- Railwayfan Museum
- 11F 鉄道模型 Nゲージ 私鉄編 (北海道・東北・関東・信越・上越・中部・北陸)
- マイクロエース A2091 東武鉄道 1800系 急行「りょうもう」 6両セット
マイクロエース A2091 東武鉄道 1800系 急行「りょうもう」 6両セット
東武1800系は伊勢崎線系統の急行用車両として1969(昭和44)年に登場しました。
当初は4両編成でしたが、1979(昭和54)年に中間車が増備されて6両編成となりました。
室内には回転クロスシートが設置されました。1,520mm幅の側窓は固定式で、強化熱線吸収ガラスが採用されています。
車体色はローズレッドをベースにオパールホワイト(のちにジャスミンホワイトに変更)の帯が入れられました。
tomica-loco
2020/3/3おりひめ、あかぎ、じょうもう等の車両は足利駅や桐生駅、赤城駅等で何度か観た事があります。
今は、伊勢崎線の花崎駅付近でほぼ毎週の様に画像の車両を見てます。
9人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2020/3/3おりひめ、あかぎ、じょうもう。名列車揃いじゃないですか(^^)
実車を観られていたなんて、なんと羨ましい!!
画像の東武200系ですが、実はDRCと関係があります。台車はなんとDRCの物を再利用しています。DRCは引退しても、台車となって活躍しています。
5人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/3/3デラックスロマンスカーの台車を再利用ですか?それは知りませんでした。
5人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2020/3/3座席もDRCの物を再利用している編成もありました。
4人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/3/3 - 編集済み30数年前にバイクツーリングで赤城山に行く途中赤城駅に停車していた「りょうもう号」をその時初めて見ました。
5人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/3/3去年足尾に行く途中10数年ぶりに途中赤城駅に行ったら駅舎が新しくなっていました
5人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/3/3 - 編集済み久しぶりに寄ったのでまた切符を購入
5人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2020/3/3 - 編集済み1800系を見られたことも今では貴重な体験ですね。これはまた貴重な私鉄の硬券入場券。ハサミが入ってるところがいい味出てるじゃないですか〜。
赤城駅の写真見てると私も行ってみたくなりました。
4人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/3/3 - 編集済み赤城駅は始発着駅なんですよね。
6人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2020/3/3その通りです。'りょうもう'は赤城が始発駅となります。
9人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2020/3/330数年も経つと入場券も自分の歳も2倍以上になるんだなと改めて思いました。
9人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2021/10/24 - 編集済みりょうもう
5人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2021/10/24どのアングルからでも1800系は美しいです!
横のマッコウクジラこと営団3000系の並びも良いですね。
3000系は長野電鉄に居ますが、日比谷線の03系車両が入ってきたため引退間近となっております。
6人がいいね!と言っています。