名鉄1000系パノラマスーパー・ブルーライナー

0

1988年に『名鉄パノラマスーパー』として登場
後にプラレール博や名鉄SPセットで登場後、
シャーシを替えてプラレール博のみの販売が続き
2019年からプラレールショップでも販売開始しました
プラレール博のパノラマスーパーは玩具の見た目が強く
名鉄SPセットの方が細かい塗装が再現されてますが
本来なら中間車にパンタグラフが付いています。
ブルーライナーは入手直後で修理して正面のボロボロな状態のシールを完全に剥がして
モーター車輪を新品に履き替え、後にモーターシャーシをプラレール博のパノラマスーパーのと同じ物に更新しましたが、
後に中間車と後尾車を再度購入し、新しい中間車を増結用にストックして後尾車はヘッドマークのシールが剥がれた後尾車と交換しました
2023年2月に新品を購入しましたので先頭車は部品取りに回して廃車にしました
今後、ヘッドマークのシールが無いプラレール博の3本目はオリジナルのヘッドライトのみ再現のシールを手作りする予定です
現在はプラレール博の製品と名鉄SPセットが共に3本あり、
ブルーライナーで7本所有しています
1001編成(名鉄SP)
1002編成(名鉄SP)
1003編成(プラレール博)
1004編成(プラレール博)
1005編成(名鉄SP)
1006編成(プラレール博)
1007編成(ブルーライナー)
といった編成分けです

実車では
1988年に登場した
パノラマカー・パノラマDXの後を継いだ特急用電車です。
全車特別車の4両編成と
特別車2両一般車4両の6両編成の二種がありますが
全車特別車タイプは5000系に走行機器を譲渡する形で2008年12月に定期運用から引退しましたが
残った1001編成が2009年4月にさよなら運転をした後、5000系に走行機器を譲渡すること無く廃車になりました
一部特別車タイプは2015年から2019年にかけてリニューアル更新して塗装や設備等の変更が行われました

Default
  • 名鉄1000系パノラマスーパーの実物車両写真となります
    現在、車体更新を受け、一般車の1200系と形式を変えて活躍を続けています
    こちらもプラレールで登場を期待してます!

    File
    返信する