-
法楽寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #大阪 札所 近畿三十六不動(第3番) おおさか十三仏(第1番) 摂津国八十八箇所(第40番) 神仏霊場巡拝の道(第47番 大阪第6番) 役行者霊蹟札所
田辺不動尊 伝・1178年(治承2年) 大阪府大阪市東住吉区山坂 真言宗泉涌寺派n-asa
-
神峯山寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #大阪 札所 新西国三十三箇所(第14番) 神仏霊場巡拝の道(第64番 大阪第23番) 役行者霊蹟札所
伝・697年(文武天皇元年) 大阪府高槻市原 天台宗 毘沙門天 兜跋毘沙門天 双身毘沙門天n-asa
-
醍醐寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #京都 札所 西国三十三所(第11番 上醍醐) 真言宗十八本山第12番 近畿三十六不動尊(第23番 上醍醐) 西国薬師四十九霊場(第39番) 神仏霊場巡拝の道(第126番 京都第46番) 役行者霊蹟札所
874年(貞観16年) 京都府京都市伏見区醍醐東大路町 真言宗醍醐派 薬師如来n-asa
-
聖護院 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #京都 札所 近畿三十六不動(第18番) 神仏霊場巡拝の道(第112番 京都第32番) 役行者霊蹟札所
1090年(寛治4年) 京都府京都市左京区聖護院中町 本山修験宗 不動明王n-asa
-
大野寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #奈良 札所 大和北部八十八ヶ所(第66番) 役行者霊蹟札所
伝・681年(白鳳9年) 奈良県宇陀市室生大野 真言宗室生寺派 弥勒菩薩n-asa
-
室生寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #奈良 札所 仏塔古寺十八尊(第18番) 西国薬師四十九霊場(第8番) 大和地蔵十福(第10番) 神仏霊場巡拝の道(第36番 奈良第23番) 役行者霊蹟札所
女人高野 宝亀年間(770年 – 781年) 奈良県宇陀市室生 真言宗室生寺派n-asa
-
朝護孫子寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #奈良 札所 真言宗十八本山(第14番) 聖徳太子霊跡(第20番) 大和十三仏(第11番 玉蔵院) 大和北部八十八ヶ所( 第45 - 46番) 大和七福八宝めぐり(毘沙門天) 神仏霊場巡拝の道(第30番 奈良第17番) 役行者霊蹟札所
伝・587年(用明天皇2年) 奈良県生駒郡平群町信貴山 信貴山真言宗 毘沙門天n-asa
-
霊山寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #奈良 札所 西国薬師四十九霊場(第2番) 仏塔古寺十八尊(第5番) 大和十三仏(第10番) 大和北部八十八ヶ所(第31・32番) 大和地蔵十福(第6番) 神仏霊場巡拝の道(第28番 奈良第15番) 役行者霊蹟札所
736年(天平8年) 聖武天皇 奈良県奈良市中町 古義真言宗n-asa
-
宝山寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #奈良 札所 仏塔古寺十八尊第15番 真言宗十八本山(第13番) 大和十三仏(第1番) 近畿三十六不動(第29番) 西国愛染十七霊場(第14番) 大和北部八十八ヶ所(第34番) 神仏霊場巡拝の道(第29番 奈良第16番) 役行者霊蹟札所
生駒聖天 1678年(延宝6年) 奈良県生駒市門前町 真言律宗n-asa
-
千光寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #奈良 札所 仏塔古寺十八尊(第14番) 大和北部八十八ヶ所(第39番) 役行者霊蹟札所
伝・660年頃 奈良県生駒郡平群町鳴川 真言宗醍醐派 千手観世音菩薩n-asa
-
吉祥草寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #奈良 札所 役行者霊蹟札所
役行者御誕生所 奈良時代 奈良県御所市茅原 本山修験宗n-asa
-
龍泉寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #奈良 札所 近畿三十六不動(第31番) 役行者霊蹟札所
大峯山寺の護持院 伝・700年頃 奈良県吉野郡天川村洞川 真言宗醍醐派n-asa
-
大峯山寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #奈良 札所 役行者霊蹟札所
大峯山山上ヶ岳山頂に建つ寺院 女人禁制 伝・白鳳年間(7世紀末) 奈良県吉野郡天川村洞川n-asa
-
本山寺 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #大阪 札所 役行者霊蹟札所
伝・696年(持統天皇10年) 大阪府高槻市原 天台宗 毘沙門天n-asa
-
東南院 役行者霊跡
#御朱印 #役行者 #奈良 #吉野 札所 吉野山 寺宝めぐり 役行者霊蹟札所
大峯山寺の護持院 7世紀後半 奈良県吉野郡吉野町吉野山 金峯山修験本宗n-asa
