File
File
File
File

ケンボックス

  • #買取あり

ミニカーの販売と買取を行う。60分の1(※車種によってはスケールが違う製品もある)の小スケールミニカーとして1970年9月に6車種を販売され、現在までに6億台を超える製品が世の中に出回っているトミカのミニカー。45年の歴史を持つトミカの「黒箱トミカ」、「青箱トミカ」「赤箱トミカ」、そしてプレミアがつくという通称“香港トミカ”なども取り扱っている。

東京都新宿区新宿3-31-5 吉田屋ビル5階 大きな地図で見る

03-5348-7033

営業時間:火~金12:00~20:00、土日祝11:00~19:00
定 休 日:月曜(祝日振替有り)

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

靴作りドキュメント第三回 ここを超えれば8割方完成!? 補正必須の仮靴制作_image

靴作りドキュメント第三回 ここを超えれば8割方完成!? 補正必須の仮靴制作

なんとなく靴作りを始めてみた、いち素人です。この連載では、履ける靴を一足仕上げるまでをドキュメントスタイルでお伝えしていきます。

靴制作の過程を見てもらう中で、靴マニアじゃなくても「なぜ、いい靴はこんなにも高いのか?」の疑問、さらには靴を愛したくなるヒミツがわかってもらえるのではないかと思います。靴の裏側(というと大げさですが)がわかると、靴を見るのが楽しくなる!(購入に至るか否かはまた別の話…) 今回は前回に引き続き、型紙編。微調整をして完成までがんばります。

【後編】靴好きの3人が思いのままに語る革靴談義。僕らが愛する至極の3足。_image

【後編】靴好きの3人が思いのままに語る革靴談義。僕らが愛する至極の3足。

靴に興味を持ち始めたきっかけについて語った前編に続き、後編では3名の至極の靴について。更には素材の革へのこだわりにまで話は広がります。革のカラーと種類だけにとどまらず、製造元の指定まで! まさに歩く靴事典!と賞賛したくなる精通っぷり。ではでは、引き続き3名の靴談義に耳を傾けてみましょうか。

卸は通さず、通販もしない江ノ島の古着屋「ACE GENERAL STORE」。大事にしていることは、「時代と感性、そして仲間」。_image

卸は通さず、通販もしない江ノ島の古着屋「ACE GENERAL STORE」。大事にしていることは、「時代と感性、そして仲間」。

観光客で賑わう湘南・江ノ島。そのど真ん中に一風変わった古着屋がある。

平日でも沢山の人が訪れる商店街から1本道を入ると、日本離れしている建物が目に入る。非日常への一歩を踏み出すかのように扉を開けると、木が基調となった店内にはレコードが流れており、温かみを感じる電気が灯っている。

「文具女子博2019」レポート!懐かしのレトロ文具が勢揃い_image

「文具女子博2019」レポート!懐かしのレトロ文具が勢揃い