-
ミニ四駆スターターパックAR スピードタイプ
会社でミニ四駆をやろうという話になり、早速買ってきました。最初からパーツがついていて1600円。安い。20年ほど前にコロコロコミックの漫画レッツ&ゴーにハマり、それが第2ブームと呼ばれ、今は第3ブームが到来してきているらしいです。コロコロコミックの派生のコロコロアニキでも新シリーズが連載されてましたね。 今でもラインナップはレツゴーのマシンらが有りますが、シャーシが変更されていたりミニ四駆自体が当時と大きく変わってきているそうです。 昔はスポンジタイヤをつけてグリップを上げたりしてましたが、今はノーマルタイヤのハードタイプで、わざと滑らせて走らせる方が効率的だと分かり出回ってるタイヤも、ほぼ、ハードタイプでした。このキットは自分でローラーとタイヤホイールだけ変えた仕様ですが、まだ走らせてないので期待してます。
タミヤ 1600円 ヤマダ電器危険地帯
-
トミカプレミアム フェアレディZ
昨日大量にプレミアムをトイザらスで買ったので買う気は無かったのですが、たまたま近くのイオンで一個だけしか残っておらず、トイザらスにも在庫がなかったと思うので今しかないと自分に言い聞かせて買ってしまいました。ミニカーは趣味でもサイドビジネスならぬ、サイド趣味程度にしておこうと思ってたのに、この世界に浸かりつつある自分が怖いですw このZは、走り屋には不人気で直線番長的な車しか見てなかった気がします。当時、サッカーの日本代表のキーパー、川口能活選手が乗っているので有名でした。 追記:ホイール交換、ちょいローダウンしました。
トミカ 2017年4月23日危険地帯
-
hotwheel Fiat 500
マッチボックス?シリーズなのかな?正直、レトロカルチャーとか知り合いから教わるのですが未だに良く分かってませんw 見て良いもんがあれば買うがモットーなので。ただ、人気商品は並ばないと買えなかったりするそうなので、少し勉強しないと良いものも手に入りませんね。゚(゚´ω`゚)゚。 さて、こちらは知り合いが買ってきてくれてた物。フィアット500です。タイヤがゴム製で深リムになってていいですね。もっと深リム仕様出してほしいです。フィアットは自分はルパン三世が昔から好きで旧ルパンでの愛車として出てるのをみて好きになりました。現行のフィアットより、この小さいフィアットがなんとも言えませんね!
hotwheel 2017年3月?危険地帯
-
トミカ シビックR
ミニカー集めで初めの方に買った車両。白黒のボディーに赤いラインの入ったホイールに惚れて購入。シビックはEFや、EKが好きで最近のシビックはあまり見てはなかったですがフロントはカッコイイですね。リアはちょっとアレですけど。最近発表されたインプレッサのようなシビックも気になってます。
トミカ危険地帯
-
hotwheel HONDA CR-Xバラード
今回の投稿でひとまず落ち着きます。手持ちでまだ少し残ってるのはあるのですが、そこまで好きかとなるとそうでもないので。基本好きな物しか上げない事にしてます。 さて、今回のCR-Xバラードは会社の知り合いからの貰い物。知り合いが塗装しかけてて辞めた物を頂きました。どうして貰ったのかと言うと、CR-Xは私にとって思い出深い車。免許を取って初めての車で、その車も頂きもの。マニュアルで無限マフラー、OZレーシングのホイールのバラードの後のCR-Xでしたが、この形が何とも言えないんですよね。バックミラーを覗けば後ろの視界が良好。軽い車体でキビキビ走ってくれました。今年1月に他界した祖父から、免許を取る時に駐車場でクラッチの使い方などを学びました。初めて山でアンダーステアを出してぶつかっても治して乗った車で、またこんな車をメーカーは出してほしいですね。ちなみに周りからは走る棺桶とも言われてましたw 追記:塗り替えました。自分が乗ってたのに近いようにしました。
hotwheel危険地帯
-
vipカープラモ
過去にコレクションしていたVIPカープラモです。前の家の取り壊しで置いてきてしまいましたが、好きだった物として登録です。
アオシマ 2013年危険地帯
-
ALIENWARE Aurora ALX2011モデル
コレクションとは言えないとは思いますが、現在も愛用しているデスクトップPCです。FF14推奨モデルとしてDELLで買ったものです。24万で高い買い物でしたが、現在もバリバリ構成を変えながらゲームも楽しんでおります。 ハードディスクなのでSSDに換装したいですね。 OS :Windows10 home 64bit cpu :core i7 960定格 HDD:1TB×2(RAID 0) GPU:AMD R9 280X OC仕様 ドライブ:ブルーレイマルチ メモリー:20GB です。 現在はこのモデルはなくなりましたが、日本で取り扱い始めた当初のモデルで気に入ってます。 自作もこれまでやってきましたが、たまにはこういうのもいいもんですね。
DELL 24万 DELLサイト 2011年9月頃危険地帯
-
BRA★BRA FINAL FANTASY マフラータオル
テレビゲーム、ファイナルファンタジーの吹奏楽ライブでしか手に入らない2017年の公演限定グッズのマフラータオルです。使うのは勿体無いので部屋に飾りました。
1500円 大分グランシアタ 2017年4月危険地帯
-
マジョレットのジェンティ アキロン
近所のドラッグストアにあるマジョレットは私ともう一人の誰かが買っていて、ラスト一個を取ったら次が入ってくると思い取ったらまた新たなラインアップに。そこでとった一台です。車はこんな車種知りませんw ホイールが持ってないタイプでしたので、つい買っちゃった。ちなみに、店舗からなくなって、新たに入れたのは6車種。そのくらいしか入れてくれないのかなぁ。他にはランボルギーニ アヴェンタドールとかありました。
マジョレット危険地帯
-
hotwheel2台
子供服の西松屋という場所にhotwheelがあるという噂を聞き、独身の33歳が行きましたw 店員、お客さん共に同い年くらいの女性の方で恥ずかしかったけれど、関係ないと心に言い聞かせ行きました。おもちゃコーナーがあり、hotwheelとトミカの箱入りのが大量に売ってました。今回はホイール取りでの購入なのでhotwheel2台のみの購入。トミカも他の店にはないやつもあったので、目移ろいしましたが、給料前なので厳しいので断念しました。
hotwheel 199円×2 西松屋危険地帯
-
hotwheel NSX
知人から頂いた欲しかった旧NSX。最初から色塗り替え目的で貰いました。NSXは、やっぱ、初代が一番カッコいい。
hotwheel危険地帯
-
トミカ カーズ メーター
カーズのライトニングを買うなら親友のメーターもいると思い購入。吹き替えも山口智充さんがしており、なかなか個性的なキャラクターで大好きなキャラクターです。 ボロボロの車体と文字が映画の雰囲気のままで可愛らしいです。
トミカ 698円 西松屋危険地帯
-
ナイキシューズ
少し前に履いていたナイキのバッシュです。 前にやってたブログに二つだけ画像が残ってたのであげます。 ナイキは中学の頃から愛用してて他の画像が残ってないのは残念。 エアジョーダンシリーズは1を3足ほど買ってエアマックスシリーズは、95,96,97なども買ってました。最近は他の趣味にお金がかかるので、エアフォース1くらいしか履いてませんが。
NIKE ネット通販危険地帯
-
トミカ 映画カーズ ライトニング マックィーン
久々の投稿です。最近は欲しいミニカーが個人的にはなかったのですが、今頃になってテレビ放送のカーズ、カーズ2を観てカーズにハマり購入しました。 こちらは、カーズ3のライトニングですが、キメてる顔付きが良くてこれにしました。 映画に忠実にホイールまでトミカにしては良くやってくれてると思います。基本、ホットウィールの前後がサイズ違いのタイヤは好きにはなれないのですが、これは、映画もデフォルメされているので気にならなかったです。
トミカ 698円 西松屋危険地帯
-
コンビニセレクション ラ・フェラーリ
ファミリーマートにて購入したヒェラーリのミニカー。開けるまで何が入ってるかお楽しみなミニカー。 ただ、値段が780円くらいで、見えないで買うには少し勇気がいる。1/64サイズで組み立て式。 小さいビスを使用するが、簡易ドライバーも付いていて良心的。 メーカーは京商だけあって細部まで精密。初め黒が出て、フェラーリなら赤でしょと思い後日、再度購入したら同じ車種で赤。 でもトミカやhotwheelでは、フェラーリは出ないし既存のあるやつはもっと高いので、フェラーリ公認でのミニカーでこの価格なら安い方なのかも。
京商 780円くらい 2017年5月半ば危険地帯
