夢幻鏡花鉄道と淵源鉄道について
プラレールコレクションの名前を前は架空の鉄道会社の「夢幻鏡花鉄道」資料館で、今は同じ架空鉄道の「淵源鉄道」資料館としてますが
元ネタはACTIO371氏のブログ「あおぞら銀河鉄道」動画から三つ、ヒヨピー氏の「中部プラレール鉄道」モヒトン氏の「川西プラレール鉄道」するめ氏の「萱園電鉄」からだったりしますが、夢幻鏡花鉄道にはかなりの名前があります。
年と車両と共に振り返ってみました(日記なのにメモみたいに…)
2003年頃
架空鉄道名無
この頃から既にベーシックセットの500系新幹線やE4系Max、この時は架空設定だったはやて・つばさ連結セットにユニー限定の白帯車のパノラマカーとプラレール博のパノラマスーパーがありましたが
紛失したり壊れたりで捨ててしまってたり…だったと思います
2008年~2011年11月
架空鉄道名「名古屋電池鉄道」
名古屋鉄道の前身「名古屋電気鉄道」から文字をいじって付けた架空名で、
看板列車は名鉄ミュースカイでした
100系や400系・681系にレギュラー品500系のぞみは2008年~2010年に
N700系・E5系・N700系さくら、みずほは2011年に来ました
2011年12月~2013年4月と2012年~2014年…2018年廃止
架空鉄道名「菜花鉄道」「王道鉄道」
この頃はニコニコ動画にてテツケイ氏による動画「プラレール物語」があった時期で自分のプラレールの熱意が限界突破していた時期です
看板列車は2011年12月に限定販売された名鉄7000系パノラマカーでしたが名鉄7500系に改造により看板列車変更と同時に菜花鉄道は改名しました。
王道鉄道は友人のプラレールで架空の鉄道会社の名前を付けれないかと友人と考えて付いた架空鉄道で「星のカービィWii」の曲から参考されています
ですが軽い引っ越しをしてからプラレールを出すことは無くなり2018年末に200系二本が此処へ譲渡されて、残りは売る方向で廃止になりました
王道鉄道の看板列車は近鉄ビスタカーとアーバンライナープラスでした
2013年5月~2016年…同年休止状態
架空鉄道名「トレミア鉄道」
あるライトノベル小説からそのまま作品の地名を使用する形で菜花鉄道から改名しました。
看板列車はパノラマカーから変わる形で200系200番台F編成、プラレールショップ限定で中学の修学旅行で東京駅にて入手した車両です
2016年に922系ドクターイエローT3編成を買って以降、受験の事もありで新車を買ったりやあまり遊ばなくなりしばらく押入れの中に入れたままになりました
(この時期は同時に、2012年末に某テレビ局の子供向け番組で起こった事件や、原作者と姉妹作の作者が他の作者を敵に回す等でプラレール物語関連も悪化し過ぎて衰退してしまっていたのも半面あったりします)
2018年
架空鉄道名無
二十歳になる少し前にある中古店に名古屋鉄道スペシャルセットのパノラマカーがあった事からプラレールに再熱し始めました(パノラマカー関連でヒヨピー氏と再熱理由が一緒です(笑)
看板列車は200系200番台に加えて再び名鉄パノラマカーが看板になりました
2019年末…2020年…2021年から新幹線を分割営業開始で再利用
架空鉄道名「夢幻鏡花鉄道」「夢幻鏡花高速鉄道」
看板列車がパノラマカー統一と同時に架空名が再度付きました
2020年8月からはパノラマカーとNSEロマンスカー・ビスタカーと看板(1981年)トリオを組んでいましたが
2021年2月から看板列車に再度ミュースカイとプラレール博から名鉄SPセットに交代で再度パノラマスーパーか加わりました
同年に新社と分割され、新幹線メインの「夢幻鏡花高速鉄道」が誕生しました。
看板列車は200系リニューアルK編成とF編成となっています
公式プラレール鉄道のスピードジェットも此処で活躍しています
2021年~
架空鉄道名「淵源鉄道」
在来線・私鉄車両の路線メインとして夢幻鏡花高速鉄道と分割社化して誕生しました
看板列車は名鉄パノラマカー・パノラマスーパー・ミュースカイに追加でJR各グループ(ただし製品化がされていないJR北海道を除く)の通勤車を追加されました
夢幻鏡花高速鉄道からスピードジェット率いるミニ新幹線の乗り入れを行ったり、
台湾の特急電車2本に、公式プラレール鉄道のクロスライナー・レッドフライナー等のプラレールオリジナルの車両輸入も開始しています
2022年からYouTubeにて(プラレール物語)淵源鉄道日誌が投稿開始しました!
それに伴い、看板列車を動画初期3話からパノラマカー(日車夢工房限定品)・パノラマスーパー(名鉄SPセット)・ミュースカイ第2シーズン以降からパノラマスーパーからJR東日本103系に変更・ミュースカイからJR東海315系に変更・東京メトロ6000系等を追加で通勤電車がメインになっています
っとこの様になってます…
かなりプラレール物語系に使えそうですよね!
単にコレクションしたり、走らせるのも良いですが
架空鉄道の名前付けてみるのも更に楽しくなっていきます!
では!
淵源鉄道の看板列車
名鉄7000系パノラマカー(赤単色車)
https://muuseo.com/oEru0a8Pcxf3Wps/items/1
エクスドリーム
名鉄1000系パノラマスーパー
https://muuseo.com/oEru0a8Pcxf3Wps/items/3
エクスドリーム
名鉄2000系ミュースカイ
https://muuseo.com/oEru0a8Pcxf3Wps/items/27
エクスドリーム
夢幻鏡花高速鉄道の看板列車
200系新幹線リニューアルK編成
https://muuseo.com/X-Dream/items/29
夢幻鏡花鉄道(エクスドリーム)
200系新幹線0番台
https://muuseo.com/X-Dream/items/4
夢幻鏡花鉄道(エクスドリーム)
2023年5月12日朝日鉄道を没にしたことで削除動画関連の解説追加
#夢幻鏡花鉄道日記
#淵源鉄道日誌
#プラレール
#自分の楽しみ方
淵源鉄道(エクスドリーム)
2022/05/05パノラマカーの実物車両写真です
写真は一時的に白帯が再現及びアレンジされた時の写真となります
現在は豊橋幕の7027編成の一部帯を除いて剥がされています(現在コロナにより車内立ち入り禁止)
7027・7028編成は先頭車しか作られなかった4次車の1つで、
他の7000系から中間車をもらい2003年まで活躍しました