- Beer Wagons and Miniature Models Museum
- 14F ⭐︎T.Sマニアック図書館⭐︎
- 「モールス符號記憶便表」(川流堂小林又七商店)
「モールス符號記憶便表」(川流堂小林又七商店)
モールス信号を扱う人には必携、トンツーのモールス信号でのイロハ、数字、記号の覚え方が便利な一覧表になっていてとてもお役立ち。
昭和14年の携帯用折り畳み式リーフレットです。
「字號の暗記は基礎である。」「直感的に文字を判断しうる如く修練することである。」「一分間に40字以上の速度で高低抑揚なき一連の音調で…」と、なかなか厳しいことが書いてあります…。
どうやってトンツーを覚えるかと言いますと…、
「ハ」が「ハーモニカ ー・・・」で覚えることだけは、小学生の頃に陸軍の偵察機パイロットだった大叔父に教わり知っていましたが、「イ」って「伊藤 ・ー」、「ヲ」は「和尚焼香 ・ーーー」、「ワ」は「ワーと言う~ ー・ー」、「ク」は「苦しそ~ ・・・ー」、「エ」は「英語ABC ー・ーーー」…って覚えるんですね(笑)
ちなみに外国ではまたアルファベットの当て方が違いますのでご注意を。
SOSは、・・・ーーー・・・ ツツツ ツーツーツー ツツツ です。どこかに閉じ込められたら、中からこのリズムで叩いていれば、もしかしたら誰か気づいてくれるでしょう。。。
レイレイ
2025/02/07 - 編集済み「ハ」と「ク」は覚えました!
インパクトある~🤣
吐きそうになったら使いますねw🤣
7人がいいね!と言っています。
T. S
2025/02/07画像3枚目と4枚目でもっと覚えてくださいw
キとソとウも覚えて、個室の中から
ハキソウ
-・・・ -・-・・ ---・ ・・-
(ハーモニカ 聞いて報告 相当高価 疑う)
って叩いたら、誰か助けてくれるかもしれません。
7人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2025/02/07 - 編集済みピンクレディの「SOS」のレコードは冒頭にモールス信号のsosの音が入っているので紛らわしいから放送禁止だとかなんとか・・・
6人がいいね!と言っています。
T. S
2025/02/07そうなんですか。それは知らなんだ🤔ハツミミ
8人がいいね!と言っています。
真適当工作
2025/02/07 - 編集済み父親が通信兵だったのですが時々テーブルを指でトントンと、、、、言いたいけど言えない事でも打っていたような😁
父親も100式に乗る予定だったようですが、最後の最後に僅かに乱視が見つかって乗れなかったそうです。
9人がいいね!と言っています。
T. S
2025/02/07 - 編集済み私の大叔父はおそらく100式に乗ってます。(年代からの推測)で、最後はベテラン搭乗員で内地で教官をしていたようなので、無事に生き残ってました。教官として、若い後輩たちを特攻に出さないようにいろいろやっていたらしく、戦後、お陰様で死なずに済ましましたと挨拶に来た方が何人もいたとか聞いてます。
もしかしたらどこかで関わっていたかも知れませんね。
10人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2025/02/07 - 編集済み昔、SOSがSAVE OUR SHIPSの略だと言う俗説を聞いたことがあります。
ただ、当時から本当はモールス信号由来で、そちらは否定されていたように記憶しています。
7人がいいね!と言っています。
T. S
2025/02/07たしかに、語源としてはあり得ないことはないですね。
たしか、タイタニックが初めてSOSを実際に使った例じゃなかったでしたっけ?
7人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2025/02/08私はSAVE MY SHIPでないのが不自然で、誰かが後付けで考えたような気がします。
6人がいいね!と言っています。
T. S
2025/02/08後付け説が有望みたいですね。たまたま遭難信号の出し方がトトトツーツーツートトトで、それを文字で読んだだけ、という。で、そこに文章を当ててみた、のような。
6人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2025/02/09子供の頃に挑戦して挫折した2つ…『アマチュア無線』と『モールス信号』。
モールス信号は覚えれば便利なのでしょうね。
ピンク・レディーの【SOS】はレコードを持っています。 カビが発生しかけているのでコレクションとは言いません(笑)
公共の電波に乗せる場合は、冒頭のトンツーをカットするみたいです。 ちなみに僕はミー派になったりケイ派になったり忙しかったです(笑)
7人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2025/02/09 - 編集済みトンツー以外にも、光や音や物を3回を3連続するとSOSみたいですね。
無線機が壊れたり、ハイジャックで無線を使えない場合、貼付画像みたいな飛行をしてレーダーが捉えた場合、やはりSOSになるみたい。
5人がいいね!と言っています。
T. S
2025/02/09 - 編集済みそれは忙しい青年期でしたねw
モールス以外でも伝わるんですね。うっかりオナラ三連発とかしたら分かる人が誤解をして助けに来ちゃうので、気を付けないとですね。
7人がいいね!と言っています。
tomonakaazu
2025/02/10 - 編集済みホの「報国」とか、ノの「乃木東郷」とか、時代だなぁぁ、と思わせますね。ラの「ラムネ」もきっと流行の先端!で。。
へだけ、最初に覚えました〜😆
え、
・ー・・・ ・ー・ ・・・ ・・・ーー ーーー ・ー・ー・ー ー・・・ ・ーー・??
5人がいいね!と言っています。
T. S
2025/02/10「ん」は
・-・-・
では?
5人がいいね!と言っています。
T. S
2025/02/10こんな便利なページを見つけました✌️
https://morse.ariafloat.com/
でも、ーは伸ばし棒ではなく、数字打ち込みのハイフンの全角で入れないと認識しません。
ポツは「てん」で出てくる・でいけます。
5人がいいね!と言っています。