拳銃ウィーク(その2)マグナム編…の巻
初版 2022/10/09 18:46
改訂 2024/10/14 20:42
今週末は拳銃ウィーク🔫です☝️
昨日のコルトSAAに続き…

S&W 357マグナムM686、ナンバーの頭が6なのはS&W社のステンレスタイプのモデルを意味します。
…というのは実銃の話で、これはクラウン社製のガスガン、すこし作りがチャチですがちゃんと18才以上用の高威力、命中精度も実はなかなかなんです。

5m先のネズミ🐀にも当たります。
こいつを前からリアルにしたいなぁと思っていたんですが、グリップ交換はちょいと難しいようで(クラウン社に電話して相談までしました・笑)、、、数年間放置していたんですが、突然閃いて💡さきほどから着手…。
なにが難しいかと言うと、そもそもグリップが簡単に取れないんです。
右舷は簡単に取れますが、、、

左舷グリップが取れない…。

センターの固定ネジ(普通はこれ一つで取れる)を外してもダメなんです。これは間違いなく「中から留められてる」に違いない…。

開けます。
パシャーン‼️
内蔵の全部品が外れました😱


うーん…戻せそうにない…😓
そして、それらしきビスを外してもグリップが取れない、、、
あ、分かった💡

このオモリはハマってるだけ、これを外したら…

最後のビスが出て来ました。これを外したら…

左舷グリップ、取れました✌️㊗️
しかし、、、元に戻せるかな?
いちおう組んでみたものの、、、

ダメだ😓

さらに、開け閉めしていたら見覚えのない部品が落ちて来て、、、
あぁだこぅだ…
???
うーん…
あ、わかった💡

そして、最後のナゾが解けた…
ここ💡

このバネを掛ければいいのか
復旧✌️㊗️
さて、なんでこんなに分解したかと言うと、グリップは交換せず、塗装してみようかと思いまして。

この茶色いのはちょっとオモチャ感あるので、ブラックに塗り直してみます。
下地はブラックスチール

その上から、タミヤのセミグロスブラックを吹きます。

メダリオンを戻して、、、

まずは左舷グリップ
そしたら内蔵をバラけさせないように注意しながら蓋を閉め、、、

最後に右舷のグリップを戻したらひとまず完成〜
正味4時間⏰

イメージ変わりましたね。


これだけでもイメージ変わりましたが、全体をブラックスチールで塗るとか、同じくキャロムのチタニウムシルバーで塗ってもいいかも☝️
箱に戻しても違和感なし。

終わってから気付いたんですが、、、アブナイアブナイ
説明書↓↓↓

『分解したら容赦しない…』
みなさん、クラウンのガスガンを分解してこまったら私にご相談ください。
二千円で直します☝️
レLEGOの日記
2024/10/14 - 編集済みめっちゃいい感じ👍👍👍
7人がいいね!と言っています。
T. S
2024/10/14 - 編集済みありがとうございます♪
クラウン社のガンはエアー式とこのガス式と2種類ありまして、、、いずれも安くてよく出来てます👆
6人がいいね!と言っています。