-
おもかげ波止場/裏町かぞえ唄
第5回 「おもかげ波止場/裏町かぞえ唄」1965年7月1日発売 A面:おもかげ波止場(作詩:たなかゆきを/作・編曲:林伊佐緒) B面:裏町かぞえ唄(作詩:横井弘/作・編曲:川上英一) 和製ハバネラとでも言いましょうか。 オペラのようであり、日本的な豊かな表現もありといった素敵な楽曲です。
歌謡曲 キングレコードYoshi-King
-
青いリンゴが好きなんだけど/ 野口五郎ファースト・アルバム
「青いリンゴが好きなんだけど/ 野口五郎ファースト・アルバム」 1972年2月1日 A面 1.青いリンゴ (作詞:橋本淳/作曲:筒美京平/編曲:高田弘) 2.好きなんだけど (作詞:橋本淳/作曲:筒美京平/編曲:高田弘) 3.陽の当る家 (作詞:橋本淳/作曲:筒美京平/編曲:高田弘) 4.君のためぼくのため (作詞:橋本淳/作曲:筒美京平/編曲:高田弘) 5.青い日曜日 (作詞:大日方俊子/作曲・編曲:馬飼野俊一) 6.追憶 (作詞:大日方俊子/作曲・編曲:馬飼野俊一) 7.博多みれん (作詞:鳳司哲夫/補作詞:大日方俊子/作曲:荒井英一/編曲:竹村次郎) B面 1.雪が降る (訳詞:安井かずみ/作曲:S.Adamo/編曲:馬飼野俊一) 2.太陽は燃えている (作詞:C.&M.Rigual/作曲:Vaughn/編曲:高田弘) 3.「小さな恋のメロディ」よりメロディ・フェア (訳詞:山上路夫/作曲:B.R.&M.Gibb/編曲:馬飼野俊一) 4.この胸のときめきを (作詞:V.Pallavicini/作曲:P.Donaggio/英詞:V.Wickham・S.Hapiel/編曲馬飼野俊一) 5.ポーリュシカ・ポーレ (訳詞:橋本淳/ロシア民謡/編曲:高田弘) 6.悲しき鉄道員 (訳詞:みやざきみきお/作曲:R.Van Leeuwen/編曲:高田弘) 7.「卒業」よりサウンド・オブ・サイレンス (作詞・作曲:P.Simon/編曲:馬飼野俊一)
歌謡曲 ポリドールYoshi-King
-
潮来舟/おけさがらす
第1回 「潮来舟/おけさがらす」1964年10月1日発売 A面:潮来舟(作詩:たなかゆきを/作曲:川上英一) B面:おけさがらす(作詩:横井弘/作曲:川上英一) 振付(両面):藤間香寿 自分のもとに帰らぬ恋人を一途に思う18歳の少女を歌った一曲。
歌謡曲 キングレコードYoshi-King
-
青春の旅路-新しい汽車-
「青春の旅路-新しい汽車-」 1972年10月10日 A面 1.新しい汽車 (作曲:馬飼野俊一) 2.孤独な旅路 (作詞:棚橋三津雄/作曲:馬飼野俊一) 3.小さな君に (作詞:吉岡慶子/作曲:筒美京平) 4.最初の恋 (作詞:石岡洋子/作曲:佐藤寛) 5.愛のエレジー (作詞:土山方子/作曲:佐藤寛) 6.雨の妖精 (作詞:佐藤美智子/作曲:馬飼野俊一) 7.白い小鳩 (作詞:島田まりこ/作曲:筒美京平) B面 1.悲しみの海 (作曲:馬飼野俊一) 2.夏の終り (作詞:池田憲子/作曲:筒美京平) 3.沈んだ時計 (作詞:兵野ひづる/作曲:筒美京平) 4.ある日のひとり旅 (作詞:天野由美子/作曲:筒美京平) 5.愛のすがた (作詞:棚橋三津雄/作曲:馬飼野俊一) 6.ひとり愛を連れて (作詞:斉藤大三/作曲:馬飼野俊一) 7.青春の旅 (作詞:木津治子/作曲:馬飼野俊一) 全曲補作詞,台詞:大日方俊子 編曲:馬飼野俊一
歌謡曲 ポリドールYoshi-King
-
GORO IN ROCK / 野口五郎ロックの世界
「GORO IN ROCK / 野口五郎ロックの世界 」 1973年7月21日 A面 1.うつろな愛 (作詞・作曲:Carly Simon/訳詞:杉山政美) 2.迷信 (作詞・作曲:Stevie Wonder/訳詞:杉山政美) 3.ハイ・ハイ・ハイ (作詞・作曲:Linda&Poal MacCartony/訳詞:杉山政美) 4.オー・ダーリン (作詞・作曲/Lennon & MacCartony/訳詞:大日方俊子) 5.クレイジー・ホース (作詞・作曲:The Osmonds/訳詞:大日方俊子) 6.クロコダイル・ロック (作詞・作曲/Elton John/訳詞:大日方俊子) B面 1.可愛いあの娘 (作詞:大日方俊子/作曲:佐藤寛) 2.君よ泣かないで (作詞:千家和也/作曲家:馬飼野俊一) 3.好きなんです (作詞:杉山政美/作曲:馬飼野俊一) 4.ふたりの秘密 (作詞:大日方俊子/作曲:佐藤寛) 5.何処か遠く (作詞:千家和也/作曲:馬飼野俊一) 6.霧の少女 (作詞:千家和也/作曲:馬飼野俊一) 編曲:馬飼野俊一 クレジット表記まま
歌謡曲・ロック ポリドールYoshi-King
-
GORO! LOVE IN LONDON / 愛ふたたび
「GORO! LOVE IN LONDON / 愛ふたたび」 1974年8月21日 A面 1.サンデー・ベイビー (作詞:千家和也/作曲・編曲:馬飼野俊一) 2.神に聞きたい (作詞:千家和也/作曲:平尾昌晃/編曲:馬飼野俊一) 3.ひとりぼっちの愛情 (作詞:千家和也/作曲:村井邦彦:編曲:馬飼野俊一) 4.青い浜辺(シーサイド・ブルー) (作詞:千家和也/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) 5.おとなの愛 (作詞:山上路夫/作曲:村井邦彦/編曲:馬飼野俊一) 6.枯葉のいつわり (作詞:千家和也/作曲・編曲:馬飼野俊一) B面 1.愛ふたたび (作詞:山上路夫/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) 2.君に夢中 (作詞:千家和也/作曲・編曲:馬飼野俊一) 3.愛のきらめき (作詞:山上路夫/作曲・編曲:馬飼野俊一) 4.結婚申し込み (作詞:山上路夫/作曲:平尾昌晃/編曲:馬飼野俊一) 5.銀のなみだ (作詞:千家和也/作曲:平尾昌晃/編曲:馬飼野俊一) 6.涙のハーバー・ライト (作詞:千家和也/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) 7.哀愁のなかへ (作詞:山上路夫/作曲・編曲:馬飼野俊一) 録音スタジオ:オリンピック・サウンド・スタジオ(ロンドン)
歌謡曲 ポリドールYoshi-King
-
風に舞う花びら / 野口五郎演歌の世界
「風に舞う花びら / 野口五郎演歌の世界」1975年1月21日 A面 1.風に舞う花びら (作詞:水木かおる/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) 2.ながれもの (作詞:千家和也/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) 3.港町別れ船 (作詞:千家和也/作曲・編曲:馬飼野俊一) 4.女のあきらめ (作詞:水木かおる/作曲:荒木英一/編曲:馬飼野俊一) 5.別れの乾杯 (作詞:水木かおる/作曲:荒木英一/編曲:馬飼野俊一) 6.博多みれん (作詞:鳳司哲夫/補作詞:大日方俊子/作曲:荒木英一/編曲:竹村次郎) B面 1.なみだの操 (作詞:千家和也/作曲:彩木雅夫/編曲:竜崎孝路) 2.命かれても (作詞:鳥井実/作曲:彩木雅夫/編曲:竜崎孝路) 3.年上の女 (作詞:中山貴美/補作詞:水沢たけし/作曲:彩木雅夫/編曲:高田弘) 4.夜空 (作詞:山口洋子/作曲:平尾昌晃/編曲:竜崎孝路) 5.冬の旅 (作詞:阿久悠/作曲:猪俣公章/編曲:馬飼野俊一) 6.人生の並木路 (作詞:佐藤惣之助/作曲:古賀政男/編曲:馬飼野俊一)
演歌 ポリドールYoshi-King
-
GORO! LOVE STREET IN LONDON / 雨のガラス窓
「GORO! LOVE STREET IN LONDON / 雨のガラス窓」 1975年8月1日 A面 1.雨のガラス窓 (作詞:山上路夫/作曲・編曲:筒美京平) 2.さびしい瞳 (作詞:山上路夫/作曲・編曲:筒美京平) 3.ときめく胸 (作詞:山上路夫/作曲・編曲:筒美京平) 4.あなたの子供 (作詞:山上路夫/作曲・編曲:筒美京平) 5.ほほぬらす涙 (作詞:山上路夫/作曲:佐藤寛/編曲:筒美京平) B面 1.幸せな家族 (作詞:山上路夫/作曲・編曲:筒美京平) 2.僕の子守唄 (作詞:山上路夫/作曲:佐藤寛/編曲:筒美京平) 3.訪問者 (作詞:山上路夫/作曲・編曲:筒美京平) 4.愛すれどさびしく (作詞:山上路夫/作曲・編曲:筒美京平) 5.雨あがりの街 (作詞:山上路夫/作曲・編曲:筒美京平) 録音スタジオ:ロンドン・エアー・スタジオ チーフプロデューサー:筒美京平
歌謡曲 ポリドールYoshi-King
-
GORO&HIROSHI / 通りすぎたものたち
「GORO&HIROSHI / 通りすぎたものたち 」 1976年3月10日 A面 1.通りすぎたものたち (作詞:山上路夫/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) 2.招待 (作詞:山上路夫/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) 3.首ったけ (作詞:山上路夫/作曲・編曲:佐藤寛) 4.長良川 (作詞:山上路夫/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) 5.白い風景 (作詞:山上路夫/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) B面 1.二人の朝食 (作詞:山上路夫/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) 2.煙草をくわえて (作詞:山上路夫/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一) 3.可愛い女王(クイーン) (作詞:山上路夫/作曲:野口五郎/編曲:馬飼野俊一) 4.今日という一日 (作詞:山上路夫/作曲:野口五郎/編曲:佐藤寛) 5.おやすみ (作詞:山上路夫/作曲:佐藤寛/編曲:馬飼野俊一)
歌謡曲 ポリドールYoshi-King
-
GORO IN LOSANGELES U.S.A. / 北回帰線
「GORO IN LOSANGELES U.S.A. / 北回帰線 」 1976年7月21日(LP)/2013年3月13日(CD) A面 1.紀元〇年 (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) 2.薔薇 (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) 3.航海日誌 (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) 4.ボトル・レタア (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) 5.北回帰線 (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) 6.グッド・ナイト (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) B面 7.少女よ (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) 8.狂った地球(かじつ) (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) 9.汚さずにいられない (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) 10.新宿午前四時 (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) 11.21世紀箱舟の出帆 (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:東海林修) 録音スタジオ:ララビー・サウンド・スタジオ(ロサンゼルス) ドラマー:ジム・ゴードン ギター:ラリー・カールトン、ディーン・パークス ベース:リー・スカラー サックス:トム・スコット(テナー) ほか
歌謡曲 ポリドールYoshi-King
-
GORO&HIROSHI 2 / ときにはラリー・カールトンのように
「GORO&HIROSHI 2 / ときにはラリー・カールトンのように」 1976年12月21日 A面 1.ときにはラリー・カールトンのように (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:佐藤寛) 2.K君へ (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:佐藤寛) 3.多摩川 (作詞:及川恒平/作曲・編曲:佐藤寛) 4.ロサンゼルスに雨は降らない (作詞:麻生香太郎/作曲:野口五郎/編曲:佐藤寛) 5.透きとおった世界に (作詞:麻生香太郎/作曲:野口五郎/編曲:佐藤寛) B面 1."あしたのジョー"以後 (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:佐藤寛) 2.少し太ったかもしれない (作詞:及川恒平/作曲・編曲:佐藤寛) 3.知人岬 (作詞:及川恒平/作曲・編曲佐藤寛) 4.ユートピア牧場にて (作詞:麻生香太郎/作曲・編曲:佐藤寛) 5.髪
歌謡曲 ポリドールYoshi-King
-
麻雀小唄/夜が私を泣かせるの
第7回 「麻雀小唄/夜が私を泣かせるの」1966年6月1日発売 A面:麻雀小唄(作詩:たなかゆきを/作・編曲:白石十四男) B面:夜が私を泣かせるの(作詩:矢野亮/作曲:水城一狼/編曲:川上英一) 曲調はセーヌ川での盆踊り? 欧州的な香りがありながらも、日本臭さもあって心地良い。 そんな曲の歌詞に 「ついてない時ァ 緑一色(リューイーソー)」😂
歌謡曲 キングレコードYoshi-King
-
夫婦漫才/巡礼姉妹
第8回 「夫婦漫才/巡礼姉妹」1966年7月1日発売 A面:夫婦漫才(作詩:矢野亮/作・編曲:西脇稔和) B面:巡礼姉妹(作詩:大倉宏之/作・編曲:白石十四男) 心強い妻の言葉の数々(夫が頼りなさすぎる?)、、、。 下を俯いていた夫も気が付けば胸を張って舞台に上がっているのでは。(ピンクベストを着ていない事を祈りますけどもね) B面も2人の物語だが、こちらはお遍路を廻る姉妹の詩。 最後の一節、「親なし鷗 ないて飛ぶ」が様々なドラマを想像させる。
歌謡曲 キングレコードYoshi-King
-
なみだ星/それが港というところ
第9回 「なみだ星/それが港というところ」1966年9月1日発売 A面:なみだ星(作詩:山北由希夫/作曲:吉田矢健治/編曲:小町昭) B面:それが港というところ(作詩:夢虹ニ/作・編曲:西脇稔和) 弦とブラスの中で奏でられる三味線から星がキラキラと浮かぶ夜空の下の景色が浮かんでくる。 独特な世界観を生み出す面白いアレンジ。
歌謡曲 キングレコードYoshi-King
-
風っこ郵便/みなとまち小唄
第4回 「風っこ郵便/みなとまち小唄」1965年3月1日発売 A面:風っこ郵便(作詩:たなかゆきを/作曲:林伊佐緒) B面:みなとまち小唄(作詩:永井ひろし/作曲:白石十四男) 「風の便り」ではなく「風っこ郵便」 イントロのギターに掴まれます。 独特の歌声が胸に沁みます。 郵便ポストのようなこの朱色がたまらない。
歌謡曲 キングレコードYoshi-King
