コウノトリ

0

ソビエト連邦 1982年

学名:Ciconia boyciana
コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属に分類される鳥類。
全長110-115㎝。翼長58-6cm。翼開長195㎝。体重3-5kg。全身の羽色は白いが、風切羽・大雨覆は黒。尾羽は全て白。嘴は黒く、基部は赤い。眼の周囲は皮膚が赤く裸出する。後肢は赤い。爪は鉤爪ではなく少し尖った平爪。
日本、韓国、中国、朝鮮民主主義人民共和国、ロシア南東部に分布。日本では冬季にまれに飛来する。日本で繁殖・周年生息する個体群は絶滅した。
河川・池沼・湿原などに生息し、日本では里山に囲まれた水田や河川のある里地に生息していた。大陸部では9月中旬から10月中旬に渡りを始め、越冬地に10月中旬から12月に飛来し翌3月上旬まで留まる。
食性は肉食性が強く、魚類、カエル類、ヘビ類、鳥類の卵や雛、齧歯類、昆虫などを食べる。

Default
  • Rx7z1shq

    TOM

    2025/03/20

    Wikipediaより

    File
    返信する