早くこいこい夏休み☀️…の巻
初版 2024/08/01 07:04
改訂 2024/08/05 12:19
ここ数ヶ月の怒涛の出張ラッシュも今日明日行ったらひと段落、、、
その間にプチ休暇をとりハワイに行ったりしてたのと…
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/08/01/06/47/40/8d83362a-ddd4-4940-aa60-51b6142d7e6a/d45fa4118e2e25b4cfc55c8fc6c162f2-converted.jpeg)
(※そっちの方を先に計画してたんですけどね。そこに後から後から出張が…)、、、
また、ウイスキーのセミナーの講師を依頼されてたんですけどそれも先日無事に終わり、、、
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/08/01/06/50/38/130a2679-c2a5-4a33-adf4-964070d2d9c3/b46554511500047747bac4407c2748c7-converted.jpeg)
その準備も忙しい中やっていたものですから、ここ2ヶ月ほどはなかなか、というか、かなり忙しい日々でした😮💨
なので、その間に入手したビール貨車がこんなに貯まっちゃいました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/08/01/06/51/24/2ca83a10-555a-4bf4-80aa-bb235fffdd41/cdf0073f74e8d0d441092be210d3bd87-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/08/01/11/37/49/7d40df4c-b719-43f5-9172-ccaab00b704d/20234bd882f00d04085a8619bf95d8b5-converted.jpeg)
50両くらいあるかな😁笑
その中でも秀逸なのがコチラ💁
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/08/01/06/52/51/141b42f4-7eec-4ba6-9d25-ad96e94b5811/8d0f9928a3a6664a4393f76502016c65-converted.jpeg)
なんと、あのアレです😁
あのハーカット社製のレール・クリーニング・カー機能付きビール貨車です。(↓真ん中の)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/08/01/06/53/28/11d77180-629c-4ddf-926c-7c449fb868e4/ce9a215ede6bcb38113f1d8990cde227-converted.jpeg)
ついにクリーニング機構部分が付いたオリジナル状態のコレを入手できました。(↑左のも、珍しいことにメルクリンのセンターの第三軌条からの集電シュー付き。テールランプが点くようです)
この謎に満ちた貨車についてはコチラご参照ください💁
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/items/398?theme_id=6917
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2021/04/10/18/57/06/e5a0abfb-3280-4c3e-bf1a-8e0acdfc2e21/file.png)
PAULANER #3( Herkat / HO ) | MUUSEO (ミューゼオ)
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/items/398?theme_id=6917
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2023/12/16/00/05/51/5b73ad88-7a3d-4c37-99b4-68c2cfb7f3a8/file.jpg)
まだしっかり確認できてないんですが、車体内になにやら機構?があるのか?ズッシリと重たいんです。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/08/01/06/55/27/80f63afb-b884-47d2-bf7a-5680bd6e9051/d6a35117d7bfb4e0286aff2b77382680-converted.jpeg)
夏休みになったら分解して見てみよう。
楽しみ楽しみ😊
50両、少しずつアイテム登録していきます☝️
種子島とエンフィールド銃の整備もしたいし、、、四号戦車のラジコン化もしたいし、、、
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/08/01/07/03/25/164da137-a671-46cd-9de9-4c79c92b27c7/5b25ec37907b56a4900f6bb23dd80994-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/08/01/07/04/10/e7dfc33d-829d-47d8-907a-468cdb70e87e/587d2415288468c5872c43b5311d1d83-converted.jpeg)
はやく盆休みにならないかな…。
…と、今日も出張🛩️です
つづく
T. S
2024/08/04 - 編集済みまた来ました✌️
6人がいいね!と言っています。
T. S
2024/08/04また新たな情報を…
1984年9月号の「とれいん」誌に、共立工芸・小西さんがビール貨車の記事を執筆されているのですが、それをよく読んだらハーカット社についての情報がありました。
尾灯付きも2種だそうですが、うちに来たのがAC3線用なので、それがそのうちの一つ、という事ですね。
前オーナーはメルクリン派だったようです。
レールクリーニングはデザイン2種にそれぞれ2種(DC2線用とメルクリンのAC3線用と推察)あるそうで、我が家のはパウラナーのデザインのAC3線用ですね。
6人がいいね!と言っています。