- X-DREAM Museum
- 2F 淵源鉄道資料館(JR在来線資料館)
- JR東海313系
JR東海313系
旧メカ・新メカの2つでレギュラー入りした車両です、
後に大阪メトロ30000系に置き換えられて廃盤になっています(後に大阪メトロ30000系も廃盤になっています)
4本所有しており、それぞれ改造ノータッチで区間分けで呼んでいます
東海道本線の5000番台
中央本線・関西本線の1000番台と1500番台
静岡地区の2000番台
と分けた形です
実車では
JR東海で活躍する国鉄通勤電車を置き換えるべく1999年に登場した電車です
2015年まで製造され6両編成から4両編成・3両編成・2両編成の車両と長さや、非電化時の武豊線や高山本線のキハ25系、クロスシート車かロングシート車かの他に、揺れの少ない等の個性が多い車両で、
103系・123系・113系・115系・117系・119系を一形式で置き換えました
セントラルライナー担当の8000番台もいましたが先にセントラルライナー廃止で普通にも担当するようになり、2022年3月からは315系の登場で置き換えられて静岡地区に移転しましたが活気が強い電車と言っても良いですね
淵源鉄道(エクスドリーム)
2022/5/5313系の実物車両写真です
プラレールでは側面が車体そのものが209系0番台の金型再利用なので顔以外似てないですが気に触れたら全般的に駄目です!
1人がいいね!と言っています。