KATOの新製品ポスター見てたら面白い物が発売だと!?〜たぬきときつね〜
初版 2019/11/09 09:27
鉄道模型のパイオニアであるKATOのポスターを見ていたら面白い物が。

KATO2020年3月予定のポスターより。

フィギュアニマル 日本の動物 1/87 赤きつね (10体入り)
フィギュアニマル 日本の動物 1/87 たぬき (9体入り)
ははあ〜こう来るとは( ´∀`)
1/87スケールでほとんどHO向けなんですが、Nゲージにも工夫すれば使用できますね。1/87スケールのミニカーにも。
しかもお稲荷さんのきつねと信楽焼の狸が入ってますよ。うまく化けましたね(*´꒳`*)
私的にはこれが一番ツボです。
信楽焼のたぬきなんか定食屋の前に置いたりして・・・(またまたレイアウト製作の妄想が膨らみますが)
発売は12月予定だそうです。
#鉄道模型ストラクチャー発売速報

Railwayfan
ご覧いただきありがとうございます。
ローカル地方に住む鉄道ファンです。
鉄道モノならば、部品からグッズ、鉄道模型、プラレール、鉄道チョロQ等を集めております。
また、私のミュージアムでは、かつての東京の交通博物館や大阪にあった交通科学博物館のような鉄道を主力としながらも、車や飛行機、船といった乗り物系の資料の展示公開をコンセプトとしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
354人がフォロー中
-
Visits
2,008,350
-
Items
13,007
-
Lab Logs
304
-
Likes
400,049
Since July 2018
チュル
2019/11/09蕎麦屋とか定食屋の前に信楽たぬきとか置けそうで考えるだけで楽しくなりますね🐻
たぬきと言えば、最近よくアライグマとかハクビシン見かけますよ(しかも結構都市部や工業地帯とかでです)実家の庭にニホンザルが居た事もあったり。笑
レイアウトの中に動物が紛れ込んでたりするのも逆にリアルで面白そだなと思いました。
模型店とかでストラクチャーとか見るといろいろ想像力が湧いてきて楽しくなります😊
自分ではレイアウトは作れないんですけど、何故かストラクチャーを買ってしまう事よくあって、こないだは日本の古民家を購入してしまいましたw
5人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2019/11/09コメントありがとうございます。
そうなんですよ^_^
定食屋とか和風料理屋に結構な確率で置いてあります。私はコレを再現してみたいなあとか思ってたりします。
そういえば、たしか、関東の都市部では最近、狸やハクビシンが出るとTVで見たことがあります。(ちなみに私の地方ではしょっちゅうタヌキを見ます(笑))確かに都市のレイアウトにちょこんと置いても、リアルですよね(^^)
古民家ですかぁ〜。コレはまた良いですね。私も古民家が欲しくなることがあります。いちど藁葺の家を買ったんですが、手をつけてないので設置箇所ができたら置きたいと思います。
やっぱりストラクチャーは見ているだけでも想像力が掻き立てられて楽しいですよね!
5人がいいね!と言っています。