アメリカの鉄道なら、我が家はL&Nです☝️(第2話)…の巻
初版 2023/08/29 21:19
改訂 2023/10/03 13:40
ピンポーン🔔 何か来ました☝️

ひひひ🤫 来たきた…
ばりばり

…すいません、ついメルカリしてしまいました💦 動かないフィギュア、置き物デスw
息子の部屋に勝手に置いておこう…

さて、もうひとつのヤツ
来たきた…米国の模型屋さんからの鉄道模型用デカール✌️

オハイオ州、デイトン市から。
可愛いひまわりの丸い切手デスねw
8/19にオーダーして、すぐに発送してくれたようですね。そしてメール便みたいなやつで本日8/29に届いたわけで、、、なかなか早いですね👍
どれどれ

おー👏

おー、インストラクションもイイ感じですね👍

こっちは貨車用👍👍
楽しみです😊🎵
さて、今晩は機関車の方を少しだけイジります。なぜならこのあと夜中から、このデカールがやって来た米国方面とテレビ会議だからです…
テンダー(炭水車)から。

炭水車と言っても、この機関車の場合は重油炊きの燃料タンク車ですね、、、
車体の文字は少し落としておかないと上から塗装しても透けて出てくるので、スキー用のクリーナー(リムーバー)でゴシゴシ擦って落としておきます。
そしたらコンパウンドで車体を磨いて、、、洗って、、、
その間、オールプラで少しチャチい台車と車輪を外しまして…、塗りましょう☝️

台車は食いつきが良いようにブラックスチールの下地の上にタミヤのマットブラックを。
車輪は全て黒いプラなので、、、キャロムのチタンシルバーを下地に塗って、その上は何でもイイんですがタミヤのシルバーリーフをかけまして、、、金属感を出したいと思います☝️

車輪のセンターはツヤあり黒を入れておきましょう。(ファレホです)


引き締まりましたね👍
さて、そろそろ仕事仕事…
つづく
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/464?order=by_author

アメリカの鉄道なら、我が家はL&Nです☝️(第3話)…の巻 | Beer Wagons and Miniature Models Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/464?order=by_author

T. S
2023/08/30 - 編集済みゴシゴシこすっただけでは文字は残りますね。UNION PACFICの文字がまだ見えますね。スプレーをひと膜かけても浮いて来てましたので、もう少し削らないと☝️
7人がいいね!と言っています。
T. S
2023/08/30で、削りまして、、、たぶん明日の朝に塗装ですね☝️
7人がいいね!と言っています。