-
TOMIX 97942 【特別企画品】 JR キハ40-2000形ディーゼルカー (ありがとうキハ40・48・男鹿線) 2両セット
キハ40系は1977年に登場した一般形ディーゼルカーで、888両が製造され、JR東日本には219両のキハ40系が継承され、東北地方の各地において活躍しました。 新型車両の登場により東北各地域のキハ40系の一般形車両は置き換えが行われ、最後に残った秋田地区においても2021年3月13日のダイヤ改正で、引退となりました 秋田と男鹿を結ぶ男鹿線ではクリーム色をベースに緑帯を配した塗装のキハ40系が活躍し、男鹿線では引退に際し、2021年1月30日から引退までの間キハ40形2088・2089番の2両に対して「ありがとうキハ40・48」ヘッドマーク装飾が施されました。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX JR東日本Railwayfan
-
マイクロエース A1049 Cタイプ電気機関車 やすらぎ色
マイクロエースCタイプ小型機関車シリーズ!機関車単機での走行、好きな車両を連結して遊べる。 ライトは点灯しない。
鉄道模型 Nゲージ マイクロエース やすらぎRailwayfan
-
JR 東日本 山手線駅名標サインライト vol.2 田端
田端 駅名標バーは可動式。
マグネット リーフ JR東日本Railwayfan
-
JR 東日本 山手線駅名標サインライト vol.2 新宿
新宿駅 駅名標バーは可動式。
マグネット リーフ JR東日本Railwayfan
-
TOMIX 98444 JR 215系 近郊電車 (2次車) 基本4両セット
215系は1993年に登場した近郊電車で、同系は座席定員を増やし着席サービスを提供するため先頭車を除くすべての車両が2階建てとなっています。 車体は211系のサロ212・213形をベースとし、編成の両端各2両が動力車となっており、中間車のうち2両はグリーン車となっています。 10両編成4本が投入され、東海道線の「湘南ライナー」や「おはようライナー」、中央線の「ホリデー快速ビューやまなし」で活躍をしていましたが、2021年3月のダイヤ改正で全車引退をしました。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX JR東日本Railwayfan
-
マイクロエース A5384 167系 湘南色 「鉄仮面」 4両セット
1965年に165系をベースとした167系電車が修学旅行用として登場し、屋根は155系・159系とは異なり普通屋根で、パンタグラフ部分のみ低屋根とし、ドアは修学旅行用電車の標準幅である700mmです。 167系は田町電車区と下関運転所に配備され、下関-東京間「わこうど」、下関-京都間「友情」、下関-広島間「なかよし」等で活躍し、その後湘南色への塗装変更・冷房改造を経て、167系は事故廃車の1両を除き全車がJR東日本とJR西日本へ引き継がれました。 一部の167系は座席を簡易リクライニングシートに換装し、塗装がアイボリーをベースに窓下にオレンジと赤の帯、裾に黄緑の帯が入れられ「田町色」と呼ばれました。 1992年の踏切事故を受け、JR東日本では近郊型及び急行型車両に対し鉄板やステンレス板を車両前面に取り付け衝突時の強度を上げる工事を施し、全般検査等で通常の塗装にされるまで銀色部分が目立って「鉄仮面」と呼ばれていました。 現在は全車廃車となりました。
鉄道模型 Nゲージ マイクロエース JR東日本Railwayfan
-
TOMIX 98333 JR 115-1000系 近郊電車 (弥彦色) 3両セット
115系は113系ベースの勾配線区向け近郊電車として登場しました。 去りゆく新潟の115系を記念して、時代により消えて行った塗色を次々と復刻するなか、2018年2月に次期復刻色を一般公募で決める「みんなで選ぼう 115系車両デザイン」が開催され、1位は緑帯の2次新潟色が、合せて接戦の弥彦色もサプライズ登場となりました。 本来は2両編成の115系500番代に施された塗色のため1000番代の3両編成では初の姿となり、2018年11月3日「越後ぐるっと周遊号」で運転を開始しました。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX JR東日本Railwayfan
-
奥多摩駅 スタンプ 台紙付き
ようこそ巨樹と清流のまち奥多摩へ 165系α号運転記念 JR東日本 青梅線 奥多摩観光案内所
駅スタンプ 奥多摩観光案内所 JR東日本Railwayfan
-
プラレール KF-07 E6系新幹線中間車
E6系新幹線中間車
プラレール タカラトミー こまちRailwayfan
-
ウィズ 車窓満喫シリーズ ①南房総の旅 113系 スカ色 内房線
列車で旅するスマホ用スタンド車窓満喫シリーズは、スマホをスタンドに装着し、自身が撮影した動画などを再生すると列車で旅をしているような気分が味わうことができ、充電コードを通す穴から、スマホを充電しながら楽しめる。 本体裏面は車体の色を施しており、旅女子フィギュア付きでリアルに車中を再現している。 対応機種は、iPhone4S/4/3GS、GALAXY S/S2、REGZAPhone、XPERIA、MEDIASなど。66(幅)×130(高さ)×25(奥行き)ミリ以下のスマホのみ。
スマホスタンド ウィズ JR東日本Railwayfan
-
ネクタイピン 北斗星
かつてJR東日本上野駅にあったJR東日本直営の鉄道グッズショップ「ホイッスル」にて販売されていたもの。 備考・ケース汚れ。
ネクタイピン ホイッスル 北斗星Railwayfan
-
浪漫と長野釜たち DD16 11 EF64 3連キーリング
長野に所属したジョイフルトレイン浪漫がモチーフのキーリング。 備考・パッケージ汚れ。
キーリング ミカミデザイン 浪漫Railwayfan
-
新幹線ストラップ イーストシリーズ E3系 こまち
E3系 こまち プルバックで走ります。 備考・パッケージ色あせ。
プルバック玩具 エイコー こまちRailwayfan
-
新幹線ストラップ イーストシリーズ E3系つばさ
E3系 つばさ プルバックで走ります。 備考・パッケージ色あせ。
プルバック玩具 エイコー つばさRailwayfan
-
JR東日本 トレーディングカード 第2弾 群馬ディスティネーションキャンペーン編 7.風っこもぐら号
7.風っこもぐら号 EF64.キハ48形.キハ47形 上越線の越後湯沢駅〜水上駅間では「風っこもぐら号」が運転される。 この列車はもぐら駅こと土合駅をはじめ、新潟と群馬の県境にあるトンネル"清水トンネル"を通過する。 このカードは、2011年7月〜9月に開催された群馬ディスティネーションキャンペーンに配布されたものです。 カードを全種類集め、裏面を合わせると何かが出てくる・・・。
トレーディングカード JR東日本 風っ子Railwayfan
