- Railwayfan Museum
- 157F 駅名キーホルダー 北陸本線シリーズ
- 駅名キーホルダー 北陸本線版 めがねのまち 鯖江
駅名キーホルダー 北陸本線版 めがねのまち 鯖江
駅名キーホルダー 北陸本線版
めがねのまち 鯖江
〜めがねのまち〜
福井県鯖江市はメガネ生産全国1位としても有名。
鯖江のメガネ史は1905年(明治38年)に当時、鯖江市の実業家、増永五左衛門(1871-1938)が、鯖江の発展のために当時日本で広まりつつあったメガネを作ろうと思い立ったのが始まり。
雪深い鯖江は冬になると田畑が雪に覆わて農業ができなくなる。しかし、仕事がなければ、生活ができなくなってしまう。
そこで、冬場でも、家の中で作業ができて収入が得られる方法としてメガネ製造はうってつけだったのだ。
ちなみにケンタッキーフライドチキンのカーネルサンダース人形の老眼鏡は、鯖江産なんだとか。
げーむのケイミヤチ
2020/9/14めがね美術館あったような気がします。
芸能人の眼鏡御用達だったと美術館で聞きましたね。
10人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2020/9/15鯖江は眼鏡生産量1位ですからね(^^)
国産眼鏡をお持ちの方は、ほとんどが鯖江と言われるくらいですから。
13人がいいね!と言っています。
Shining KazutaZ
2020/9/16去年行きました〜
駅前は何も無かったですが、美味しいラーメン屋はありましたよ!
11人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2020/9/16コメントありがとうございます。
鯖江は駅前より郊外に観光地が多いですからね。
鯖江は人気のラーメン店も多いようです(^^)
鯖江の食べ物は他に、割り箸にご飯、豚の薄切り肉を巻きつけパン粉で揚げた、サバエドッグ。ロースハム、カイワレ、マヨネーズが入った今川焼きである三六サラダ焼などB級グルメが充実してます。
8人がいいね!と言っています。