-
産業用レンズ 無名レンズ 仕様不明 C692
メーカー名と仕様が不明な摩訶不思議なレンズである。アタッチメントは58mm 、72mmのスクリューマウントが付いている。焦点距離は、200mm相当の望遠レンズらしい。ベローズを介してデジカメで利用する。
ZAGANE
-
産業用レンズ YASHICA-YASHINON 1:4.7 f=127mm
産業用機器に付いていたレンズである。座金とヘリコイドが一体になって付いている。レンズはポラロイドランドカメラに使用されたモノと似ているので仕様は同じかもしれない。座金をステップアップリングとステップダウンリングで挟み込んで固定することができた。
ZAGANE
-
産業用レンズ W.A.Apo-NIKKOR 1:9 f=360mm Nikon
ニコンの小型製版カメラ用のワイドアングル・アポ・ニッコールレンズである。Φ90mmP=1.0mmネジマウントの大きいレンズである。これに合うボードも入手したので、ジナーのシノゴ判の大判カメラに取り付けてみた。アダプターを介してミラーレスカメラで利用できる。フィールドに持ち出して、撮影の機会が待ち遠しい。
ZAGANE
-
産業用レンズ RICOH 1:4.5 f=230mm
リコーの珍しい産業用レンズである。大判カメラのリンホフボードに、レンズに付いていた座金を利用して取り付けてみた。春の装いを覗いてみた。
ZAGANE
-
産業用レンズ Process-NIKKOR 1:10 f=180mm Nikon
ニコン製の小型製版カメラ用のレンズである。ピンポン玉のようなレンズで、前後に飛び出ている。気をつけていないと傷つけてしまいそうだ。アダプターを重ねて180mmの焦点距離に合わせている。扱かうのには少し不便だが、写りが良いので気に入っている。
ZAGANE
-
産業用レンズ NORITSU 60-90/4.5-5.6
ノーリツのミニラボ機に使われていたレンズである。M42のマウント化が利用しやすいのでクランプを介してカメラに接続した。産業用レンズは一般のカメラに付けて撮影しづらい。焦点距離もマチマチなのでそれなりの工夫が必要になってくる。
ZAGANE
-
産業用レンズ NORITSU 135-173/8-9.4
ノーリツのミニラボ機に使われていたレンズである。カメラに取り付ける場合には、先端の方に65mmのネジが本体に切ってあるのでM65のヘリコイドが有れば何とかなる。この製品にはアタッチメントとして70mmのネジが切ってある鏡筒に収まっていたので、原型を利用してペンタックス6×7マウントに改造してベローズに付けてみた。
ZAGANE
-
産業用レンズ KONICA HEXANON TR 135mm F4.5
コニカの特殊レンズである。M72スクリューマウントなので丁度合う、RAFCAMERA製のアダプターにヘリコイドを繋げて、M42マウント化してカメラに接続する。
ZAGANE
-
産業用レンズ KONICA HEXANON GR 260mm F10
コニカの大型超広角レンズである。写真製版用に作られたレンズと思われる。丸い大きなレンズが前後に飛び出している。90mmのスクリューマウントだが以前入手した座金に取り付けてうまく収まっている。空気感まで伝わってくる描写が秀逸である。
ZAGANE
-
産業用レンズ FUJINON-EV 1:8/145-170 FUJI OPTICAL CO., LTD. LENS-JAPAN
重たいレンズなのでクランプに装着しようと探していたのだが、なかなか見つからないのでしばらく放置しておいた。シッカリと支えてくれないと重力には逆らえない。たまたま、PENTAX REVERSE ATTACHMENT 645 に差し込んでみたらピッタリと隙間無く収まってしまった。
ZAGANE
-
産業用レンズ FUJINON-EV 1:8/110-145
産業用レンズは重いのでカメラに直付けでは手がシビれる。適当なアダプターリングでベローズに付けた方が焦点も合わせやすい。こういう時にライツのベローズIIの取り付ける口径は、65mm×1になっているので利用しやすい。専用のアダプターも用意されているので色々な場面でオールドレンズに使用できる。このベローズにRAFCAMERAのクランプを使ってレンズを取り付けてみた。
ZAGANE
-
産業用レンズ FUJINON-EFC 1:6/81 FUJI PHOTO OPTICAL CO.
富士フイルムの産業用レンズである。レンズは小さいのだが専用座金がフードの代わりになるアダプターが付いていた。クランプを介してM42マウント化して利用している。
ZAGANE
-
産業用レンズ FUJINON-EFC 1:6/65 FUJI PHOTO OPTICAL CO.
富士フイルムの産業用レンズである。単焦点で丸い固定絞りになっている。レンズは小さいのだが専用座金がフードの代わりになるアダプターが付いていた。クランプを介してM42マウント化して利用している。
ZAGANE
-
産業用レンズ FUJINON EV-6 1:10/55-95
レンズの本体は重量感があってガッチリしている。三脚に取り付けることを考えると、保持する物が必要になってくる。85mm径ぐらいあるので適当な三脚用リングの台座を探していたら、GITZOの三脚用センターポールを横向きに取り付けるアクセサリーを入手。これにピッタリと固定して使用できました。実際に写真を撮ってレンズの魅力を伝えられたら幸いです。
ZAGANE
-
産業用レンズ FJINON-M 1:5.6/63
日本の物つくりは世界に定評があります。産業用レンズは宣伝はしていませんが、造りの良いことは手に取ることで時を超えて伝わって来ます。このレンズもその一つです。メリカリに出品されていたので即座に手に入れました。
ZAGANE
