-
マルチツール ウイングマン
「マルチツール」はキャンプギアなのか? キャンプに持っていけばキャンプギアだ。 ラジオペンチ目的で購入。トランギアのアルコール ストーブの火消し時に使用。(一番利用頻度多い) その次にハサミ。(麻紐切ったり、いろいろ切ったりかなり重宝) その次に栓抜き。(キャンプでは瓶のコロナ、ハイネケン、バドワイザーを飲む) また、ガス欠したOD缶に穴を開ける。 その次にマイナスドライバ。(ペトロマックスランタンで重宝) その他、爪切った後のケアや、ナイフでちょっとしたもののカット等。 ほとんどの機能を使用している。 でも、目的なしに所持してると犯罪なんでしょ?
レザーマン 4,979円(Tポイント利用) ヤフーショッピング IMPORT-MART BIRRYyodiyuki
-
ランチボックス
スタンレーのランチボックス。 とあるアウトドアショップで見かけて一目惚れ。 限定復刻品ということで即購入したかったが、 その時、所持金が無く、冬のボーナスが出たと同時に、 店まで走り、購入した思い出がある。 しかし、その後何度も復刻再販を繰り返しており、 急ぐ必要も無かったし、メルカリ等でも 簡単に入手できたのではと今となっては感じる。 ランチボックスとは言っても、 キャンパーさんによって様々な使われ方をしている アイテムではないかと思っている。 私は調味料入れとして重宝している。
スタンレー 12,000円くらいだったような。 WILD-1 仙台東インター店yodiyuki
-
灯油ランタン LUCIOLE(ルシオール)
フランスギルアード社のハリケーンランタン。 以前から「青」を所有していたが、 赤も存在することを知り、購入。 自分のキャンプサイトは、赤系と緑系で統一しようと努力しているので、 今まで使用していた「青」は補欠となってしまった。 しかし、「青」はフランス製だったのに対し、 こちらの「赤」はパッケージや本体のどこにも生産国が 明記されていないことから、おそらくフランス製ではないと確実に思われる。 フランス製ならば、パッケージのどこかに、でかでかと 「メイドインフランス」と明記されているはずだがそれがない。 そこが残念なところだが、最高のデザインだ。 大活躍中。
GUILLOUARD(ギルアード) 7,000円くらい 何かのネットショッピングyodiyuki
-
燃料ボトル
プリムスの燃料ボトル。 灯油ランタンの燃料入れとして使用している。 日本市場では売っていない物と判断し購入。 とにかくかっこいい。 キャップの開け閉めも簡単で扱いやすい。 下手なホニャララロック等の面倒な機能は要らない。 内容量:1ℓ
プリムス 3,900円 メルカリyodiyuki
-
折り畳み式ノコギリ 396-Lap Lander
バーコの折り畳み式のこぎり。 キャンプで薪が長すぎる時にカットするのに使用。 折り畳み式なので、ミステリーランチのゾイドバッグに 収納できて持ち運びも非常に便利。 切れ味についてはよく分からない。 他のノコギリを試したことがないので。 でも大変満足している。 替え刃も保有している。
BAHCO 2,240円 (楽天ポイント利用) 楽天市場 ものづくりのがんばり屋yodiyuki
-
ボートネックバスクシャツT
HDCS COTTON使用のTシャツ。 グリーン系カラー。 HDCS COTTONバスクシャツをそのまま半袖にした感じ。 袖にはゆとりがある。 丈もちょうどいい長さ。 袖にティージーのタグは無し。 シンプルすぎて素敵!
Tieasy Authentic classic 3,000円 メルカリyodiyuki
-
ボーダーシャツ(モデル名不明)
ウェッソンより薄手でクルーネック、胸ポケット付き、 右下裾付近に小さな何かのロゴ付き。 モデル名不明。 セントジェームスは購入後にモデル名を調べる作業が楽しい。 今後、モデル名を調査していく予定。
SAINTJAMES 2,222円 メルカリyodiyuki
-
SWATCH ST. PETER'S GATE
SWATCHの自動巻き。 高校生の頃、これが欲しかった。 今思うと、何故、当時これが欲しかったのか理解できない。 どう考えたって、当時の自分の服装では 合わせることができないはず。 古着古着の時代で、ジーンズにTシャツかカレッジスウェット、 足元はランニングタイプのヴィンテージスニーカー、 絶対無理だったろ‼ でも何故か魅かれていたんだよなぁ。 30年以上経っても気持ちは同じ。 このダサいデザイン、すごくツボなんだよね。 今後、装着することはないと推測されるが 眺めているだけで、満足できる。
SWATCH 6,800円 メルカリyodiyuki
-
SWATCH TARSIA
SWATCHの自動巻き。 あまり見かけないモデルだったし、 白系の皮バンドに魅かれ購入した。 バンドの赤いロゴマークみたいなものは 何だろうか? SWATCH公式サイトの本モデル画像には、 赤いロゴマークは付いていない。
SWATCH 10,520円 ヤフオク!yodiyuki
-
SWATCH HAPPY BLUE
SWATCHのソーラー。 こんなシリーズがあったなんて、 全然知らなかった。 取説によると、お日様15分でフル充電らしい。 やってみたが、充電されたのかよく分からない。
SWATCH 3,999円 メルカリyodiyuki
-
TIMEX M79
自動巻き。 ブラウンの文字盤に魅かれて入手。 大好きな時計ブランドTIMEXが自動巻を 販売しているなんて知らなかったんだけどね。
TIMEX 36,300円 楽天市場 THE CLOCK HOUSEyodiyuki
-
HENRY&HENRY CAPRI
バックルが金属製で破損の心配は無い。 配色は地味だが輝いている。 このモデルは夏の定番になりつつある。
HENRY&HENRY 1,200円 ヤフオク!yodiyuki
-
SWATCH WATERPOWER S
アクアクロノ。 バンドはメタルバンド(通称、蛇腹ベルト)。 非常に装着し易くて便利。 このバンドの構造、いまいち理解していないが、 もし、ゴムを使用しているのであれば、 いつかは伸びて使い物にならない時がくるのかと 考えるとテンション下がる。 何故、伸び縮みするのか調べようと思う。 それとは別に、この配色たまらない。
SWATCH 5,999円 メルカリyodiyuki
-
SWATCH ROLLERBALL
クロノグラフの各積算計が他のモデルに比べ 大きいのが印象的。 また、皮ベルトのデザインも当時のSWATCHでは あまりないタイプ。 しかし、いつも感じるのだが、 名称の意味は不明すぎる。 何故、これがローラーボール?
SWATCH 5,500円 メルカリyodiyuki
-
SWATCH MOUSE RAP
カラフルアートに魅かれた。 アートの意味は不明。 しかし、何故か良い。 ただひたすら眺めている。
SWATCH 2,200円 楽天市場 BEST VINTAGEyodiyuki
