-
産業用レンズ RICOH 1:4.5 f=230mm
リコーの珍しい産業用レンズである。大判カメラのリンホフボードに、レンズに付いていた座金を利用して取り付けてみた。春の装いを覗いてみた。
ZAGANE
-
CANON LENS SD 28mm 1:2.8 Canon Camera Co.. Inc.
ハーフサイズコンパクトカメラCanon Demi C用の交換レンズである。マウントは専用ネジ込み式で取り付ける。30.5mm径のステップダウンリングを介して利用できる。
ZAGANE
-
引き伸ばし用レンズ FUJINAR-E 1:4.5 f=135mm FUJI PHOTO OPTICAL CO.
富士写真光機製の引き伸ばし用レンズである。135mmのレンズにFUJICAのライカLマウントアダプターとFUJICAのベローズを介してコーディネートしてみた。三位一体とはこういう事であったか。
ZAGANE
-
引き伸ばし用レンズ E-HEXANON 1:3 f=75mm KONISHIROKU
小西六写真工業製の引き伸ばし用レンズである。シンプルなプリセット絞りなので操作しやすく、デジタルカメラと相性が良い。L39マウント変換リングにアダプターを介して利用する。
ZAGANE
-
古典レンズ W.T.GREGG.N.Y. Landscape Wide Angle 6in.
鏡胴に薄く刻まれた文字からはアメリカ製のレンズと見える。真鍮の金属でできている。絞りは円盤上に空けられた五つの大小の穴を手動で操作する。なんとも優雅で引き込まれてしまった。MFの御先祖様に巡り会ってしまった。レンズフィルターの取り付けネジはなかったが、手元に有った望遠鏡用のクランプ部品で間に合った。さて、100年の眠りから覚めていただこう。
ZAGANE
-
TAMRON 1:3.5-4.5 28-50MM CF MACRO 75°-47° BBAR MC Φ58
タムロンの広角から標準までのズームレンズである。モデル名07A。無限遠からマクロ域まで連続してフォーカシングできる。アダブトール2マウントアダプターを介して利用する。
ZAGANE
-
YASHICA LENS ML 35mm 1:2.8
ヤシカ(富岡光学)の広角レンズである。光学特性や実写特性が良いと評価を受けています。Mutar I 2x というテレコンバーターも手に入れた。マクロ撮影にも力強いミカタを得て、春よこい。
ZAGANE
-
産業用レンズ FUJINON-EV 1:8/145-170 FUJI OPTICAL CO., LTD. LENS-JAPAN
重たいレンズなのでクランプに装着しようと探していたのだが、なかなか見つからないのでしばらく放置しておいた。シッカリと支えてくれないと重力には逆らえない。たまたま、PENTAX REVERSE ATTACHMENT 645 に差し込んでみたらピッタリと隙間無く収まってしまった。
ZAGANE
-
特殊レンズ KOWA 78V FOR MACHIDA ENDOSCOPE
コーワ製の医療用レンズらしい。アダブトール2のオリンパスOMマウントの部品を使って改造されている。OMマウントアダプターに付けて野外に持ち出して試し撮りをしてみたが、デジタルカメラとの相性も良く、旅行用レンズとして活用できることが分かった。
ZAGANE
-
産業用レンズ FUJINON-EV 1:8/110-145
産業用レンズは重いのでカメラに直付けでは手がシビれる。適当なアダプターリングでベローズに付けた方が焦点も合わせやすい。こういう時にライツのベローズIIの取り付ける口径は、65mm×1になっているので利用しやすい。専用のアダプターも用意されているので色々な場面でオールドレンズに使用できる。このベローズにRAFCAMERAのクランプを使ってレンズを取り付けてみた。
ZAGANE
-
HEXANON 1:3.5 f=200mm KONISHIROKU
小西六写真工業製の望遠交換用レンズである。プリセット絞り機構になっている。初期の一眼レフカメラのコニカFマウントなので、交換用マウントアダプターとコニカARマウントアダプターを介して利用する。
ZAGANE
-
産業用レンズ FAX-NIKKOR 1:7 210mm
FAX-NIKKORレンズの中でも、奇数開放絞りF7は珍しい。電子沼から救い出して、実際に写真を撮って見たくなりヤフオクで購入しました。フィルター径はM68×0.75mmと特殊でありアダプターは、M72×1F→M52×1MとM52×1F→Nikon F に変換できる物を、ロシアのRAFCAMERAから購入しました。国内では作っているところがないのでこの業者にたどり着きました。コロナウイルス騒ぎで取り寄せに時間が掛かりましたが満足しています。
ZAGANE
-
Pro-Tessar 1:4 f=115mm Carl Zeiss
コンタフレックスの前玉交換用レンズである。ドイツ製の高品質の風合いが伝わってくる。デジタルカメラ用のマウントアダプターは販売されていないので、何とかならないものかと悩んでいたが、個人改造のマウントアダプターをヤフオクで手に入れた。M42マウント化して使用することができる。
ZAGANE
-
C.C Auto Petri 1:3.8 f=135mm PETRI CAMERA CO., INC.
ペトリの望遠レンズである。スピゴットマウントのアダプターを介しての使用である。スピゴットマウントは機能的にオールドレンズと相性が良い。締め付けリングで脱着がスムーズに行え、情報伝達は光のみで不自由さは感じられない。
ZAGANE
-
MD ZOOM ROKKOR 24-50mm 1:4 Φ72 MINOLTA
ミノルタのマニュアルフォーカスの広角から標準のズームレンズである。フィルターサイズが大きくて、ズッシリと重たいレンズである。ミラーレスカメラで使用すると無骨ではあるが、扱いの良さが気に入っている。
ZAGANE
