マイクロエース 【A4150】 185系 特急 踊り子 新塗装 7両セット

0

1981(昭和56)年、国鉄は185系電車を登場させ、暖地型の0番台と寒冷地対応の200番台が製造されています。
登場当初はアイボリー地に緑色の斜めストライプが入った、極めて斬新な デザインで大きな話題となりました。
200番代は側面に緑帯を巻き「新幹線リレー号」として上野- 大宮間で活躍しました。

Default
  • Animals 16

    Jason1208

    2021/03/31

    2021年3月12日、185系特急「踊り子」号がラストランだったそうです。
    長い間、ご苦労さまでした。
    https://youtu.be/_BOV4mPovxg

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/03/31

      コメントありがとうございます。
      ついに185系が引退してしまいました。動画を見ると引退したのか・・と改めて引退したことを実感します。
      私も何度か撮影した車両で、東海道の主力特急車であっただけに寂しいです。゚(゚´Д`゚)゚。
      後は長野から来たE257系に任されますので、こちらの車両も一目置きたい車両であります。
      ありがとう!185系!君のことは一生忘れない!!

      返信する
  • File

    tomica-loco

    2023/04/01 - 編集済み

    今日、銀座線の溜池山王駅から新橋駅に行きJR横須賀線に乗り換える時に隣のホームから185系の臨時列車が出て行くところでしたけどスマホのレンズが少し曇ってしまっていた為、綺麗に撮れませんでした😓

    File
    返信する
    • File

      Railwayfan

      2023/04/01

      お写真ありがとうございます。
      オオB6編成ですかね(^^)
      確か鎌倉行きの臨時列車だったと思います(ダイヤ情報で確認しました)。
      レンズは曇っていても、お写真から現場の雰囲気が伝わってきますよ!!

      返信する
  • File

    tomica-loco

    2023/05/07 - 編集済み

    4月1日に新橋駅で見てから1か月後の5月4日に築地市場や浅草に遊びに行った帰り地元の小山駅で下車した時に上り線ホームに入って来ました。

    File
    返信する
    • File

      Railwayfan

      2023/05/07

      おぉ!
      前回の撮影時のリベンジを果たせたんですね!
      うーん!やっぱり185系はこの顔!そしてこの塗装ですね(^^)
      前面の愛称幕の雰囲気もGOODです!

      返信する