ヒレナガハギ

0

ベナン 1996年

学名:Zebrasoma velifer
ニザダイ科に分類される海水魚。
体長40cm。体は円盤状で背鰭と臀鰭が非常に高く、鰭を完全に伸ばした全高は体長とほぼ同じになる。体色は茶色で、幅の広い灰褐色の横縞と、それを隔てる細い黄色の横縞が入る。白い頭部は黄色の斑点で覆われ、暗色の帯が目を通り、目のすぐ後ろにはやや淡い帯がある。
西はクリスマス島周辺、インド洋東部、インドシナ半島東岸、東はピトケアン諸島やハワイ、北は日本、南はオーストラリアやラパ島まで、太平洋に分布する。遊泳性の底魚であり、水深45m以浅のラグーンや沖合の岩礁に生息する。
葉状の藻類を餌とする。

Default
  • Rx7z1shq

    TOM

    2025/02/17

    Wikipediaより

    File
    返信する