File
File
File
File
File
File

萌木の村メイフェア

  • #200体を超えるアーティストベアを取り揃える
  • #実店舗あり
  • #山梨県

1995年 山梨県 清里 萌木の村内に英国の生活雑貨店としてOPEN。
以来、 常時200体を越える「アーティストテディベア」と英国の香りを感じさせる「モノ」、八ヶ岳カントリーライフを充実させる「ガーデン&LIFE用品」、手づくりクラフトやアンティークなどの「一品モノ」などを販売。

「生活に潤いを与える『モノ』を提案するショップ」を常に意識して営業しております。
テディベアはアンティークベアからシュタイフ、メリーソート、アーティストベアどれも展示ではなく、販売商品として店内展開。

山梨県北杜市高根町清里3545 大きな地図で見る

0551-48-4671

<営業時間>10:00~18:00
<定休日>毎週木曜日(夏期・GW・年末年始 無休)
*詳細は、電話で確認をしてください。

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

ローライ35。遊び心を刺激するフィルムカメラ_image

ローライ35。遊び心を刺激するフィルムカメラ

世にはさまざまな収集癖をもつ人がいますが、我が編集部にも強いこだわりがあるモノ好きがここにひとり。Muuseo Square編集長・成松が自身の愛用品をひっそりと語る連載です。今回は、コンパクトな中に機能がぎゅっと凝縮したフィルムカメラをご紹介します。

万年筆が健康でいられるためのお手入れのコツ_image

万年筆が健康でいられるためのお手入れのコツ

万年筆を使う上で欠かせないのがお手入れ。色々なインクを楽しみたいと思っても、「洗浄」という他のペンにはない一手間に敷居の高さを感じている人も多いのではないでしょうか?

今回は、万年筆愛好家の服飾ジャーナリスト・飯野高広さんに、万年筆のお手入れについて機構別に教えていただきました。身の回りにあるモノでスマートにお手入れする、道具使いにも注目です。

「スーツケースといえばリモワ」生まれたもう一つの選択肢_image

「スーツケースといえばリモワ」生まれたもう一つの選択肢

クリエイティブ・コンサルティングファームLOWERCASE代表、梶原由景氏による連載「top drawer」。第五回は日本でも話題のD2Cブランド「アウェイ(Away)」のスーツケースを取り上げます。

フィルメランジェは「あの時代」を蘇らせるか。スウェットに僕の心が惹かれた理由_image

フィルメランジェは「あの時代」を蘇らせるか。スウェットに僕の心が惹かれた理由

「コットンには思い入れがある」。FilMelange(フィルメランジェ)の3着のスウェットとパーカを並べながらそう切り出したのはミューゼオ・スクエア編集長・成松。フィルメランジェといえば天然素材と日本製にこだわるブランド。成松はフィルメランジェにある可能性を感じているよう。その理由は昔の有名なスウェットにありました。