-
FC3S tlv
後期のFC。実はちょっとほしいが何しろ高すぎて手が出ない。
自由人しまちゃん
-
datsun
M2のDATSUNというだけで車種が書いてない。ネット通販で写真を見た時はサニトラの輸出用なのかと思ったが違う。ボディラインで見ると521っぽいが顔は620っぽい。どっちなんだろうか。
自由人しまちゃん
-
skyline
ヨンメリ。なんでもない普通のクルマだったはずなのにとんでもない金額になってしまった有名どころの一台。いま見るとすごいクルマ造ってたんだと思う。
自由人しまちゃん
-
bulldog
ホンダシティターボ2。免許を取って初めて買ったクルマがAAのシティだった。キャブの4段マニュアルでサンルーフがついていた。残っているうちにもう一度手に入れたい。
トミーテック自由人しまちゃん
-
Firebird Trans-Am 76
丸目スラントノーズにボディ同色バンパーの76ファイアーバード。76年まで455があるらしいが出力的にはだいぶ落ちて250hpとwikiにある。76といえばウォルターヒルの「ザ・ドライバー」。 https://youtu.be/ow-FJZVx9lQ
Auto World自由人しまちゃん
-
Toyota VAN
マスターエースサーフの輸出仕様とはHWもすごいところを突いてきた。懐かしいクルマだけどロールーフは見たことがない。これでシャコタンとか実車ならかなりいかしてる。
自由人しまちゃん
-
Mitsubishi Lancer EX Turbo 2000 EC A176A
19歳の時に乗っていたA175Aの輸出仕様車。実物が欲しい。
BM CREATIONS自由人しまちゃん
-
FIRST GEAR DCP Mack SUPERLINER 1975
初めて買ってみたDCPのトラクターヘッド。9月15日に落札して23日には届いた。品物は安かったが送料が品物とほとんど同額だったのに加えて円安が加速していて支払い総額は20000円近い。 出来はいいのだけどトレーラーが欲しい。日本の通販でもほとんど変わらない金額で買える。 ほかにもピート、ケンワース、トランスターと揃えたいが何しろ単価が高い。映画ネタとしてはマックのラバーダックのタンカーが欲しいところ。あれは以前ebayに出ていたときで送料込み43000円くらいだった。
FIRST GEAR自由人しまちゃん
-
クラウンエステート JZS175W
身体を壊して入院し、もうクルマに乗れないかと思ったときに下りた入院保険でヤフオクで買ったゲタグルマ。妙に硬い脚は上げてみたら直巻きのスプリングに青いショックが組んであった。評判のよくない直噴だったけど特にそれに関して問題はなく、NAながらアメリカ人も大好きな2JZは普段乗りには必要十分なパワーでけっこう遠出した。クラウンってこんなにいいクルマだったっけ?と思うくらいよくできていたし疲れないクルマだったが同年代のトヨタ特有の軽薄ペラペラ感は健在。命を載せるには値しないんじゃないか。最後娘が乗っていて水回りの異変に気付かずオーバーヒートして廃車。樹脂ラジエターのクルマでは仕方がないのかも。 17クラウンはいかにもスタンダードなセダンという形が好きで、いまもセダンを探している。2JZは税金が無駄なので2.5、アスリートは顔が嫌いなのでロイヤルサルーン、できれば法人車っぽい真っ黒なのがいい。レースのシートカバーを付けたまま13点くらいのロールケージを組んで、ノーマルより車高を上げるくらいで乗りたい。デフは欲しいがATでいい。
自由人しまちゃん
-
Golf1 GTI
特にゴルフに縁はないのだけど写真写りがよかったので。同級生の初めてのクルマがゴルフ2のCLiで、サスの粘りとボディの硬さに感激した記憶がある。30年くらい前は千葉あたりでも路上に解体車とか捨ててあってなんか部品拾いに行ったような、行かなかったような。
自由人しまちゃん
-
Ford Thnderbolt 1964
RacingChampionsのサンダーボルト。HWよりかなり細かい。 4灯式ヘッドランプの内側を潰してダクトを引いてエアクリーナーに直結するスタイルの典型みたいなクルマだと個人的には思っている。4段マニュアルで乗りたい。
自由人しまちゃん
-
SF5A フォレスター
ATのターボ車。なにが速いって燃料計が動くのがめちゃくちゃ速いクルマだった。買うと決めたのはこれが欲しいとずっと言っていた友人がいたからで、手元に来て2週間くらいでその友人に流した。このあたりの年式のスバルのターボATの常でセンターデフというかトルクスプリット装置がもたず、エクステンションを交換したりして延命措置は施したものの10年持たずに廃車。最近のは知らないが平成一桁のスバルのミッションは弱すぎて、その結果としていま見掛けるのはみんなNA。ターボに乗ってる友人が何人か残ってるけどほぼ全員が6速に積み替えている。
自由人しまちゃん
-
BC5A47D Subaru Legacy RStypeRA
最終的に54台買ったEJの一台目がこれ。クロスミッションのわりに平和だと思っていたらA型RAはオープンだった。大学3年の時に4年ローンで購入、保証が切れて二日目、就職した会社の研修先でターボブローし初任給の前に30万円の借金を負った。当時は自分では何もできなかったし東京スバルで購入して壊れた場所が滋賀県、携帯もなく地元の修理屋に頼るしかなかった。4年の支払いが終わる前にその会社の先輩にステアリングを渡したら自爆してしまい全損に。
自由人しまちゃん
-
BF5A47D レガシィツーリングワゴンGT
当時大流行だったレガシィワゴンもやっと手に届く価格になって15万で購入。オートエアコンが壊れてて走行風が入ると吹き出し口の位置が変わってしまう個体だった。ダートショックと40Φくらいある太いリアタワーバーを組み履き古しのGR17をはかせてオープンデフのままジムカーナでドリフトしていたら山野哲也に特別賞をもらった思い出w 黒いセダンは同級生のA型RS。
自由人しまちゃん
-
GC8A48D WRX-RA
会社員時代に初めて買った部品取り車。運転席側Aピラーからトラックの下に潜り込んだとかでフロントガラス割れ以外に大した損傷はなく自走できた。このエンジンを当時乗っていたBC5AのRS-RAに積もうと思ったら当時勤めていた会社の先輩がそのわたしのBCで自爆してしまい、これがMi-Extra改4WDターボ製作のきっかけになった。
自由人しまちゃん
