File

PEG

  • #アメリカやヨーロッパの古着を数多く取り扱う
  • #実店舗あり
  • #東京都

JR埼京線に乗り「十条」で降車。北口改札を出たら直進し、左折して30秒ほど歩いた先にある古着屋。目印になる室外機カバー(なんとオーナー冨田広志さんの手作り!)は、まるで立ち飲み酒場のカウンターのような出で立ち。夜になると人々が集まり“角打ち”を始めることもあるのだそう。ラルフローレンを始めとするアメリカ古着や、ヨーロッパの古着をセレクトし、男くさいワークウェアなども数多く取り揃える。店内の奥にある“VIPコーナー”には、オーナーの趣味でもあるギターが鎮座。試奏OKだが、近隣住民の迷惑にならないよう音量には細心の注意を払うべし。

東京都北区上十条3-27-2 大きな地図で見る

平 日 14:00〜21:00
土日祝 12:00〜21:00
不定休

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

<町田忍コレクション>エチケット袋の世界_image

<町田忍コレクション>エチケット袋の世界

飛行機に乗った際、エチケット袋が用意されているのをご存知だろうか?エチケット袋とは乗り物酔いをした際に嘔吐袋として使われる、通称「ゲロ袋」である。
そんな各航空会社が用意しているエチケット袋を集めてきた町田さん。今現在、300種類以上にもなる。前回の歯磨き粉に比べて、飛行機に乗る機会を考えれば、とてつもない数である。きっかけは40年以上前に、初めてヨーロッパに旅行しに行った際、当時はお金がなかったため、お土産代わりに持ち帰ったことから始まった。

模倣の中にも個性あり⁉︎ 世界中で作られたコピー品、ライカ型カメラ選_image

模倣の中にも個性あり⁉︎ 世界中で作られたコピー品、ライカ型カメラ選

趣味性が高いカメラについて日本カメラ博物館・学芸員の井口芳夫さんに様々な角度からお話をうかがう連載の第三弾。世界で最も愛されているカメラと言われるライカには、星の数ほど影響を受けた機種…というかコピーカメラが存在する。そんなコピーライカのなかでも、とくに個性的なカメラを紹介していこう。

ローライフレックス、ハッセルブラッド、マミヤ。正方形画面の魅力は無限大。中判カメラをいとおしむ_image

ローライフレックス、ハッセルブラッド、マミヤ。正方形画面の魅力は無限大。中判カメラをいとおしむ

趣味性が高いカメラについて日本カメラ博物館・学芸員の井口芳夫さんに様々な角度からお話をうかがう連載の第四弾。アンティークカメラファンのなかでもとくに、こだわりを持つカメラ好きが興味を惹かれるといわれる中判カメラの魅力を伺った。

アンティーク時計をもっと日常に。飾らない実力店ホロル・インターナショナル(Horol International)_image

アンティーク時計をもっと日常に。飾らない実力店ホロル・インターナショナル(Horol International)

代官山と渋谷を結ぶ八幡通りから一本入った閑静な場所に、一軒のアンティークウォッチ店があります。それが創業24年を数える老舗「ホロル・インターナショナル」。接客から時計のメンテナンスまで一貫して対応する、店主の廣江さんに取り扱う商品のこだわりなどを伺いました。