フタコブラクダ

0

ウズベキスタン 1995年

学名:Camelus bactrianus ferus
ラクダ科ラクダ属の動物。
体長220~350cm。尾長55cm。コブまでの体高190~250cm。体重300~1000kg。ヒトコブラクダと比べると体は頑丈で四肢が短い。野生個体より家畜化された個体の方が大型になる。背中の瘤が2つあるのが特徴。健康な個体の瘤は柔らかくなく、栄養失調下では背中に垂れた状態になるが、栄養が常に安定して摂取できる飼育下でも、栄養を溜める必要がない為に瘤が垂れた状態となり、一度垂れると元の状態には中々戻らない。
強風で舞う砂漠の砂から目を守るため、長いまつ毛が生えている。また砂が目に入っても洗い流せるよう、常に涙目の状態を保っている。同じ理由で、鼻の穴を自在に開閉できる。
野生個体は中華人民共和国北西部とモンゴルのアルタイ山脈の麓に分布。標高1500~2000mにある半砂漠地帯やステップに生息する。夏季は渓谷、冬季は雪が無く植生がある干上がった川底などで生活する。
食性は植物食で、草などを食べる。体温を外気に合わせて調節でき、発汗を抑えて長時間、水分補給を行わない活動が可能である。補給の際は一度に100ℓ以上の水を飲む。

Default
  • Rx7z1shq

    TOM

    2025/02/13

    Wikipediaより

    File
    返信する