- Railwayfan Museum
- 8F 鉄道模型 Nゲージ 〜急行 気動車編〜
- TOMIX 2422 キハ58 1100形 パノラミックウインドータイプ
TOMIX 2422 キハ58 1100形 パノラミックウインドータイプ
優等列車の旅客サービス向上は特急列車のみならず急行列車にも及び、キハ58系にも冷房装置の改造取り付けが行われるようになりました。
在来車の改造と併せてこの冷房化対応するべく登場したのが、モデルチェンジが行われたキハ58形1100番代、キハ28形1000番代ですが、キハ28形は冷房用発電機搭載により、後に3000番代に改められています。
また編成の出力アップのために、大出力エンジンを搭載したキハ65形も誕生しています。
※幌が歪んでます。JRマーク貼り付け済み。
tomica-loco
2020/9/4 - 編集済み30数年前の冬に保津峡駅だったか?嵯峨嵐山駅だかから京都駅までキハ58系に乗った事がありますよ。
7人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2020/9/4コメントありがとうございます。
30年前くらいの京都発着のキハ58系といえば、急行丹後が現役だった頃ですね。
当時の、嵯峨野線は電化されておらず、キハ58系もまた普通の運用にもついてました。
6人がいいね!と言っています。