-
Vaxhall Viva
Vaxhall社戦後英国コンパクトカー市場への本格的参入の橋頭保となったのが1963年に発表されたVIVAでした。実に1936年以来の新しい小型車でした。同社は米GMの英国生産拠点でもあり、GMドイツ拠点のOPELとの共通点も多く、前年に発売されたOPEL KADETTとはサイズや仕様が共通でした。英国ディンキーらしい粗削りながら特徴をよくとらえた好モデルです。
ミニカー DinkyToys 136 1/43 英国Zephyre
-
Vaxhall Cresta
クレスタは、1954年から1972年まで生産された英国VAXHALL社の大型セダンです。モデルはPBと呼ばれた三代目で1962年から65年まで生産されました。SPOT-ONのこのモデルは保守的な実車の特徴をよくとらえた良いできだと思います。バリエーションとして発売されたBEA(British European Arways)のスタッフカーも並べてみました。
ミニカー Spot-On 1/42 North IrelandZephyre
-
Opel Manta
1969年に登場し当時のヨーロッパで瞬く間に大ヒットしたFORD CAPRIに対抗すべくGMドイツの代表ブランドであるオペルが1970年に投入したのがオペル マンタです。マンタとはイトマキエイの意味で流麗なデザインが特徴ですが、当時オペルに所属していた日本人カーデザイナーの児玉英雄さんが関わったことでも有名です。モデルはソリドの100シリーズの中でも個人的には好きなモデルの一台です。
ミニカー Solido 188 1/43 フランスZephyre
-
Jaguar XJ 12
ジャガーXJシリーズは1968年から2019年の長きにわたって生産されたジャガーを代表する高級セダンです。モデルは 1979年から1992年にかけて生産されたシリーズ3と呼ばれる三代目と思われます。外観のデザインにピニンファリーナが「微妙」な外観デザインに関与したそうですが、個人的には敢えてピニンファリーナに何を求めたのか理解しかねるところです。ソリドのHI-FIシリーズはプロポーション、モスグリーンの色調もよいのですが、ヘッドライトのプラスチック玉が入っているのですが目立たないために一体成型のようになってしまっているのがもったいない気がします。
ミニカー Solido 1501 1/43 フランスZephyre
-
Renault 25
ルノー25はルノーのフラッグシップカーとして1983年から1992年まで生産されました。高級車でありながらセダンではなく5ドアリフトバックというスタイルはフランス車らしいおしゃれな雰囲気を醸し出しているように思います。モデルは1988年に登場したSOLIDOの”HI-Fi Series”と銘打ち、当時の最新車両をモデル化したシリーズです。
ミニカー Solido 1504 1/43 フランスZephyre
-
Messerschumitt KR200 "Castrol"
ナチス独時代の軍用機メーカーの雄であったメッサーシュミット社は、敗戦によって航空機の製造を禁止されました。その様な状況下企画販売されたのがKR200です。1955年から1964年までの長きにわたって生産されました。KRはkabinenroller の略で雨風凌げるキャビンの様なスクーターという意味の様です。モデルは英国のエンジンオイルメーカーのCastrol のロゴ入りです。
ミニカー Busch 48803 1/87 ドイツZephyre
-
Peugeot 604
プジョー604は1975年から85年まで生産された大型セダンです。ピニンファリーナのデザインはオーソドックスな中にも洗練されたスタイルです。モデルはシックな焦茶色のボディが高級感を演出しています。難点は、ボンネット開閉の留め具の建付悪く、自重で半開きになってしまう事です。
ミニカー Solido gam3-40 1/43 フランスZephyre
-
Matra Vignale 530
ヴィニャーレはイタリアのカロッツェリアでイタリア車を中心に活動していましたが、1969年にデ トマゾに買収されその後、1973年フォードに吸収されました。モデルはマトラ530をイタリアンデザインにしたコンセプトカーで1968年に発表されました。MebeToy はPolitoyと同じ様な作風ですが、洗練された実車の雰囲気を良く伝えています。
ミニカー Mebetoy A-38 1/43 イタリアZephyre
-
Matra Simca Bagheera
マトラ バギーラは、フランスのエンジニアリング グループマトラの自動車部門が自動車メーカーのシムカと協力して製造したスポーツカーです。バギーラは、1973 年 4 月 14 日にアヌシー湖で開催されたイベントでマスコミに公開され、一般公開は、 1973 年のル マン 24時間で行われました。モデルはプラ製Norev の1/43スケールです。
ミニカー Norev 825 Serie P 1/43 フランスZephyre
-
SIMCA 1308
Simcaは1308が発売された1975年当時はクライスラーのフランス子会社でした。1976年にはヨーロッパ カーオブザイヤーに選ばれる栄誉に良くしましたが、1978年にSimca社はプジョーシトロエングループ(PSA)に売却され名前がTalbot1510と名称が変わりました。
ミニカー Solido 39 1/43 フランスZephyre
-
Renault 17 TS
ルノー17はルノー15の兄弟車として1971年に登場しました。違いはヘッドライトが丸型で17の方が全長が30mm長い事でした。モデルのTSはFF1647CC、108馬力を発揮しました。当時のSolidoらしいしっかりとしたプロポーションと立て付けの良いドア開閉ギミックで好感が持てます。
ミニカー Solido 196 1/43 フランスZephyre
-
Renault 15 TS
ルノー15は1971年パリモーターショーで発表されました。モデルのTSはFF1565CC、90馬力を出しました。1970年代初期のノレブは、プラ製とダイキャスト製が併存していました。これはプラ製ですがプロポーションは悪くないものの開閉ギミックの建付悪く、経年変化で隙間だらけです。
ミニカー Norev 167 Serie D 1/43 フランスZephyre
-
Oldsmobile Toronado
モデルのSolido製トロネードは実車の特徴を良く捉えドア開閉のほかに室内灯が点灯するという珍しいギミックが付いています。所有しているモデルは点灯しないので点灯した状態の写真を別途掲載しています。
ミニカー Solido 150 1/43 フランスZephyre
-
Toyota Celsior
カプセルトミカのセルシオです。タカラトミカアーツ社からはポケットトミカという同じガチャ系でも少しサイズが大きいモデルや1/43スケールのコレクター向けホビーガチャシリーズなども手掛けている様です。
ミニカー カプセルトミカ 17Zephyre
-
Mazda RX7
タカラトミーアーツ社が販売しているカプセルトミカシリーズです。いわゆるガチャの透明カプセルで売られているので何が出てくるのか分かりませんが、プラ製で出来はそれなりですがトミカと同じ様なパッケージが気に入り購入しました。車種は1991年に登場した三代目RX7と思われます。
ミニカー カプセルトミカ 94 ?? 中国?Zephyre
