-
美内すずえ先生の色紙
個人的な価値観なもので私自身のあれこれはないのですが、(笑)この美内すずえ先生の作品が好きなもので。 全くにてない贋作よりは丁寧にかかれてあるとおもうので、自分のものと考えたらとおもっております。でも名前も紫のひとなんだ。🎵思わず🎵買っちゃった。えへ。時代でいった時にスマホとかの抽選とかあったのかしら?じゃあハガキ(・_・?)の当選かもね。
直筆イラストYUKIUSAGI
-
あかざりゅうき先生直筆イラスト
あかざりゅうき先生直筆イラストになります。やはり こういった人がるろ剣とかなんか書いて欲しいかな。 きっとたぶん格好良いでしょうね。時代劇のキャラクターかくと。(*^^*)立体的に奥行きがでててね。ほぼ24年くらい前ですが。
直筆イラスト 1998年2月22日YUKIUSAGI
-
鈴木ジュリエッタ先生直筆サイン本
鈴木ジュリエッタ先生直筆サイン本になります。私このアニメみてやはりこの先生のサインてに入ったのは嬉しかったかな。 だって一回のサイン会で120名でこのとき仙台の書店。 たしか抽選だったも?とおくからじゃいけないよー。このスタンプも全部についてる訳じゃなさそうだし。なかなかてにはいりにくいのもわかる。すぐ仙台でおわりそうだ。笑花とゆめの40周年の時限定みたいだからね。
直筆サイン本YUKIUSAGI
-
影崎夕那先生直筆イラスト②
影崎夕那先生直筆イラストになります。ん? 最初( ・◇・)?とおもって調べたけど。 おそらく大江戸小町事件帖櫻の一番。 イラストは日の森朝見?かな。ただし コミック初版が2001年になります。出版社から夕那→由那に変更されます。このイラストはほかのイラストと違って原案です。つまりアイデアね。見ればわかるけど。リボンないです。 前髪が多少変わってきてます。三年前にキャラクター設定されてます。などです。後に角川のコミック長期連載マンガにこのイラストがきっかけとなります。このあとにかりんに続きます。まちがってなければですが。
直筆スケブ 1998年1月中旬ごろ。YUKIUSAGI
-
佐々木少年先生の栞です
なにやらこんなものが。佐々木少年先生の月姫直筆サイン本の栞🔖みたいですね。内容から、サイン本限定なので、普通の本には挟まれてないみたいです(笑)。 2004年くらいかな?シェルは2巻のほうなので。 みてのとうりペンネームだけとか。サインだけですと と言ってるとこから。限定品になるかも。です。 ですが。場所はわかってても。今も持っているかときくと。サイン本があったとしても。栞は無くなってるかのうせいが高いです。
栞🔖 2004年と2005年くらいかな?YUKIUSAGI
-
プレシャースメモリーズの栞
プレシャースメモリーズの栞🔖です電源文庫より トレーディングカードゲーム イラストは俺の妹はこんなに可愛いわけがないです。
栞🔖YUKIUSAGI
-
air先生直筆イラスト
air先生の直筆イラストになります。 人曰く男性向同人誌でも女性向同人誌でも人気サークル 『chickenzombies』様から頂いたイラストです。 時期は2003年のガールフレンド準備号から冬コミの間の ゴールデンウィーク期間SCCの時だとおもいます。 イラストは灰原哀ちゃんで。 今ではイベント参加されてないようなので。同人誌も 入手困難といわれてるプレミアサークル。 まん○らけより、グーグル検索にて。あまり見ることはないとこれからは思います
直筆イラスト 2003年5月4日YUKIUSAGI
-
電撃文庫.ゴールデンタイムverの栞🔖
電撃文庫.ゴールデンタイムverの栞🔖です。 イラストは駒都えーじ先生より
栞🔖YUKIUSAGI
-
たかなし♡しずえ先生直筆イラスト
たかなし♡しずえ先生直筆イラストになります イラストはおはようスパンクの森村愛子で間違いないと思っております。 年配者はおはようスパンクすこしなつかしいかもしれませんね。私は。映画のお邪魔女どれみを前に見たあと。あれ?このまんがって誰だっけと思ったとこから興味がでたのですが。あまり見つからず。やっと好きだった先生の色紙にあえたので。手に入れました。変身魔女シリーズってパッと思い浮かぶのはつい。かな。でもスパンクは人物よりやはりワンちゃんのほうがかわいいよね。(笑)
色紙 1982年12月19日YUKIUSAGI
-
カタセミナミ先生直筆イラスト
カタセミナミ先生直筆イラストでサークルは個人サークルのペンペン草くらぶになります。直筆サインは書いてないですが。Twitterでみるとイラストに同じマークがはいってるのがよくわかります。 まだこの時は各作品読み切り前とかなのであれですが最近はチートな嫁とかの単行本のイラストもかかれてます。 みてのとうり。両手組んだときの指の細さや。縦ロール の立体感をも細かくデッサン画にしてますし。まず ありがとうございますの一言の文字がきれいです。 イラストはマリみての瞳子になります
スケブ 2008年5月3日YUKIUSAGI
-
サークルティンカーベルの直筆手紙
簡単に、はるかぜせつな先生からきた直筆スケブ に対して後日送られた書面になります。 プリンセスメーカー3のカバーをおねがいしたあとのイベント後日よりスランプ気味なのとpc原画の仕事に イラストが遅くなりましたとのこと。pc原画とは おそらく。てぃんくるの最初の原画は眠れる森のお姫様のことだと推測されます。この時点ではまだ名前はサークル名ティンカーベルです。他のことも手一杯ということも含め。2000年サークルてぃんくるに変わるまでの始まりのイラストだとご理解いただけるとおもいます。恐らくですが、(イラストはスケブですでに提出)それともうひとつ。手紙は書面化されてることにより平仮名や漢字も今回たくさん使われております。ある意味。どこかの会社の保証書よりこの作者自身が手書きで書いて送られた。書面が 一番の保証と私自身が感じております、なので、封筒は国が定めた日付入りで封筒や手紙。スケブすべて作者の直筆サインが入っております。
手紙 1997年3月4日付YUKIUSAGI
-
ネギま声優32人直筆サイン色紙
改めてネギま声優32人直筆サイン色紙になります。 以前のだときちんと写ってなかったかもなので改めて。(笑)DVD前編、後編のおまけのだと別々にわざと 二枚に分けられてるのと。複製で印刷されてたり したりするので。 これはほんとに直筆です。 鉛筆で枠を薄くいれてあり。自分の入れるとこに 上手くいれなくてはすこしまずいので。。だって サインかいてるとき他の人のサイン汚したら不味いでしょ?印刷はないからね。。念のため。
色紙YUKIUSAGI
-
村田蓮爾先生の版画
村田蓮爾先生の版画になります。これは2003年の当時 ラストエグザイルの真っ最中のときアートギャラリーrm で販売されてたものになります。 ちなみにイラストのなかの男性のつなぎとかや女性の チャイナ服や履いてる靴などもうられてたものになります ちなみにこの版画は50名限定販売です このイラストは商品の当時看板だった時計、とでてるのでググると村田蓮爾先生の腕時計、2003とかで検索して すぐに見つけられると思います。一応当時の看板になった イラストなので。
版画 2003年中旬YUKIUSAGI
-
室山まゆみ先生直筆サイン年賀状
あさりちゃんの漫画は面白いですよね。 はちゃめちゃドタバタで。アニメじゃ見れないコマ割りの 外を上手につかってたり。キャラクターの顔が毎回変化してるとこ何てやはり作者だけじゃないと書けないよね🎵 イラストはプリント?みたいですが年賀状なので 名前とかは直筆になっております。94年の1月24日には 41円→50円値上がりします。古い年賀状なので。郵便番号が7枠でなく5枠なのも特徴です。イラストに明けまして で入ってるので。正月期間中じゃないと意味がないです。(2日は配達無効)7日すぎたらあうと!室山まゆみ先生は 姉妹で36年長く連載されてたのでギネス前のです。 ちなみにインクジェット年賀状は9年平成10年のためです。再生紙。古紙と年賀状につかわれてるのも一切×とします。名前がおそらくですが筆ペンなので。かなり入手するのにはレベルが高いものだとかんじました。でも ほんとあさりちゃんの漫画は今日でもみても楽しく笑えますよね
年賀状YUKIUSAGI
-
蒼樹うめ先生直筆イラスト
これってまさか?。本の間にはさまってたので でも。このいらすと。は蒼樹うめ先生直筆イラスト? ゚ ゚ ( Д )でもコミケに行ってるひとだよね。 サイン本のイラストでもあんなに小さいし。そうかんがえると宝くじひいたぐらいのお宝かも。ひだまりスケッチだよね。思い出した。私蒼樹うめ先生からいただいた看板をミューゼオにだしていますけど。そのときのサークルの看板にこのイラスト。魚のアクセしてる子が。ラムネ➰🎵とさげんでるのを発見!これが何よりの証拠となります。直筆はまちがいないので。(笑)これはかなり貴重かも
厚紙 2006年8月13日YUKIUSAGI
