-
KATO 14-503-3 ポケットライン チビ電 ぼくの街の路面電車 パト電 2両セット
どこかの街にいるような、パトロールカーのラッピングをまとった路面電車をイメージした車両です。 白黒の塗り分けと、前頭部のパトライトを模したデザインが特徴でパンタグラフは可動式のシングルアームパンタグラフを採用しています。
鉄道模型 Nゲージ KATORailwayfan
-
KATO 10-1693 智頭急行 HOT7000系 「スーパーはくと」 6両セット
HOT7000系「スーパーはくと」は1994年12月に開業した第三セクター、智頭急行のJR直通特急用車両で、JR四国2000系をベースとした制御付自然振子式のステンレス車体の気動車です。 最高運転速度130km/hで運行し、京都~鳥取・倉吉間を約3時間30分で結ぶことで、それまでの近畿圏~鳥取間の利便性が飛躍的に向上しています。 形式名のHOT(ホット)は兵庫・岡山・鳥取の頭文字と、温泉や山陰の方々の「暖かさ(HOT)」などが由来です。 2008年にはグッドデザイン賞を受賞しました。 〜モデルについて〜 実車同様に鏡のように反射する側面窓をハーフミラー加工でリアルに再現されているのが1番のポイント。 また、多客時に見られる増結車両を組み込んだ6両編成がモデルとなっている。
鉄道模型 Nゲージ KATO スーパーはくとRailwayfan
-
KATO 10-1614 E257系2500番台 「踊り子」 5両セット
E257系2000番台および2500番台は、老朽化した185系を置き換える形で2000番台は2020年3月に、2500番台は2021年3月に「踊り子」として運転を開始しました。 2000番台は従来「あずさ」「かいじ」として活躍していた0番台、2500番台は「わかしお」「さざなみ」などで活躍していた500番台をベースに改造が行われました。 制御機器の更新のほか、灯火類のLED化、E261系に合わせた白に紺碧色のデザインへの変更でイメージが一新されています。 2000番台は東京と伊豆、2500番台は東京と修善寺を結んでおり、東京~伊東間は2000番台と2500番台の併結運転が行われています。 モデルは大宮総合車両センター東大宮センター所属車両のNC-31編成(2500番台)で、実車同様の併結運転も再現可能です。
鉄道模型 Nゲージ KATO 踊り子Railwayfan
-
KATO 10-1111 E657系 「スーパーひたち」 増結4両セット
JR東日本の最新形特急車両であるE657系は、平成24年(2012)3月3日の臨時特急「復興いわきフラガール号」で営業運転を開始し、定期運用では同年3月17日のダイヤ改正より常磐線・上野~いわき間の特急「スーパーひたち」「フレッシュひたち」用として登場しました。 従来の651系やE653系のような分割編成でなく、10両貫通編成として登場。独特な前面形状に、車体色には常磐線沿線にある偕楽園の白梅をイメージした白を基調に、窓下には紅梅をイメージした赤を、裾部には「ラベンダーグレー」を配し、軽快感あふれる姿となっています。 先に登場したE655系やE257系をベースに車内無線LANサービス用のWiMAXアンテナ、車体間ダンパーや先頭車とグリーン車にはフルアクティブサスペンションを装備するなど最新のテクノロジーを導入し、乗客へのサービス向上が図られています。
鉄道模型 Nゲージ KATO ひたちRailwayfan
-
KATO 10-401 キハ85系 「ワイドビューひだ」 5両基本セット
キハ85系は、JR東海の特急用気動車で昭和63年(1988)に登場しました。 貫通と非貫通のふたつの先頭部形状を持ち、ステンレスの車体に白い前面、オレンジの帯が特徴です。 パノラミックウインドウより景色が楽しめる特徴を活かし、特急「ワイドビューひだ」や「ワイドビュー南紀」などで活躍を続けています。
鉄道模型 Nゲージ KATO ひだRailwayfan
-
KATO 京都店特製品 スハフ12 701 いこいタイプ
国鉄は、団体専用列車として1985年に後藤工場でスハフ12 5を改造した「いこい」を登場させた。 この車両の客室は車掌室側半分を畳敷きの和室とし、洗面所側の半分を絨毯が敷かれた洋室に改造した。 この洋室と和室はアコーディオンカーテンで仕切ることが可能であり、ミニキッチンを備えていた。 JR化後はJR西日本福知山支社が引き継ぎ、当時、客車列車が少なくっていたこともあり、主にキハ58などの気動車の中間車として活躍することとなった。 キハ58と"いこい"がそのまま編成となり、ジョイフルトレイン"セイシェル"として生まれ変わった。
鉄道模型 Nゲージ KATO いこい(福知山)Railwayfan
-
ポケットライン 14-501-2 チビ電 ぼくの街の路面電車 「チキンラーメン号」 2両セット
人気の「チキンラーメン」を日清食品の広告電車として、各地でかわいいヒヨコちゃんをラッピングした「チキンラーメン号」が活躍しています。 各地の路面電車で見られるラッピング電車「チキンラーメン号」をチビ電で再現しています。
鉄道模型 Nゲージ KATORailwayfan
-
KATO スリーブ型 クリアファイル
KATOのブックケースのスリーブをイメージしたクリアファイル。 先行試作品らしく鉄道模型店で頂きました。
クリアファイル KATORailwayfan
-
KATO 802 レ12000 (旧製品)
レ12000は、昭和25年に登場したレ10000の走り装置を2段リンク装置に改良した冷蔵車で、国鉄時代に長期にわたり重用されました。 モデルは旧製品です。
鉄道模型 Nゲージ KATO レ12000Railwayfan
-
KATO 1-701 DD51 耐寒形
1962年に非電化線区の主力ディーゼル機関車として、DD51形が登場しました。 最盛期には649両を数えたDD51は、量産の過程で寒地・暖地、旅客・貨物等のバリエーションが生じ、客車や貨物列車の牽引機として、幅広い活躍をした車両です。 耐寒型の特徴であるスノープロウ、旋回窓、ホイッスルカバーを再現しています。 備考・ナンバー未装着。
鉄道模型 HOゲージ KATO DD51Railwayfan
-
KATO 8009 ヨ6000 (たから号風味)
ヨ6000はヨ5000の後継として登場し、幹線の専用貨物からローカル線の小貨物まで様々な場面で活躍しました。 モデルはたから号のカラーリングであるが、実車のたから号の車掌車はヨ5000であり、モデルはヨ6000でコンパチ扱いである。 このモデルが発売された時期のKATOは金型を流用してバリエーションを多く発売し、例えばキハ58をキハ57にしたり、485系を489系(後期型)として発売した。
鉄道模型 Nゲージ KATO ヨRailwayfan
-
KATO 【特別企画品】 10-1441 EF81 95 + E26系「カシオペアクルーズ」 基本4両セット
2016年6月から運行を開始した、ツアー専用の臨時列車「カシオペアクルーズ」(周遊タイプ)、「カシオペア紀行」(夜行寝台列車タイプ)で北海道に乗り入れ、道内ではJR貨物の機関車に牽引される運転が話題になりました。 2017年2月の運行を最後に北海道乗り入れは終了しましたが、引き続き上野~盛岡・青森間や信州エリアなどJR東日本エリアでの運行が行われています。 モデルは新在共用となった青函トンネルを通過のために、カハフE26の床下にLCXアンテナが搭載したことで床下機器カバーが変更された外観を忠実に再現しています。
鉄道模型 Nゲージ KATO カシオペアRailwayfan
-
KATO 10-1211 ワキ50000 2両セット
1978年10月のダイヤ改正で、東京~九州間の高速貨物列車の主力がコキ10000系からコキ50000系に移行するのに際し、コキ50000系と併結運用可能な有蓋車として、ワキ50000が誕生しました。 ワキ10000をベースに改造が施された車両で、昭和1977〜1980年にかけて順次登場し、小荷物輸送を中心に活躍しました。
鉄道模型 Nゲージ KATO ワキ5000Railwayfan
-
KATO 京都駅店企画製品 4091-9 0系新幹線22-7007
0系新幹線は東海道新幹線が昭和39年に開業して以来、マイナーチェンジが図られ昭和61年まで増備が続けられ、昭和56年以降の新製車は最終バージョンとなる2000番台となり、計309両が製造されました。 2000番台は側面客窓が小形化された1000番台をベースにシートピッチが拡大されたグループで、JR移行後も全車がJR東海/JR西日本に承継され、最後の0系として活躍し、平成20年に引退しました。 22形7007号車は、昭和60年に日本車輛で22形2022号車として製造され、JR化後にアコモデーション改造を受け22形7036号車、のちに22形7007号車へと車番変更が行われました。 山陽新幹線での0系最終運用まで活躍し、平成21年に廃車されました。 引退後はJR西日本から吹田市へ譲渡され、現在は吹田市立健都ライブラリー内にて保存・展示されています。
鉄道模型 Nゲージ KATO JR西日本Railwayfan
-
KATO 3044 EF210 100 ※連結器欠品
EF210-0番台の後継車として2000(平成12)年から量産された車両は、制御ユニットをはじめとする若干のマイナーチェンジを行ったため100番台とされました。 車体側面への大きなエアフィルターの増設および「ECO-POWER桃太郎」ロゴの拡大移設などが、外観上の変更点となっています。 ※連結器欠品しています。元ケースなし。
鉄道模型 Nゲージ KATO EF210Railwayfan
