 50 Vincent Wong (Hong Kong) 52 Klaus Rader (Germany) 53 Arik Patel (USA) 54 Michael Luzich (USA) ☆55 Masaomi Suzuki (Japan) 56 HBS (Denmark) 58 Kent Chen (Taiwan) 59 Peter Christensen (Denmark) 61 Jean-Claude Saada (USA) 66 Simon Yin (China) 67 Philippe Gladstein (F) 68 Chengwei Hu (China) 69 Thierry Helvadjian (France) 70 Ivan Vianello (Italy) 72 Andrea Chiesa (Italy) 73 Nick Coslow (USA) 75 Lisjanto Tjiptobiantoro (Indinesia) 76 Alex Soltani (USA) 77 Zun (China) 78 Thomas Untbank (USA) 79 Jan H. 80 Tiger Wu (Taiwan) 81 Alexander West (Sweden) 83 Jimmy John (USA) 86 Vincent Chen (Taiwan) 87 Marian Sufliansky (Slovakia) 88 Jamie Davies (Great Britain) 89 Zibrandtsen (Denmark) 90 - 91 Peter Castellana (USA) 92 Greg B (Italy) 93 Chris Froggart (Great Britain) 98 Eric Cheung (Canada) 99 Oliver B. Lee (Hong Kong) 98 #98 - Eric Cheung (Canada) 99 #99 - Oliver B. Lee (Hong Kong) 77人分あります。 ☆は、2016年3月5,6日 鈴鹿サーキットで開催された『フェラーリ・レーシング・デイズ』で走行しています。 リソース http://www.fxx-k.com/423094837
トミカプレミアム イタリア 2015 FerrariShirubu
-
FERRARI FXX K 2015
FERRARI FXX K 2015 フェラーリ XXプログラム第3弾 ラ・フェラーリがべ―ス車両のサーキット走行専用車 車名の「K」は、サーキットでのパフォーマンスを最大化させる事を目的として搭載したエネルギー回生システム「KERS」に由来します。 【エンジン】6262cc V12 【出力】1050PS (エンジン 860PS + HY-KERS 190PS) 【最高速度】350km/h 【加速】0-100 km/h 2.5s 【サイズ】4896 x 2051 x 1116 mm 【燃費】非公開 【価格】250万ユーロ 【生産台数】40台(日本割り当て5台)
トミカプレミアム イタリア 2015 FerrariShirubu
-
Ferrari 599XX 2009
Ferrari 599XX 2009 フェラーリのXXプログラム第2弾です。 市販のフェラーリ 599 GTBフィオラノをベースに開発されました。 公道走行できません。サーキット走行専用で、レースに参加も出来ません。 フェラーリから打診されて購入したオーナーは、フェラーリのテストドライバーとして、サーキットを走行し、走行データはフェラーリの車開発にフィードバックされました。 Ferrari 599XX 2009 【エンジン】5999 cc v12 【出力】537 kW / 730 PS / 720 hp 【最高速度】(レッドライン)315 km/h,(理論値)339 km/h 【加速】0-100 km/h 3.1s 【サイズ】4787 x 1972 x 1283 mm 【燃費】23.2 l/100km 【価格】$ 1,500,000(2年分のメンテナンス料金込みか?不明) 【生産台数】30台以下らしい 1/43スケールです。
IXO イタリア 2009 FerrariShirubu
-
FERRARI FXX Evoluzione 2007
FERRARI FXX Evoluzione 2007 フェラーリ FXX エヴォルツィオーネ フェラーリ FXXを更に過激にしたモデル。 2007年10月28日発表 購入者がフェラーリのテストドライバーの役割を担うFXXプログラムは、2009年まで延長されています。 Ferrari FXX Evoluzione 2007 【エンジン】6262 cc V12 【出力】633 kW / 860PS / 848 hp 【最高速度】非公開(理論値)400 km/h 【加速】0-100 km/h 2.5s 【サイズ】不明 【燃費】不明 【価格】不明 【生産台数】不明 このミニカーは1/43スケールです。
IXO イタリア 2007 FerrariShirubu
-
FERRARI 365 GTS4 1969 (マイアミバイス)
FERRARI 365 GTS4 1969 (MIAMI VICE) 公式ライセンス製品ではありませんが、マイアミバイスの劇中車です。 1/64スケールのデイトナ(前期型)のスパイダーは、トミカリミテッドヴィンテージの製品だけだと思います。 2013年にホットウィールからマイアミバイスのフェラーリ・デイトナがリリースされていますが、デイトナ後期型の金型を使用している残念な製品です。 マイアミバイスのドラマで使用されていたフェラーリ・デイトナは、シボレー コルベットをべ―スに改造したレプリカです。 レプリカを製作販売していた会社は、フェラーリ社に訴えられ、敗訴しています。 フェラーリ社からクレームが出たので、シーズン3(1987年)で黒いデイトナ・スパイダーをドラマの中で爆破しています。その後は、フェラーリ社が提供した白いテスタロッサが劇中車になっています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ デイトナ前期型と後期型の違い フロントライト ・前期型 固定 ・後期型 リトラクタブル FERRARI 365 GTS4 1969 【エンジン】4390cc V12 【出力】259 kW / 352 PS / 347 hp 【最高速度】280 km/h 【加速】0-100 km/h 5.3s 【サイズ】4425 x 1760 x 1245 mm 【燃費】25.1 l/100km ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ Miami Vice (邦題 特捜刑事マイアミ・バイス) 1984年から1989年までアメリカで放映していた刑事ドラマ https://www.youtube.com/watch?v=6nPTZqnIfFM
Miami Vice トミカリミテッドヴィンテージ イタリア 1969Shirubu
-
Ferrari 412 1985
Ferrari 412 1985 1972年に発売された4座席のフェラーリ『365 GT4 2+2』の最終バージョンです。 1972年 『365GT4・2+2』4,390cc発売 『365』は1気筒当たりの排気量 1976年 『400GT』4,823cc 1気筒当たり400cc 1979年 『400i』4,823cc インジェクションに変更 1979年 『412』4,943cc 1気筒当たり412cc Ferrari 412GT 1985 【エンジン】4943cc V12 【出力】250.1 kW / 340 PS / 335 hp 【最高速度】 255 km/h 【加速】0-100 km/h 6.7s 【サイズ】 4810 x 1798 x 1314 mm 【燃費】 16.9 l/100km 【生産台数】576台
トミカリミテッドヴィンテージ イタリア 1985 FerrariShirubu
-
Ferrari 365 GTB4 1968
Ferrari 365 GTB4 1968 フェラーリ デイトナの前期型です。 通称名『Daytona(デイトナ)』は、1967年のデイトナ24時間レース(アメリカ)でフェラーリが1、2、3位を独占した事が由来ですが、優勝車はプロトタイプクラスのレーシングカーです。 デイトナ24時間レース 1967年の結果 1位 Ferrari 330 P3/4 Spyder 2位 Ferrari 330 P4 Coupé 3位 Ferrari 412 P ロードカーの『365GTB』との直接の関係はありません。 『365 GTB4』と後継車の『365 GT/4 BB』は、車名がよく似ているので、『BB(ベルリネッタ・ボクサー)』以前の365を『デイトナ』と書いた方が区別しやすいですね。 Ferrari 365 GTB4 1968 【エンジン】4390 cc V12 【出力】259 kW / 352 PS / 347 hp 【最高速度】280 km/h 【加速】0-100 km/h 5.5s 【サイズ】4425 x 1760 x 1245 mm 【燃費】25.0 l/100km ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 前期型と後期型の違い フロントライト ・前期型 固定 ・後期型 リトラクタブル ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ Ferrari V12エンジン車種の系譜 1947 : 125 S 1947 : 159 S 1948 - 1949 : 166 S 1950 : 195 S 1951 : 212 Export 1952 : 225 S 1953 : 250 Export/250 Europa 1954 - 1964 : 250 1964 - 1968 : 275GTB ☆1968 - 1973 : 365GTB/4(Daytona) 1973 - 1976 : 365GT4BB 1976 - 1981 : 512BB 1981 - 1984 : 512BBi 1984 - 1992 : Testarossa 1992 - 1994 : 512TR 1994 - 1996 : F512M 1996 - 2001 : 550 maranello 2002 - 2005 : 575M maranello 2005 - 2012 : 599GTB Fiorano 2012 - 2017 : F12berlinetta 2017 - : 812 Superfast
トミカリミテッドヴィンテージ イタリア 1968 FerrariShirubu
-
FERRARI 250GT BERLINETTA LUSSO 1962
FERRARI 250GT BERLINETTA LUSSO 1962 『ルッソ』英語でラグジャリ―を意味します。 フェラーリ・250シリーズ(1953-1964)の最終型 【エンジン】2953 cc V12 【出力】184 kW / 250 PS / 247 hp 【最高速度】239 km/h 【加速】0-100km/h 7.1s 【サイズ】4410 x 1750 x 1290 mm 【燃費】17.2 l/100km 【価格】$12,950 (1963年 アメリカ価格) 【生産台数】350台 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 販売価格 アメリカ 1963年(ランボルギーニのみ1964年の価格) $1,595 Volkswagen Beetle $2,289 Dodge Dart GT $2,693 Plymouth Fury $3,940 Porsche 356C $4,257 Chevrolet Corvette Sting Ray $5,480 Lamborghini 350 (ランボルギーニ 初の乗用車) $11,099 Mercedes-Benz 300SL $12,950 Ferrari 250 GT ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ Ferrari V12エンジン車種の系譜 1947 : 125 S 1947 : 159 S 1948 - 1949 : 166 S 1950 : 195 S 1951 : 212 Export 1952 : 225 S 1953 : 250 Export/250 Europa ☆1954 - 1964 : 250 1964 - 1968 : 275GTB 1968 - 1973 : 365GTB/4(Daytona) 1973 - 1976 : 365GT4BB 1976 - 1981 : 512BB 1981 - 1984 : 512BBi 1984 - 1992 : Testarossa 1992 - 1994 : 512TR 1994 - 1996 : F512M 1996 - 2001 : 550 maranello 2002 - 2005 : 575M maranello 2005 - 2012 : 599GTB Fiorano 2012 - 2017 : F12berlinetta 2017 - : 812 Superfast
IXO イタリア 1962 FerrariShirubu
-
Ferrari ROMA 2020
Ferrari ROMA 2020 後部座席はあるけど、実用的でない狭さなので、定員は"2+"と表記されています。 先日街中で初めて見かけましたが、車名が分からなかったので、V12 2シーターのフェラーリの新作かと思いました。 『ローマ』の先代の『カリフォルニア』は、安いフェラーリに見えましたが、『ローマ』はデザインが安っぽく無いです。 フェラーリとしては、安価でお得です。私には買えません。 【エンジン】3855 cc V8 【出力】456 kW / 620 PS / 611 hp 【最高速度】320 km/h 【加速】0-100 km/h 3.4s 【サイズ】4656 x 1974 x 1301 mm 【燃費】11.2 l/100km(WLTP Combined) 【価格】2676万円 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2021年時点の通年販売のフェラーリ 車名、座席、タイプ V12 ・812スーパーファスト 2座 クーペ(フラグシップ) ・GTC4ルッソ 4座 シューティングブレーク(FF後継) V8 ・F8トリブート 2座 クーペ((488GTB後継) ・GTC4ルッソT 4座 シューティングブレーク V8ターボエンジン ・ポルトフィーノ 2+2座 カブリオレ (カリフォルニアT後継) ・ローマ 2+ ポルトフィーノのクーペ版 PHEV ・SF90ストラダーレ 2座 クーペ(4L V8ターボ+モーター) ・296GTB 2座 クーペ(3LV6ターボ+モーター)
トミカ イタリア 2020 FerrariShirubu
-
Ferrari 365 GTS4 (後期型) 1971
Ferrari 365 GTS4(後期型) 1971 Ferrari 365 GTS4(デイトナ スパイダー) 【エンジン】4390cc V12 【出力】259 kW / 347 hp / 352 PS 【最高速度】280 km/h 【加速】0-100 km/h 5.3s 【サイズ】4425 x 1760 x 1250 mm 【燃費】25.1 l/100km 【生産台数】156台 (クーペは1406台) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 前期型と後期型の違い フロントライト ・前期型 固定 ・後期型 リトラクタブル ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ Ferrari V12エンジン車種の系譜 1947 : 125 S 1947 : 159 S 1948 - 1949 : 166 S 1950 : 195 S 1951 : 212 Export 1952 : 225 S 1953 : 250 Export/250 Europa 1954 - 1964 : 250 1964 - 1968 : 275GTB ☆1968 - 1973 : 365GTB/4(Daytona) 1973 - 1976 : 365GT4BB 1976 - 1981 : 512BB 1981 - 1984 : 512BBi 1984 - 1992 : Testarossa 1992 - 1994 : 512TR 1994 - 1996 : F512M 1996 - 2001 : 550 maranello 2002 - 2005 : 575M maranello 2005 - 2012 : 599GTB Fiorano 2012 - 2017 : F12berlinetta 2017 - : 812 Superfast
トミカリミテッドヴィンテージ イタリア 1971 FerrariShirubu
-
FERRARI 550 GT 2006
FERRARI 550 GT 2006 フェラーリ550マラネロのレーシングカーです。 フェラーリは1973年以降、GTカテゴリーのレーシングカーから撤退しています。 最後のGTレーシングカーは、フェラーリ・365GTB/4(デイトナ)です。 フェラーリが作らないので、複数のプライベート・チューナが『550マラネロ』のレーシングカーを開発しています。 プライベータが製作した550マラネロのレーシングカー ・Red Racing 『550GT』 ・XL Racing 『550XL』 ・Italtecnica『550 Millennio』 ・Baumgartner Sportwagen Technik『550 GTS』 ・Prodrive『550 GTO』、後に『550 GTS』に改名 2001年にイギリスの『プロドライブ』が製作した『550 GTS』は大成功しています。 主な成績 2003年、2004年 FIA-GT選手権 年間タイトル 2004年 ル・マン24H GTSクラス優勝。(総合10位) 2001年~2005年 FIA-GT選手権 合計21勝 フェラーリはF1以外のレーシング活動をやめていました。しかし『550 GTS』の成功で、後継車『575』のレーシングカー『575 GTC』を、フェラーリ本社主導でパートナーが開発しています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ FERRARI 550 GTS 2006 【エンジン】5850 cc V12 (市販車は5474cc V12) 【出力】600ps 【最高速度】不明 【加速】不明 【サイズ】4550 x 1990 x 1277 mm 【燃費】不明 【価格】不明 【ホモロゲーション】 ・A.C.O. for Le Mans ・IMSA for U.S. races ・the FFSA for the French National GT series FIAのGT-1のホモロゲーションは取得していません。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ミニカーは2006年のル・マン24h参戦車です。 予選 36位/50台中、決勝 リタイア
IXO イタリア 2006 FerrariShirubu
-
FERRARI 348ts 1989
FERRARI 348ts 1989 Ferrari348には、3タイプのボディがあります。 クーペ ・348 tb (1989-1993) b:ベルリネッタ ・348 GTB(1993-1994) タルガトップ (屋根だけ外せるオープンカー) ・348 ts (1989-1993) s:スパイダー ・348 GTS(1993-1994) フルオープンタイプのスパイダー ・348 Spider (1993-1995) 『tb』『ts』の『t』は、ギアボックスがトランバース(横置き)になっているという意味です、 【エンジン】3405 cc V8 【出力】217 kW / 291 hp / 295 PS 【最高速度】275 km/h 【加速】0-100km/h 5.6s 【サイズ】4230 x 1894 x 1170 mm 【燃費】13.2 l/100km 【生産台数】ts:4230台,tb:2895台、スパイダー:約1000台
IXO イタリア 1989 FerrariShirubu
-
Ferrari 330 GTS 1966
Ferrari 330 GTS 1966 フェラーリ・330(1963 - 1968)は、V12エンジンの4シータの系統の車種です。 330 GTSは、2+2のクーペをベースにした2シータのスパイダーです。 Ferrari 330 GTS 1966 【エンジン】3967 cc V12 【出力】220 kW / 296 hp / 300 PS (net) 【最高速度】235 km/h 【加速】0-100km/h 6.1s 【サイズ】4430 x 1675 x 1250 【燃費】17.8 l /100km 【生産台数】約100台(1966-1968年の合計)
IXO イタリア 1966 FerrariShirubu
