- X-DREAM Museum
- 3F 淵源鉄道資料館(新幹線資料館)
- 700系E編成(ひかりレールスター)
700系E編成(ひかりレールスター)
ライト付きで販売された700系新幹線はのぞみ専用車両はライト付き以前から編成がC編成となっていて
B編成はセット限定登場と限られていますが
西日本の700系は除け者になってるのかと言われると堂々とレールスターのE編成に関しては優遇されていて
高架駅レールセットにて初登場した後、4ヶ月だけ7世代目パッケージに紛れて8世代目パッケージで登場しました
その時のレールスターは光沢が無いのが特徴だそうです
その後に光沢が出た製品にリニューアルされた他、
6両の人形遊びのセットが登場しました
また暫くしてライト付きに変更された他、2011年のタイの洪水被害で生産国をベトナムに変えられたり、2014年にて新メカに変更されて安泰だと思われましたが
2022年8月にてライト付きE7系新幹線に交代され廃番となりました
ここでは新メカが3編成で旧メカは1編成所有しています
編成番号は
E1編成
E2編成
E7編成
E16編成
となっています
実車では
老朽化した0系SK編成やR編成によるウエストひかり編成を置き換える目的で導入された8両の車両です、
塗装スタイルは500系新幹線を基にされています
2001年から2006年にかけて製造されて、16編成と少々多めの車両です
現在はN700系7000番台の活躍もあって、500系V編成と共にこだま運用に就くこともありますが廃車された車両はまだ居ないです
余談
まだ実車がバリバリ現役中でもプラレールから姿を消した新幹線はレールスターの他にも
1996年にE3系こまちに置き換わる理由で0系が廃番
後に限定品で復帰後暫くしてプラレール博の限定品で販売中
1990年代にてE2系や他の車両と置き換わる理由で200系系列が廃番
こちらはセット品にてプラレールで初めて200系2000番台のダブルデッカーの中間車が製品化された後にその時の製品仕様のままプラレール博の限定品で復活しました
更に短命でしたがプラレールショップにて初めて200系200番台の製品があったりと優遇されています
2012年にはE2系あさまが同じくE2系のはやてに置き換えられて廃番し、こちらははやてより陰になりやすいのか再販無しと悲しい事になっています
700系ひかりレールスターはプラレール博の限定品等で再販売されると良いですね
