-
浦沢直樹先生直筆イラスト
浦沢直樹先生直筆イラストになります。当時YAWARAちゃんの漫画も好きでよくみてたこともあり。 個人的に学生のとき柔道もやったこともあるので。 懐かしいかな。ミラクルがーる。とか。 でも。出だしが偶然の走ってくるとこと出会いときっかけというのはセーラムーンのうさぎちゃんとルナみたいやわ。うんうん。
直筆イラスト 2006年11月16日YUKIUSAGI
-
若井ケン先生直筆サイン本
この本の帯につれられてなんとなく♪若井ケン先生直筆イラストもかなりすきだったので。 コミックは。当初知らなかったけど。 一言で説明するなら『喜劇王』チャールズ、チャップリン のサイレント映画。あんな感じ?言葉ぬきで。女子高生 が一挙一足?することにこっちがみてるこっちがおいおいとツッコミをしたくなるようなそんな漫画。つづきがみたくなるようなパラパラ漫画のようなくせがあるかも。
直筆サイン本YUKIUSAGI
-
たかなし♡しずえ先生直筆イラスト②
おはようスパンクのこっちもね。前の色紙のときは次こそと思ってたので。サインから筆跡が同じなので問題ないと思います。ただ。単行本からいつも愛子ちゃんとスパンクが表紙に一緒だから。個人的に(^o^)
直筆イラスト 2010年?YUKIUSAGI
-
天月るり先生直筆イラスト
天月るり先生直筆イラストになります。(島田ひろかず先生)サークルはにゃごズ?ん? 自分がこの間サンクリであったときのサークルの場所と ずいぶん違うようにおもうのは私の思い違いかな?。お知り合いのサークルかな?それでも幸運な出来事とはいえ。先生がスケブを描いて座ってたのを私が通りかかったてきに声をかけてしまい。ありがとうございます。島田ひろかず先生のほうがおもいだせたかも。でも。女性だとはしりませんでした。やはり漫画家さんだけあって。ぱっとちがうよね。
直筆イラスト サンクリ 2022年6月12日YUKIUSAGI
-
ヤス先生の直筆イラスト
ヤス先生の直筆イラストになります。先日人より購入したものですが。栞🔖のほうはすこしでも参考になればと。 以外とめずらしく手にはいりにくいので。 輪郭や前髪あたりかな。好みといえば。サインはまだ最初の頃のだとおもっております。あー。首の影の具合とかもね。笑
直筆イラストYUKIUSAGI
-
血祭り屋本舗直筆
血祭り屋本舗直筆イラストになります。同人誌ではのこってますが。あまりでサークルもでてこないみたいですし、珍しいので朝凪葵先生かな?サインは イラストはおそらく中村うさぎ先生の極道くん漫遊きといったとこでしょうか?。みるだけでも。
直筆イラスト 1999年5月ごろ?YUKIUSAGI
-
あおのゆに先生(なのはな探偵団)直筆イラスト
あおのゆに先生直筆イラストです。なのはな探偵団という サークルでジャンルは名探偵コナンになります。 吉田歩美ははよく灰原哀ちゃんでよくキャラが隠れてそうだけど。そのわりに。声がきゃぴきゃぴした感じで印象的だよね。。みてのとうりコナンくんのジャンルに専門だったので。とてもイラストがうまいです。私も好きですよ💓
直筆イラスト 1999年2月21日YUKIUSAGI
-
藤田まぐろ先生直筆サイン
藤田まぐろ先生直筆サインになります、イラストは複製になりますが昔はよくおもわせるものになります。 当時セーラムーンのアニメが終わった時点のあと。 あのケロケロちゃいむのまんがをかいた先生になります。 すぐに思い出したよ。そのつぎの月にアニメスタートだよね。3月6日放映で。ちなみに。今現在自分の展示してる97年3月9日にはるかぜせつな先生(有名なてぃんくる先生)からサンクリですけぶもらえたのかな?話がみえてきたよ。そのあとにワンシーズンドクタースランプあられちゃん。がまた。やり始めてるよね🎵(^-^)/
直筆サイン 98年7月26日YUKIUSAGI
-
三上ミカ先生直筆イラスト
三上ミカ先生直筆イラストになります。 イラストありがとう😆💕✨ございました。 春ですねぇ。でもこの間ほんとにあえるとは思ってませんてしたけど。まさか書いてるかたが女性とは思いませんでした。最初どきまぎ。とか笑先生の。本を以前手にとったときは旅行先のアニメイトだったかな。それいがい機会がなくて。お会いできたのが嬉しかったです。でも。贅沢をいえば。キャラがよかったかも。とかね, ごめんなさいね。
2022年YUKIUSAGI
-
猫島礼先生直筆イラスト
猫島礼先生直筆イラスト色紙になります。というか 昔『夢先案内猫』で単行本みてから。何年間待ち続けたことか。半分くらい諦めてた色紙なので。 何より嬉しい😃💕です。基本対象が身近な知り合いや 書店販促になってるので。『夢先案内猫』の初版の年の8月20日よりも前に色紙が描かれてます。懐かしの一品 ですね。色づかいが丁寧に織り混ぜられてるとこも 見事なとこです。やはりこの単行本自体は再販もしてても。サイン会はやってなかったと見るべきだとおもっております。
直筆色紙 1989年7月28日YUKIUSAGI
-
角川文庫カドフェスの栞
角川文庫カドフェスの栞🔖になります。2016 年かな?約6年前とか?
栞🔖 2016年7月1日YUKIUSAGI
-
細野不二彦先生直筆イラスト
細野不二彦先生直筆イラストになります。この先生の 本はグーグーがんもとかギャラリーフェイクとか りざべーしょんぷりーずとかなんでも好きなのですが。 私にとってさすがの猿飛という作品はまだかなり幼い 年齢でテレビのアニメの前でみてた作品なので。 思い出深いので。ぜひ手にいれたいとおもってた一つになります。神風の術~ー(*^^*)ってね。 細野不二彦先生の代表作品のひとつにあたりますよね。
直筆色紙YUKIUSAGI
-
桐山涼子先生直筆イラスト
桐山涼子先生直筆イラストになります。ジャンルは 昔幽遊白書みたいだったのかな? 本はほとんど残ってないみたいだけど。 イラストは見てのとうり、エヴァです綾波レイというより。なんかこのイラストを見るたび。しらび先生の銀子 をおもいだすのは私だけ??にてるんだもの。(゚ー゚*) 色によって。肌の質感や、目線や髪にも多数の色を混ぜて いるところが特徴です。個人的にはすきなのですが
直筆イラスト 1996年3月3日YUKIUSAGI
-
紫あつし先生直筆イラスト
紫あつし先生直筆イラストになります。 サークルはひつまぶしパラダイス様よりシスプリの さくやで。この先生本でも表紙から上手いので。 ほかにもなのはとかの本とかもジャンルあったみたいだけど。やはりこのサークルっていったら。シスプリだよね。(^^)d
直筆スケブ 2004年1月25日YUKIUSAGI
-
鈴華先生直筆サイン本
本好きの下克上。アニメ見るまで。全然 てにとらなかったけど。見てからがらっと。考えが変わったよ。テレビ番組でYOUは何しに日本へ。で以前 外国人が日本の海苔が好きだけど外国になくて。パリパリ感を求めて。とか。で。日本にいって教えてもらいにってそれを見たときをおもいだしました。紙は高価で昔つかえなく。作りづらい。そんなお話。イラストがかわいいので。おもわず。
直筆サイン本 2016年8月1日YUKIUSAGI
